ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1455916
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(鴨沢ピストン)富士山もくっきりと☺

2018年05月05日(土) 〜 2018年05月06日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
ohisama その他1人
GPS
32:00
距離
27.3km
登り
2,113m
下り
2,110m

コースタイム

1日目
山行
5:42
休憩
0:42
合計
6:24
9:36
33
10:09
10:10
95
登山口
11:45
11:48
36
12:35
13:00
31
13:31
13:34
14
13:48
102
15:30
15:40
20
16:00
雲取山荘
2日目
山行
4:35
休憩
0:03
合計
4:38
6:37
56
雲取山荘
7:33
7:35
61
小雲取山
8:36
148
11:04
11:05
10
登山口
11:15
鴨沢バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車で奥多摩駅に到着!!人!人!人!
2018年05月05日 08:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 8:37
電車で奥多摩駅に到着!!人!人!人!
GWだけに大勢の人
臨時便出てて良かった
2018年05月05日 08:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 8:41
GWだけに大勢の人
臨時便出てて良かった
バスを降りると目の前はコバルトブルーの奥多摩湖
2018年05月05日 09:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 9:35
バスを降りると目の前はコバルトブルーの奥多摩湖
ここで登山届出して出発!
お巡りさん1名いらっしゃいました
2018年05月05日 09:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 9:36
ここで登山届出して出発!
お巡りさん1名いらっしゃいました
さあ!スタート
2018年05月05日 09:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 9:39
さあ!スタート
林道を15分くらい歩くと可愛い看板がお出迎え
2017年は雲取山の登山者多かったらしいですね
2018年05月05日 10:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 10:09
林道を15分くらい歩くと可愛い看板がお出迎え
2017年は雲取山の登山者多かったらしいですね
新緑キラキラ!心うきうき!
2018年05月05日 10:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 10:20
新緑キラキラ!心うきうき!
茶煮場
2018年05月05日 11:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 11:11
茶煮場
風呂岩
2018年05月05日 11:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 11:30
風呂岩
堂所
このように平将門が立ち寄った場所の説明が何ヶ所もあり
2018年05月05日 11:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 11:45
堂所
このように平将門が立ち寄った場所の説明が何ヶ所もあり
七ツ石山へ
2018年05月05日 11:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 11:59
七ツ石山へ
2018年05月05日 12:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 12:14
紫の花、可愛いですね!
2018年05月05日 12:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 12:19
紫の花、可愛いですね!
キジムシロでしょうか?
2018年05月05日 12:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 12:24
キジムシロでしょうか?
2018年05月05日 12:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 12:24
七ツ石小屋到着
2018年05月05日 12:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 12:35
七ツ石小屋到着
小屋前で皆さん休憩中
トイレあり
2018年05月05日 12:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 12:35
小屋前で皆さん休憩中
トイレあり
七ツ石小屋からの眺望
2018年05月05日 12:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 12:38
七ツ石小屋からの眺望
美味しい!!
グレープフルーツとサラミで休憩(^^)/
mkさんのアドバイス
2018年05月05日 12:46撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 12:46
美味しい!!
グレープフルーツとサラミで休憩(^^)/
mkさんのアドバイス
この標識が正しいなら、私ら3時間かかります(>_<)
2018年05月05日 13:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 13:06
この標識が正しいなら、私ら3時間かかります(>_<)
水場あり
2018年05月05日 13:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 13:11
水場あり
七ツ石小屋と七ツ石神社の説明
2018年05月05日 13:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 13:27
七ツ石小屋と七ツ石神社の説明
七ツ石山 1757.3m
2018年05月05日 13:31撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 13:31
七ツ石山 1757.3m
2018年05月05日 13:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 13:34
2018年05月05日 13:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 13:48
オオカメノキ
2018年05月05日 13:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 13:59
オオカメノキ
凛とそびえ立つ富士
2018年05月05日 14:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 14:05
凛とそびえ立つ富士
あちらこちらでカラフルなテント
2018年05月05日 14:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 14:17
あちらこちらでカラフルなテント
2018年05月05日 14:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 14:32
雲取山へまきみち利用
2018年05月05日 14:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 14:32
雲取山へまきみち利用
2018年05月05日 14:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 14:41
あの小屋は避難小屋らしい
2018年05月05日 15:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 15:20
あの小屋は避難小屋らしい
ついに雲取山登頂!!(2017m)日本百名山(^^♪
記念に撮っていただきました
2018年05月05日 15:27撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
5/5 15:27
ついに雲取山登頂!!(2017m)日本百名山(^^♪
記念に撮っていただきました
山頂からの眺め

さあ!雲鳥山荘に向かいます
2018年05月05日 15:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 15:35
山頂からの眺め

さあ!雲鳥山荘に向かいます
今夜お世話になる雲取山荘
2018年05月05日 16:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/5 16:04
今夜お世話になる雲取山荘
1−2(学校みたいですね)ここが今晩のお部屋(さて、後何人来られるか???)ドキドキ
山小屋にこたつ?は初デス
2018年05月05日 16:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 16:19
1−2(学校みたいですね)ここが今晩のお部屋(さて、後何人来られるか???)ドキドキ
山小屋にこたつ?は初デス
山荘前に咲いてた
2018年05月05日 17:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/5 17:16
山荘前に咲いてた
夕食はハンバーグ
2018年05月05日 18:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/5 18:08
夕食はハンバーグ
山荘前からご来光を見ました。
今日もよろしくお願いします。
2018年05月06日 04:55撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 4:55
山荘前からご来光を見ました。
今日もよろしくお願いします。
朝食です。珍しくご飯おかわりいただきました。
ごちそうさまでした
2018年05月06日 05:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/6 5:32
朝食です。珍しくご飯おかわりいただきました。
ごちそうさまでした
同じ部屋で楽しいひとときを過ごせて感謝♡
保育士のIちゃんと優しいパパ(こんな関係いいですね(^^♪)
こたつ囲んで家族みたいにほっこりしましたよ
翌朝出発する前に山小屋の方にお願いして📷
ありがとうございました。またの再会を期待して・・お元気でね
2018年05月06日 06:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
5/6 6:21
同じ部屋で楽しいひとときを過ごせて感謝♡
保育士のIちゃんと優しいパパ(こんな関係いいですね(^^♪)
こたつ囲んで家族みたいにほっこりしましたよ
翌朝出発する前に山小屋の方にお願いして📷
ありがとうございました。またの再会を期待して・・お元気でね
さあ!来た道を下ります
2018年05月06日 06:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 6:37
さあ!来た道を下ります
バイカオウレンでしょうか?(ピンボケです)
2018年05月06日 06:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 6:48
バイカオウレンでしょうか?(ピンボケです)
サクサクと下ります
2018年05月06日 07:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 7:25
サクサクと下ります
昨日よりくっきりと富士山が(雄大ですね!)
疲れも半減しまーす
2018年05月06日 07:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
5/6 7:27
昨日よりくっきりと富士山が(雄大ですね!)
疲れも半減しまーす
こちら方面は丹沢山系が綺麗に見えます
2018年05月06日 07:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/6 7:32
こちら方面は丹沢山系が綺麗に見えます
富士山と大菩薩岳
2018年05月06日 07:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/6 7:32
富士山と大菩薩岳
小雲取山にも立ち寄って
2018年05月06日 07:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 7:33
小雲取山にも立ち寄って
ずっとずっと富士山が見てくれてるよう・・
嬉しい♡
2018年05月06日 07:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/6 7:58
ずっとずっと富士山が見てくれてるよう・・
嬉しい♡
何度見ても素晴らしい!!
また、そちらにも行きますね
2018年05月06日 08:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
5/6 8:10
何度見ても素晴らしい!!
また、そちらにも行きますね
帰りは七ツ石小屋方面は寄らずに
2018年05月06日 08:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 8:33
帰りは七ツ石小屋方面は寄らずに
右側の斜面に滑落しないよう注意!!
結構こんな箇所多しでした
2018年05月06日 08:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 8:53
右側の斜面に滑落しないよう注意!!
結構こんな箇所多しでした
木の橋を渡って
2018年05月06日 09:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 9:05
木の橋を渡って
だいぶ下りて来ました
2018年05月06日 09:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 9:06
だいぶ下りて来ました
ひたすら鴨沢バス停を目指し
2018年05月06日 09:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 9:35
ひたすら鴨沢バス停を目指し
ミツバツツジまだ咲いてます
2018年05月06日 09:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/6 9:38
ミツバツツジまだ咲いてます
野生のシカさんお尻向けてる(笑)わかりますか?
2018年05月06日 09:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/6 9:44
野生のシカさんお尻向けてる(笑)わかりますか?
次は横顔☺シカさん人馴れしてる感じね
2018年05月06日 09:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/6 9:44
次は横顔☺シカさん人馴れしてる感じね
まぶしすぎて・・・キラキラ新緑気持ちいい
2018年05月06日 09:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/6 9:59
まぶしすぎて・・・キラキラ新緑気持ちいい
鴨沢近道を通って
2018年05月06日 11:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 11:08
鴨沢近道を通って
湖と深い緑に吸い込まれそう
2018年05月06日 11:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 11:25
湖と深い緑に吸い込まれそう
間もなく鴨沢バス停に下ります
2018年05月06日 11:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/6 11:28
間もなく鴨沢バス停に下ります
バスに揺られ奥多摩駅に到着!
ここから電車乗り継ぎ帰ります。お疲れ様でした
2018年05月06日 13:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/6 13:03
バスに揺られ奥多摩駅に到着!
ここから電車乗り継ぎ帰ります。お疲れ様でした

感想

GW当初4、5日で雲取山を予定してましたが4日天候不安定とのことで1日ずらし5、6日で行ってきました。
電車で奥多摩駅に着くと登山者でごった返していて、予定時間の鴨沢行きのバスに乗れるか心配でしたが臨時便出ててほっとしました。
9時半にスタート!結構登山口から急登だったような・・・。
七ツ石小屋までもきつく感じました。途中で平将門が迷走ルートの説明が何ヶ所もありました。
暑さと疲労でクタクタになりそうでしたが、左になんと富士山が!!!(^^)!
一気に疲れが吹っ飛び癒されました。
それでも雲取山山頂まで休憩時間込みで6時間は、かかりました。
山頂から15分くらいでお世話になる雲取山荘がありました。
GWだし、部屋に何人だろうと不安でしたが、可愛らしい年頃の娘さんのIちゃんとパパと4人でラッキーでした。こたつを囲み楽しくお喋り!(^^)!まるで、家族のようにまったりさせていただきました。年頃の娘さんと一緒に登山!なんて素敵な関係♡
いろんなお話で盛り上がり山小屋を出る時は記念撮影(^^)/撮っていただきました。
楽しい時間をありがとうございました。また何処かの山で会えるといいですね!
素敵な出会いもあり翌朝は山小屋前で、ご来光を見る事も出来6時半に出発下山することに!悩んだ末やはり鴨沢へのピストンとしました。

帰りは巻き道なども利用し鴨沢バス停まで下りました。
帰りも雄大な富士山眺めながらの下山!最高でしたね!新緑きらきらして鹿さんにも遭遇!可愛かったですよ
帰宅したら70代のお二人が雲取山で遭難か?と言うニュースで出ましたが本日のニュースで無事だったらしく安心しました。良かったです。
これからも安全第一で楽しく登山続けていきたいと思っております。
また今回ひとつ日本百名山登頂できたこと嬉しく思います。感謝です(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら