記録ID: 1458819
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 渋の湯〜ロープウェイ山麓 あげパンに舌鼓
2018年05月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 848m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:40
16:00
ゴール地点
大雑把な目安です。
渋の湯行きのバスは一番早い便でも10:20頃の到着になります。
渋の湯行きのバスは一番早い便でも10:20頃の到着になります。
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 奥蓼科渋の湯線 土日祝日及び8/13〜8/16運行 その他特定日にも運行 茅野駅 9:25発→渋の湯10:16着 片道1,150円 往復2,000円(割引) 帰り 北八ヶ岳ロープウェイ線 北八ヶ岳ロープウェイ 17:00発→茅野駅 17:52着 片道1,250円 往復2,200円(割引) 渋の湯線は本数少なめ、特定運行日や時間などの条件も間違えやすいので注意 詳しくはこちら↓ http://www.alpico.co.jp/access/suwa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし。登山ポスト、トイレあり。 高見石〜白駒池、縞枯山に残雪あり。 縞枯山の下りは残雪多めでした。 高見石小屋の情報によると5/9に新たに8cmの積雪があったようです。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉多数あり。 http://tateshina.ne.jp/onsen.html ロープウェイ山麓駅で軽食が取れます。 |
写真
撮影機器:
感想
蓼科山の翌日、北八ヶ岳をハイキングしてきました。
本当は早めに帰宅しようと思いましたが、せっかくなので少し歩く事に。
冬に歩きたいルートの下見も兼ねて、渋の湯からロープウェイ方面に決定。
高見石小屋では名物のあげパンセット(抹茶とチーズ)を注文。
切り株の椅子に座り、テラスで美味しくいただきました。
今度はココアときなこも食べてみたいですね。
そのあと高見石に登り、展望を楽しんだら白駒池へ下ります。
この辺りは車でも来れるので、散策されている方も多かったです。
駐車場には出ず、奥庭経由で麦草峠に向かいます。
鹿除けゲートがあり、麦草ヒュッテに抜けられないかと思いましたが、
一時的に外すことが出来たので良かったです。
麦草峠から佐久平行きのバスがあったので、早めに帰ろうかとも思いましたが、
2時間待ちはヒマ…せっかくなので進むことにします。
五辻方面にはいかず、茶臼山と縞枯山を経由して雨池峠へ。
誰もいない縞枯山荘を抜けて、坪庭、ロープウェイ山頂駅へ到着。
この時点で15:30、バスまでだいぶあるので徒歩下山に決定。
途中、ショウジョウバカマが咲いているのを発見しました。
中腹当たりでは、目の前を鹿が横切りました。
前日登った蓼科山も眺めて、バス1時間前に下山。
ロープウェイ山麓駅でこけももミックスソフトを食べてGWを終えました。
冬に楽しみたいこのルート、雪景色になったら再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する