記録ID: 8544481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
麦草峠から苔の道を通って縞枯山と茶臼山
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 448m
- 下り
- 449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:17
距離 9.6km
登り 448m
下り 449m
9:09
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【麦草峠からロープウェイ山頂駅】 前日の雨で木道が濡れていたので非常に滑りやすかった。特に五辻を過ぎてから山頂駅までの木道は、板の破損が所々あるので油断できない。それ以外の登山道も、道が川になっていたり、水たまりがあったり、ぬかるんでいたりと、歩きづらい状況だったが、迂回路もあり何とか通り抜けることができた。また、八ヶ岳の岩は濡れていても滑りにくいので、岩の上を歩いていくことで、ぬかるみや水たまりを回避することができた。 【山頂駅から縞枯山山頂】 雨池峠までは平らなので特に問題ない。 縞枯山の山頂までは直登で急登。ガレている。 【縞枯山山頂から縞枯山展望台】 山頂からは平坦な道なので問題ない。展望台は大岩を登るので、足を滑らせないよう注意。 【縞枯山展望台から茶臼山展望台】 特に問題ない。 【茶臼山展望台から麦草峠】 最初はガレた下り。緩やかな下り坂になってからは、苔むした岩と水たまりやぬかるみに注意。 |
写真
感想
前日までの雨に曇り予報ということで、展望が無くても悔しくないルートを考え、縞枯山と茶臼山に登ることにした。直前まで迷ったが、最後は下って車に乗りたいのと、あとの方が天気が良くなることを期待して、まず苔の道を歩いてロープウェイ山頂駅に行き、縞枯山と茶臼山に登る時計回りのコースにした。
予想通り展望はなく、登山道も水たまりやぬかるみや川になっていたりと歩きづらかったが、苔は美しく、静かな山を堪能することができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する