また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1459541
全員に公開
ハイキング
東海

瓢ヶ岳〜片知山 宮奥登山口から

2018年05月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:36
距離
27.8km
登り
2,095m
下り
2,094m

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
0:17
合計
10:36
6:46
126
宮奥登山口
8:52
8:54
33
9:27
9:28
10
9:38
9:38
55
10:33
10:33
78
11:51
11:51
20
板山神社
12:11
12:15
120
金峰神社
14:15
14:15
55
15:10
15:12
28
15:40
15:40
10
15:50
15:58
84
17:22
宮奥登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮奥登山口 2,3台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
宮奥登山口 
GW明けの平日なので他に誰もいません。
2018年05月10日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 6:48
宮奥登山口 
GW明けの平日なので他に誰もいません。
渡渉ポイント1
2018年05月10日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 6:51
渡渉ポイント1
新緑が眩しい
2018年05月10日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 6:53
新緑が眩しい
渡渉ポイント2 
左側の細い丸太を手掛かりにして渡りました。
2018年05月10日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 7:13
渡渉ポイント2 
左側の細い丸太を手掛かりにして渡りました。
これでもかっ!と言うくらい標識が立ってます。
2018年05月10日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 7:14
これでもかっ!と言うくらい標識が立ってます。
渡渉ポイント3 
特に問題はありません。
2018年05月10日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 7:16
渡渉ポイント3 
特に問題はありません。
一度林道に出ます。
右は行き止まり、左は増水時に登山口に戻れます。
正面にある登山道の標識を見落とさないように。
2018年05月10日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 7:32
一度林道に出ます。
右は行き止まり、左は増水時に登山口に戻れます。
正面にある登山道の標識を見落とさないように。
渡渉ポイント4 
難なく渡れます。
2018年05月10日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 7:44
渡渉ポイント4 
難なく渡れます。
右ルート、左ルート分岐 
右ルートへ。本日左ルートは使用しない予定でしたが…
2018年05月10日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:03
右ルート、左ルート分岐 
右ルートへ。本日左ルートは使用しない予定でしたが…
中美濃登山口分岐
2018年05月10日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:35
中美濃登山口分岐
立ち枯れの木の右側に白いお花が
2018年05月10日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:37
立ち枯れの木の右側に白いお花が
シロヤシオ
2018年05月10日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 8:39
シロヤシオ
2018年05月10日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:40
奥瓢
2018年05月10日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:50
奥瓢
岩の上から鷲ヶ岳方面
2018年05月10日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 8:51
岩の上から鷲ヶ岳方面
岩の上から岐阜市方面
2018年05月10日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 8:52
岩の上から岐阜市方面
岩の上から洞戸方面 
2018年05月10日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:52
岩の上から洞戸方面 
山頂到着
2018年05月10日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:00
山頂到着
遠くのお山は雲で見えません。
2018年05月10日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:01
遠くのお山は雲で見えません。
山頂から高賀山
2018年05月10日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:02
山頂から高賀山
高賀山の右側には
2018年05月10日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:09
高賀山の右側には
蕪山 
なぜか惹かれます。
2018年05月10日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:08
蕪山 
なぜか惹かれます。
骨ヶ平 
ここから直進は未知のゾーン
2018年05月10日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:27
骨ヶ平 
ここから直進は未知のゾーン
青空とシロヤシオ
2018年05月10日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:35
青空とシロヤシオ
見晴台 
見えるのは空だけ(笑)
2018年05月10日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:37
見晴台 
見えるのは空だけ(笑)
杉の樹林帯。その先は…
2018年05月10日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:42
杉の樹林帯。その先は…
Yabu Yabu Yabu
ここで愛は語れません!
2018年05月10日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 9:49
Yabu Yabu Yabu
ここで愛は語れません!
間もなく片知山ですが小さい赤い花が気になりしばらく停滞。
2018年05月10日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:21
間もなく片知山ですが小さい赤い花が気になりしばらく停滞。
ベニドウダン?でいいのでしょうか。
風でピントが合わず四苦八苦。マニュアルフォーカスに気付いたのは5分後(-_-;)
2018年05月10日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 10:27
ベニドウダン?でいいのでしょうか。
風でピントが合わず四苦八苦。マニュアルフォーカスに気付いたのは5分後(-_-;)
片知山に到着
2018年05月10日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:33
片知山に到着
2018年05月10日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:34
この先は道迷いが多いので注意していましたが…
少し迷いましたf(^_^;
2018年05月10日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:44
この先は道迷いが多いので注意していましたが…
少し迷いましたf(^_^;
岩屋観音 
そして長い藪道もようやく終了。
2018年05月10日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:57
岩屋観音 
そして長い藪道もようやく終了。
円空作十一面観音薬師如来像が安置されていますが見ることはできません。
2018年05月10日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:58
円空作十一面観音薬師如来像が安置されていますが見ることはできません。
ツバキ 
落ちてる花はよく見ました
2018年05月10日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:16
ツバキ 
落ちてる花はよく見ました
渡渉ポイント 
2018年05月10日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:17
渡渉ポイント 
登山道にはたくさんの石仏が
2018年05月10日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:19
登山道にはたくさんの石仏が
マムシグサ
2018年05月10日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:28
マムシグサ
堰堤
2018年05月10日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:39
堰堤
少しずれていますが渡れます。
2018年05月10日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:42
少しずれていますが渡れます。
サギゴケでしょうか?
道一杯に咲いていたので踏まないように注意しました。
2018年05月10日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:43
サギゴケでしょうか?
道一杯に咲いていたので踏まないように注意しました。
久々に舗装道路を見ました。
2018年05月10日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:45
久々に舗装道路を見ました。
キンポウゲ 
相変わらずテカっています。
2018年05月10日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:46
キンポウゲ 
相変わらずテカっています。
板山神社 
ここからふくべの森〜中美濃登山口の予定でしたが…
そのひのために行くべし!
2018年05月10日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:51
板山神社 
ここからふくべの森〜中美濃登山口の予定でしたが…
そのひのために行くべし!
ということで金峰神社へ
2018年05月10日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:12
ということで金峰神社へ
往復3.6km、約45分の寄り道でした。
2018年05月10日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:14
往復3.6km、約45分の寄り道でした。
ボルダリングの入山受付所の先には籠神社
2018年05月10日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:47
ボルダリングの入山受付所の先には籠神社
籠神社の裏にはシャガがたくさん咲いていました。
個人的には今日見た花の中で一番美しいと思いました。
2018年05月10日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:50
籠神社の裏にはシャガがたくさん咲いていました。
個人的には今日見た花の中で一番美しいと思いました。
ウツギ
2018年05月10日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:10
ウツギ
めっちゃ警戒してます。
2018年05月10日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:13
めっちゃ警戒してます。
藤の花
2018年05月10日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:51
藤の花
ふくべの森登山口
2018年05月10日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:07
ふくべの森登山口
ふくべの森駐車場 
トイレに寄って小休止
2018年05月10日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:08
ふくべの森駐車場 
トイレに寄って小休止
上段の駐車場にも車はありませんでした。
この先お花も見どころもなく退屈な林道歩きが続きます。
でもその日の為に…
2018年05月10日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:17
上段の駐車場にも車はありませんでした。
この先お花も見どころもなく退屈な林道歩きが続きます。
でもその日の為に…
今淵ヶ岳への取り付きはここからかな…
2018年05月10日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:29
今淵ヶ岳への取り付きはここからかな…
中美濃林道分岐 
洞戸方面真寄勢林道は通行止め
2018年05月10日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:46
中美濃林道分岐 
洞戸方面真寄勢林道は通行止め
エッ?こっちも通行止め?
大丈夫5/15からでした
さすがにここでのUターンは肉体的精神的にキツ過ぎます。
2018年05月10日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:46
エッ?こっちも通行止め?
大丈夫5/15からでした
さすがにここでのUターンは肉体的精神的にキツ過ぎます。
一番左が高賀山 
積雪期なら尾根伝いで
2018年05月10日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:52
一番左が高賀山 
積雪期なら尾根伝いで
中美濃林道 
この先高賀山ですがまたの機会に。
ここで初めて車の近くで帰り支度をしている登山者に会いました。
2018年05月10日 15:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:11
中美濃林道 
この先高賀山ですがまたの機会に。
ここで初めて車の近くで帰り支度をしている登山者に会いました。
中美濃登山口 
宮奥登山口に戻ります。
2018年05月10日 15:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:11
中美濃登山口 
宮奥登山口に戻ります。
宮奥登山口分岐 
このまま左へ行く予定でしたが…
2018年05月10日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:30
宮奥登山口分岐 
このまま左へ行く予定でしたが…
再び奥瓢に
2018年05月10日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:40
再び奥瓢に
伊吹山か?
2018年05月10日 15:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:41
伊吹山か?
2018年05月10日 15:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:43
往きに撮り忘れた今淵ヶ岳 
三山周回最大のネックはやはりここ!
2018年05月10日 15:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:43
往きに撮り忘れた今淵ヶ岳 
三山周回最大のネックはやはりここ!
山頂おかわり!
2018年05月10日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:50
山頂おかわり!
白山 
おかわりは大成功?
2018年05月10日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:50
白山 
おかわりは大成功?
平家岳、滝波山
2018年05月10日 15:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:52
平家岳、滝波山
乗鞍岳、御嶽山
2018年05月10日 15:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:51
乗鞍岳、御嶽山
中央アルプス
2018年05月10日 15:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:51
中央アルプス
能郷白山
2018年05月10日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:50
能郷白山
白山 
雲がありますが山頂もハッキリ
2018年05月10日 15:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:53
白山 
雲がありますが山頂もハッキリ
乗鞍岳 
残念、雲が
2018年05月10日 15:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:53
乗鞍岳 
残念、雲が
御嶽山 
こちらも
2018年05月10日 15:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:54
御嶽山 
こちらも
中央アルプス北部 
木曽駒ヶ岳
2018年05月10日 15:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:54
中央アルプス北部 
木曽駒ヶ岳
中央アルプス南部 
空木岳
2018年05月10日 15:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:54
中央アルプス南部 
空木岳
能郷白山
2018年05月10日 15:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:52
能郷白山
下山は左ルートで
2018年05月10日 15:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:58
下山は左ルートで
いきなり倒木
2018年05月10日 16:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 16:01
いきなり倒木
粥川の源のひとつ
2018年05月10日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 16:12
粥川の源のひとつ
渡渉ポイント
2018年05月10日 16:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 16:28
渡渉ポイント
ステキな登り返し。
終盤では地味にキツイ。
2018年05月10日 16:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 16:33
ステキな登り返し。
終盤では地味にキツイ。
左右ルート分岐
2018年05月10日 16:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 16:38
左右ルート分岐
三枚滝はまたの機会に
2018年05月10日 17:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 17:11
三枚滝はまたの機会に
宮奥登山口に無事戻ってきました。
膝は大丈夫、拇趾付け根は疼きかけましたが持ちこたえました。でも明日は間違いなく筋肉痛!
2018年05月10日 17:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 17:21
宮奥登山口に無事戻ってきました。
膝は大丈夫、拇趾付け根は疼きかけましたが持ちこたえました。でも明日は間違いなく筋肉痛!
2018年05月10日 17:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 17:28
星宮神社参道
2018年05月10日 17:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 17:39
星宮神社参道
星宮神社のご加護で無事山行は終了しました。
2018年05月10日 17:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 17:42
星宮神社のご加護で無事山行は終了しました。

感想

来るべきその日の為に。

前日の午前中までは石徹白から銚子ヶ峰〜三ノ峰へ行く予定でした。
午後散歩から帰ってきて夕方からの出勤準備中、石徹白の知人から
大杉林道が土砂崩れで通行止めとの連絡が(|| ゜Д゜)
上小池からとも考えましたが主な目的は銚子〜三ノ峰間だったので
今回は見送り(開通は5/18でした)、第2候補の宮奥登山口から瓢ヶ岳へ。

高賀三山六社めぐりの下見山行第一弾。
星宮神社から歩き始めようかと思いましたが登山道の確認が主な目的なので今回は回避。
計画段階ですでに20km超なので追加の5.4km(神社〜登山口往復)はちょっときつい。
でも金峰神社へ寄り道したり、瓢ヶ岳山頂のおかわりも…


山行後に改めてルートを見直してみました。
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-543779.html
総歩行距離は前回60kmから48km弱に。ただしルートの問題点は四つ。

1. 中美濃林道から今淵ヶ岳
   途中まで作業道はあるがその先は?
2. 滝神社から高賀神社
   どのあたりで尾根を越えるのが妥当か?
3. 高賀山から本宮神社
   岐阜の山旅100コース美濃(下)風媒社 にコースは掲載されていますが
   初版は2003年。中美濃林道の延長に伴いコースは寸断、ほぼ廃道。
4. 本宮神社から新宮神社 
   この区間はどこから手を付けていいのかすらわかりません。
注:1〜4の区間、計画書は適当に線を引いています。 

そして最大の問題は私自身の体力と登山の総合力(ルーファイ等々)。
これらのレベルアップと自身最大の弱点「暑さ」を克服しない限りこの計画は
絵空事、夢物語に過ぎません。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら