記録ID: 1460093
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(ツツジとシャクナゲと少しのアセビを堪能)
2018年05月11日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:26
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 731m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:07
距離 8.9km
登り 733m
下り 741m
万二郎岳経由の万三郎岳までの上りのコースタイム150分に対し要した時間は193分(休憩込)。ツツジ、シャクナゲ、面白い大木の撮影にかなりの時間を要した。
万三郎岳から涸沢分岐経由の下りのコースタイム135分に対し要した時間は131分(休憩込)。
万三郎岳から涸沢分岐経由の下りのコースタイム135分に対し要した時間は131分(休憩込)。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装された駐車場で、白線で区切られており駐車スペースは100台前後 登山開始時の駐車台数は約10台、下山時に確認した時の駐車台数は約35台 トイレ、泥落し用の水道有り。 |
写真
撮影機器:
感想
(書き掛けの感想で申し訳ございません。写真のコメントも作成中ですが公開します)
シャクナゲの開花が早まりそうだっだのと晴予報から、天城山行きを決めた。
平日の早朝だったので駐車場はガラ空き状態。
駐車場から見ると万三郎岳には雲が掛かっており、出発時点で展望はあきらめた。
上りは万二郎岳経由だったが、万二郎岳までのツツジは満開、万三郎岳手前のシャクナゲは蕾と満開が混在し見頃を迎えていた。
万三郎岳から涸沢分岐間は、蕾のシャクナゲ・ツツジも見られ、これからが見頃か?
登山道にはシャクナゲ・ツツジに加え、所々に面白い大木ががあり大満足。これに展望が加わっていたなら最高の天城山なのだが、これは次の楽しみに取っておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
いいねした人