ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1460903
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

八石山 チャツボミゴケ公園と草津北部池めぐり

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
11.4km
登り
483m
下り
485m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:44
合計
3:34
11:02
34
スタート地点
11:36
11:54
41
12:35
12:40
20
13:00
13:06
9
13:15
13:30
66
14:36
ゴール地点
天候 ■5/12
晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで長笹林道入り口へ

登山口:長笹林道入り口
ルート:長笹林道入り口→チャツボミゴケ公園→大池→平兵衛池→八石山→長笹林道入り口
下山口:長笹林道入り口

■帰り
マイカーで長笹林道入り口から次の目的地へ
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は非常に良く整備されています。

■目にした花
アズマシャクナゲ
トウゴクミツバツツジ
ヤマツツジ
ツマトリソウ
タチツボスミレ
フモトスミレ?
ツルキンバイ
オオカメノキ
イワカガミ
エンレイソウ
チゴユリ
クサイチゴ
ショウジョウバカマ
その他周辺情報 ■日帰り温泉
かくれの湯(長野原町)
長笹林道入り口からスタートです。チャツボミゴケ公園の閉園に間に合わずに脱出できない可能性を考え、こちらから入りました。
2018年05月12日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:03
長笹林道入り口からスタートです。チャツボミゴケ公園の閉園に間に合わずに脱出できない可能性を考え、こちらから入りました。
まずは長笹林道を歩きます。
2018年05月12日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:04
まずは長笹林道を歩きます。
ちょっとわからないですが、アブラナ科の何か?
2018年05月12日 11:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:06
ちょっとわからないですが、アブラナ科の何か?
キマダラヒカゲ?
2018年05月12日 11:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:09
キマダラヒカゲ?
ミズナラの新緑。
2018年05月12日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:11
ミズナラの新緑。
緑のまぶしい長笹林道。
2018年05月12日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 11:16
緑のまぶしい長笹林道。
ツルキンバイかな。
2018年05月12日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:16
ツルキンバイかな。
これはゼンマイ?
大量に生育してます。
2018年05月12日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:18
これはゼンマイ?
大量に生育してます。
地面から出てきたフレッシュグリーンの植物。あちこちで見られましたが、何でしょうか。
2018年05月12日 11:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:27
地面から出てきたフレッシュグリーンの植物。あちこちで見られましたが、何でしょうか。
ツマトリソウ。
2018年05月12日 11:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:28
ツマトリソウ。
分岐に到着。チャツボミゴケ公園へ向かうにはここで右折です。帰りは直進方向から帰ってくる予定。
2018年05月12日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:30
分岐に到着。チャツボミゴケ公園へ向かうにはここで右折です。帰りは直進方向から帰ってくる予定。
(たぶん)山菜がいっぱいだー。
2018年05月12日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:31
(たぶん)山菜がいっぱいだー。
スギゴケ
2018年05月12日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:34
スギゴケ
ツルキンバイ。
2018年05月12日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:34
ツルキンバイ。
チャツボミゴケ公園に到着です。
2018年05月12日 11:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:35
チャツボミゴケ公園に到着です。
公園の池。
2018年05月12日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:36
公園の池。
池のなか。
2018年05月12日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:36
池のなか。
かつて鉄鉱石の露天掘り鉱山があったそうですが、その採掘跡地「穴地獄」にチャツボミゴケが生育し、公園が整備されました。
2018年05月12日 11:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:37
かつて鉄鉱石の露天掘り鉱山があったそうですが、その採掘跡地「穴地獄」にチャツボミゴケが生育し、公園が整備されました。
これがチャツボミゴケ。
2018年05月12日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 11:38
これがチャツボミゴケ。
採掘跡から流れる酸性の湧水の周囲に生育してます。
2018年05月12日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 11:38
採掘跡から流れる酸性の湧水の周囲に生育してます。
ヤマツツジとチャツボミゴケ。
2018年05月12日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 11:39
ヤマツツジとチャツボミゴケ。
穴地獄全景。
もともと噴火口の穴があって、そこを採掘したのか、採掘して穴ができたのか、穴地獄の由来は諸説あります。
2018年05月12日 11:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 11:40
穴地獄全景。
もともと噴火口の穴があって、そこを採掘したのか、採掘して穴ができたのか、穴地獄の由来は諸説あります。
荒涼としているはずの酸性湧水地に緑の彩り。
2018年05月12日 11:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:41
荒涼としているはずの酸性湧水地に緑の彩り。
それこそ天然の鉱泉かな。
2018年05月12日 11:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 11:41
それこそ天然の鉱泉かな。
美しいチャツボミゴケ。
2018年05月12日 11:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:41
美しいチャツボミゴケ。
なかなか見ない光景です。
2018年05月12日 11:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:42
なかなか見ない光景です。
緑の流れ。
2018年05月12日 11:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:42
緑の流れ。
下流方面。
2018年05月12日 11:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:44
下流方面。
ミツバツツジ。
2018年05月12日 11:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:45
ミツバツツジ。
チャツボミゴケ生育地にも高低の変化があって面白い。
2018年05月12日 11:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:45
チャツボミゴケ生育地にも高低の変化があって面白い。
いくつかのミニ段丘が形成されています。
2018年05月12日 11:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:45
いくつかのミニ段丘が形成されています。
グリーン。
2018年05月12日 11:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 11:46
グリーン。
上から見る穴地獄。
2018年05月12日 11:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 11:47
上から見る穴地獄。
いいところだなぁ。
2018年05月12日 11:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:47
いいところだなぁ。
ここだけ見ると強酸性の湧水とは思えないですね。
2018年05月12日 11:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 11:47
ここだけ見ると強酸性の湧水とは思えないですね。
ミニ滝あり。
2018年05月12日 11:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:50
ミニ滝あり。
ヤマツツジと沢の流れ。
2018年05月12日 11:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:53
ヤマツツジと沢の流れ。
さて、いい加減先に進みましょう。
穴地獄を囲む木道の脇に、しれっと山道が分岐しています。
2018年05月12日 11:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:54
さて、いい加減先に進みましょう。
穴地獄を囲む木道の脇に、しれっと山道が分岐しています。
トウゴクミツバツツジかな?
2018年05月12日 11:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 11:56
トウゴクミツバツツジかな?
それなりに緩やかな道ですが、時にはぐいぐいと登っていきます。
2018年05月12日 11:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 11:58
それなりに緩やかな道ですが、時にはぐいぐいと登っていきます。
フモトスミレかな。
2018年05月12日 12:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:04
フモトスミレかな。
水池に到着です。
2018年05月12日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:11
水池に到着です。
水池。増水しているようで、本来の池はもっと奥にあります。
2018年05月12日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:11
水池。増水しているようで、本来の池はもっと奥にあります。
まさに春って感じ。
2018年05月12日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:11
まさに春って感じ。
ここが本来の水池。森の中の小さな池です。
2018年05月12日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:14
ここが本来の水池。森の中の小さな池です。
カモが見られます。まだ
2018年05月12日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:14
カモが見られます。まだ
まだ木の葉が少ないので、明るい印象です。
2018年05月12日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 12:14
まだ木の葉が少ないので、明るい印象です。
青空と林。
2018年05月12日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:15
青空と林。
ミツバツツジとオオカメノキ。
2018年05月12日 12:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:19
ミツバツツジとオオカメノキ。
沢筋にカエルの卵。孵化目前のものもありました。
2018年05月12日 12:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:29
沢筋にカエルの卵。孵化目前のものもありました。
ナナカマド。
2018年05月12日 12:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:31
ナナカマド。
大池に到着です。
2018年05月12日 12:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:35
大池に到着です。
その名の通り、3つの池の中ではもっとも大きい大池。
2018年05月12日 12:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:36
その名の通り、3つの池の中ではもっとも大きい大池。
大池の澄んだ水。
2018年05月12日 12:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 12:36
大池の澄んだ水。
湖畔の木々。
2018年05月12日 12:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:36
湖畔の木々。
なんと、もうシャクナゲが咲いていました。 
アズマシャクナゲですかね。
2018年05月12日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 12:38
なんと、もうシャクナゲが咲いていました。 
アズマシャクナゲですかね。
シャクナゲと大池、
2018年05月12日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:38
シャクナゲと大池、
これは絵になるやつや。
2018年05月12日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 12:40
これは絵になるやつや。
もう初夏の装い。
2018年05月12日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 12:40
もう初夏の装い。
花と若葉。
2018年05月12日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:40
花と若葉。
遠く雪山が見えます。
2018年05月12日 12:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:47
遠く雪山が見えます。
イワカガミかな。まだ花は見られません。
2018年05月12日 12:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:52
イワカガミかな。まだ花は見られません。
森の中の道。
2018年05月12日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:54
森の中の道。
十字路に着きました。巨木が印象的。 
これから直進し、帰りは右方向から左方向に抜けていきます。
2018年05月12日 12:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:57
十字路に着きました。巨木が印象的。 
これから直進し、帰りは右方向から左方向に抜けていきます。
巨木の若葉。 
ツツジっぽいけいど、ツツジじゃないよないあ。。。
2018年05月12日 12:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 12:58
巨木の若葉。 
ツツジっぽいけいど、ツツジじゃないよないあ。。。
さきほどから良く見られるこれ、何でしょうか?
2018年05月12日 13:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:00
さきほどから良く見られるこれ、何でしょうか?
3つめの池、平兵衛池が見えてきました。 
なんとかなり青い色の池です。
2018年05月12日 13:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:01
3つめの池、平兵衛池が見えてきました。 
なんとかなり青い色の池です。
曇りでちょっとわかりずらいですが、裏磐梯五色沼の青沼を思い出す青さ。
2018年05月12日 13:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 13:01
曇りでちょっとわかりずらいですが、裏磐梯五色沼の青沼を思い出す青さ。
平兵衛池。
2018年05月12日 13:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:03
平兵衛池。
静かな池です。
2018年05月12日 13:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:03
静かな池です。
肉眼ではなかなかの青色。
2018年05月12日 13:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/12 13:03
肉眼ではなかなかの青色。
上から見るとより青色が深く見えます。
2018年05月12日 13:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:10
上から見るとより青色が深く見えます。
カラマツのかっこいい撮り方研究中。
2018年05月12日 13:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:11
カラマツのかっこいい撮り方研究中。
カラマツのかっこいい撮り方研究中その2。
2018年05月12日 13:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:17
カラマツのかっこいい撮り方研究中その2。
草津温泉が一望できる場所に来ました。
2018年05月12日 13:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:18
草津温泉が一望できる場所に来ました。
八石山。草津温泉のビューポイント。
2018年05月12日 13:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:19
八石山。草津温泉のビューポイント。
浅間山も見えます。
2018年05月12日 13:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:20
浅間山も見えます。
八石山にはイワカガミが咲いてました。
2018年05月12日 13:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:21
八石山にはイワカガミが咲いてました。
カラマツのかっこいい撮り方研究中その3。
2018年05月12日 13:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:25
カラマツのかっこいい撮り方研究中その3。
白根山方面
2018年05月12日 13:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/12 13:25
白根山方面
大平湿原との分岐地点。ここで右折して帰還します。 
そのうち芳ヶ平にも行ってみたいですね。
2018年05月12日 13:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:34
大平湿原との分岐地点。ここで右折して帰還します。 
そのうち芳ヶ平にも行ってみたいですね。
エンレイソウ発見。
2018年05月12日 13:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:36
エンレイソウ発見。
巨木の分岐地点に戻ってきました。
2018年05月12日 13:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:40
巨木の分岐地点に戻ってきました。
紫色の濃いスミレ。
2018年05月12日 13:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:42
紫色の濃いスミレ。
オオカメノキがあちこちで咲いています。
2018年05月12日 13:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:44
オオカメノキがあちこちで咲いています。
カラマツの道。
2018年05月12日 13:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:55
カラマツの道。
1輪だけ咲いていたショウジョウバカマ。
2018年05月12日 13:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 13:56
1輪だけ咲いていたショウジョウバカマ。
下りてくると登山口標がありました。ここまでが林道なのかな?
2018年05月12日 14:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 14:09
下りてくると登山口標がありました。ここまでが林道なのかな?
チャツボミゴケ公園分岐を通過。
2018年05月12日 14:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 14:12
チャツボミゴケ公園分岐を通過。
ナガバノスミレサイシン?
2018年05月12日 14:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 14:21
ナガバノスミレサイシン?
クサイチゴ。
2018年05月12日 14:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 14:25
クサイチゴ。
駐車場に帰還しました。お疲れ様でした。 
結局14:34。チャツボミゴケ公園の閉園(16:00)にも余裕で間に合ったので、公園側に停めてもよかったですね。
2018年05月12日 14:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 14:34
駐車場に帰還しました。お疲れ様でした。 
結局14:34。チャツボミゴケ公園の閉園(16:00)にも余裕で間に合ったので、公園側に停めてもよかったですね。
帰りに八ッ場ダムの近くを通ったので、いましか撮れない景色があるだろうということで寄ってみました。
2018年05月12日 17:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 17:28
帰りに八ッ場ダムの近くを通ったので、いましか撮れない景色があるだろうということで寄ってみました。
上流側。眼下に吾妻川と、それをまたぐ吾妻線移転前線路跡の旧鉄橋が見えます。国道も昔は川沿いであったと記憶しています。
2018年05月12日 17:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/12 17:30
上流側。眼下に吾妻川と、それをまたぐ吾妻線移転前線路跡の旧鉄橋が見えます。国道も昔は川沿いであったと記憶しています。
そして下流側に目を向けると、建設中の八ッ場ダム堤体。ここからみてもかなりの大きさです。
2018年05月12日 17:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 17:33
そして下流側に目を向けると、建設中の八ッ場ダム堤体。ここからみてもかなりの大きさです。
堤体のしたには、さきほどと同じような旧鉄橋が。
やがて湖底に沈むことになる吾妻川の渓谷をしっかり目に焼き付けておきました。
2018年05月12日 17:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/12 17:35
堤体のしたには、さきほどと同じような旧鉄橋が。
やがて湖底に沈むことになる吾妻川の渓谷をしっかり目に焼き付けておきました。
チキンカツがやたらボリュームあった件。
カツはもちろん、タケノコが美味でした。
2018年05月12日 18:01撮影 by  602SO, Sony
5/12 18:01
チキンカツがやたらボリュームあった件。
カツはもちろん、タケノコが美味でした。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) アンダーウェア(2) 靴下(2) 帽子(1) サングラス(1) マスク(2) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット(1)

感想

休日の予定が特に無く、雪山に行くエネルギーも湧いてこなかったので、手ごろな近場ということで、前々から気になっていた場所に行ってきました。
1か所目が草津のチャツボミゴケ公園と、その周囲の池群。2か所目が奥裾花自然園です。

チャツボミゴケ公園は鉱山跡に生育するチャツボミゴケの群落の周囲を公園として整備したところですが、他ではあまり見ないような荒涼とした火山性の湧水地と、鮮やかな苔のコンビネーションを楽しむことができました。


――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 152記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 31/100
日本百名山 47/100
日本二百名山 60/200
日本三百名山 73/300
一等三角点百名山 22/100
都道府県最高峰 13/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら