ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461324
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

千沼ヶ原(平ヶ倉沼口)

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
12.7km
登り
920m
下り
922m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:17
合計
7:01
距離 12.7km 登り 920m 下り 922m
10:47
10:57
14
13:04
13:06
44
13:56
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ゆこたんの森
このコース登りで使うのは初めてでした
このコース登りで使うのは初めてでした
迷いそうな杉林
を抜けて送電線の為、開けてる所
を抜けて送電線の為、開けてる所
タラの芽あり
熊が居るから誰も採りにこないのかな
1
熊が居るから誰も採りにこないのかな
沼の畔をテクテクと
沼の畔をテクテクと
こないだ登頂した高倉山
こないだ登頂した高倉山
シラネアオイの群生
1
シラネアオイの群生
ミズバショウ
雪がいやらしくここ渡るの苦労した
1
雪がいやらしくここ渡るの苦労した
高度を上げていく
高度を上げていく
ショウジョウさん
ショウジョウさん
この辺から目印のピンクテープを要所に付けて登りました(帰りに回収)
1
この辺から目印のピンクテープを要所に付けて登りました(帰りに回収)
スノーシュー持って来たが使わず、ツボ足で登ったがアイゼン必須な感じでした
1
スノーシュー持って来たが使わず、ツボ足で登ったがアイゼン必須な感じでした
少し早いが振り返る
少し早いが振り返る
尾根が見えて来ました
尾根が見えて来ました
平ヶ倉沼
発達してるなぁ
右方面を見ると三ツ石山
1
右方面を見ると三ツ石山
何故尖がっているのだ
1
何故尖がっているのだ
雪庇に上がりました
1
雪庇に上がりました
岩手山と平ヶ倉沼
4
岩手山と平ヶ倉沼
三ツ石山
尾根上を行きます
1
尾根上を行きます
夏道と雪道が交互に
1
夏道と雪道が交互に
烏帽子も見えた
覚えたてのギョウジャニンニク
2
覚えたてのギョウジャニンニク
カタクリとギョウジャニンニク
3
カタクリとギョウジャニンニク
標柱あり
風が強く、風の音が気持ちを焦らせる
風が強く、風の音が気持ちを焦らせる
烏帽子岳
広い所もあるが基本やせ尾根
1
広い所もあるが基本やせ尾根
振り返る
八幡平方面
左正面に三角山
右正面に笊森山
滑落しませんように
この辺からレンズによごれあり
2
滑落しませんように
この辺からレンズによごれあり
雲がよろしかったので
2
雲がよろしかったので
そろそろかしら
高倉山〜三角山
湿原見えた
取り敢えず湿原の端まで行ってみよう
1
取り敢えず湿原の端まで行ってみよう
振り返って岩手山
1
振り返って岩手山
三角山向かうには雪が足りなさそう
写真見て気付いたが真ん中の池塘、鳥っぽい
5
三角山向かうには雪が足りなさそう
写真見て気付いたが真ん中の池塘、鳥っぽい
中間地点か
アオモリトドマツ林は方向感覚狂います
1
アオモリトドマツ林は方向感覚狂います
笊森山が近い
振り返って三角山
振り返って三角山
烏帽子の頭
今日はあそこ端までにしよう
今日はあそこ端までにしよう
烏帽子岳(乳頭山)
4
烏帽子岳(乳頭山)
今日のゴール
広大です
戻る
高倉山と三角山
戻る
高倉山と三角山
秋田駒ヶ岳方面
来年チャレンジするかなぁ、どうしましょ
2
来年チャレンジするかなぁ、どうしましょ
風で波打ってます
風で波打ってます
池塘の始まり
風が無くてもう少し雪あって、時間があったら登りたかったなぁ
1
風が無くてもう少し雪あって、時間があったら登りたかったなぁ
威風堂々の岩手山
威風堂々の岩手山
ショウジョウさん
ショウジョウさん
ピンクと赤
またやせ尾根かぁ
1
またやせ尾根かぁ
肝を冷やしました
2
肝を冷やしました
カタクリ
三ツ石を正面に見据えて下って行く
三ツ石を正面に見据えて下って行く
ついつい撮っちゃいますよねぇ
ついつい撮っちゃいますよねぇ
花びら開いて来ました
花びら開いて来ました
目印付けてた所から下降
目印付けてた所から下降
トレース消えてなかった
トレース消えてなかった
左側からすーっと
左側からすーっと
出てきた
人居るアピールする
人居るアピールする
頭隠して尻隠さず
3
頭隠して尻隠さず
再度アピール
出て来た方向に去ってくれました
7
出て来た方向に去ってくれました
いつも望遠レンズウエストポーチに入れて持ち歩いていたが今日に限って車に置いて来た残念
2
いつも望遠レンズウエストポーチに入れて持ち歩いていたが今日に限って車に置いて来た残念
でかいのかしら
余韻に浸りながら
キクザキイチゲ
余韻に浸りながら
キクザキイチゲ
ゆっくりしたい場所
1
ゆっくりしたい場所
新緑と高倉山
私のツキノワグマのバイブル
私のツキノワグマのバイブル
ここからGWの青森観光
弘前公園
ここからGWの青森観光
弘前公園
天空の岩木山
弘前公園とても良かったです
弘前公園とても良かったです
大人しい馬ですね
大人しい馬ですね

感想

ちょっと三角山目指すには時期が遅くなってしまったので、来年以降の偵察も兼ねて千沼ヶ原まで行ってみる事に。
迷いそうな杉林、傾斜のある雪渓の登り、危険なやせ尾根等あるので、来年以降チャレンジするか迷う所ではあります。
千沼ヶ原からの帰路、尾根の雪庇を谷側に下る事数分、50m先左側からすーっと黒い物が出てきました。一気に非日常感が襲います。ありゃーどうしようと思いましたが、幸いな事にこちらが先に気付いたし、距離もまぁまぁあるし、親子連れでもないしで8割方大丈夫だろうと思うと気持ちが落ち着きました。
まず私の存在を知らせようと聞こえる位の声で「おーい熊ちゃーん」と手を振って見ます。しかし聞こえてるとは思うが知らんぷりしてるのか、夢中で地面をクンクンしてます。つまりガン無視です。(今にして思えば向こうもどうしようか考えていたのかもしれません)やばいどうしたものかと思っていると、木の影に頭だけ隠して動かなくなりました。(隠れたつもりか?)しかしそこはこちらが今から向かう方向なのでもう一度「おーい」と再アピール。するとようやくまた動き出しこちらを見て、来た方向に戻って行ってくれました。もう少し距離が詰まっていたらおしっこちびっていたかもしれませんが、ちょうど良い距離感だったので、怖さよりも感動の方が大きかったです。今回で2回目の遭遇でしたが、前回は襲われかけたので、写真どころか、はっきり姿を観察できなかったし、余裕も無かったですが、今回は数分観察出来、小さいながらも写真に収められて良かったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら