記録ID: 1462038
全員に公開
ハイキング
甲信越
シャクナゲが見頃の鍬ノ峰(仏崎コース)
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:33
距離 10.1km
登り 1,103m
下り 1,097m
天候 | 晴れ→薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お寺のトイレは施錠されていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 急な登りで滑りやすい所もあるけど、全体的に良く整備されています。 スリップに注意すれば、特に危険箇所はありません。 大町高校により立てられた標識が3か所あります。 〇1.7km地点まで ・鐘撞堂までは遊歩道 ・序盤の登りはザレていて滑りやすい(一部にロープ)。岩場はどちらかに巻いて乗り越すことはありません。下りはルート取りに迷いました。 ・岩場のある登りを過ぎて下りに差し掛かると穏やかな道 ・その先はやせた尾根で2か所の急登あり。ロープのある登りは特に急で滑りやすい(手袋必要) 〇1.7km地点から3.9km地点まで ・時々きつい登りはあるが、序盤よりは楽 ・尾根伝いで道は明瞭 ・標高1200mを越すとシャクナゲが咲いていました 〇3.9km地点から山頂 ・いったん下ってからの登り返し ・笹原だがしっかり刈られているので歩きやすい |
写真
感想
もうシャクナゲが咲いているという情報を得て、以前から狙っていた鍬ノ峰(仏崎コース)を登ってきました。花の数は予想以上で、同じくシャクナゲで有名な甲武信ヶ岳にも匹敵するのでは?
下りで会った方のお話では、今年は当たり年とのこと。開花時期も例年(5月下旬〜6月上旬)よりも相当早いようです。本当、これだけの花が見られてラッキーでした。上の方はつぼみも多かったので、来週も十分楽しめると思います。
と楽しく下っていたら突如、大町市の防災無線から不吉な緊急地震速報のアラームが聞こえてきました。しばらくその場に座り込んだけど揺れは感じず。(実際に大町市内は震度3でした)
今のところ大きな被害はないようだけど、登山中に地震があったらと思うと非常に恐ろしいです。特に山中では携帯の電源を切っていることが多いし。ほんと祈るしかないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する