ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462654
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

金勝アルプス(上桐生〜鶏冠山〜天狗岩〜上桐生)

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
H47A yamahiker その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
8.0km
登り
551m
下り
549m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:11
合計
4:12
距離 8.0km 登り 551m 下り 553m
10:12
46
10:58
14
11:12
11:13
34
11:47
11:57
45
12:42
66
13:54
ゴール地点
9:45 上桐生駐車場
10:10 落ヶ滝
10:55 鶏冠山
11:45 天狗岩
12:00 大休憩ポイント 12:35
12:40 耳岩(天狗岩線分岐)
13:00 ゴリラ岩
13:20 尾根ルート/谷沿いルート分岐
13:35 コンクリ舗装林道
13:50 デレーケ
13:55 上桐生駐車場
天候 晴れました
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上桐生の有料駐車場に駐車しました。
駐車場料金は皆さんのレコに書かれている通り、700円に上がっていました。
コース状況/
危険箇所等
鶏冠山の登り下りは結構勾配が急です。
天狗岩は混雑時は登り下りしにくいです。
耳岩からは初めて天狗岩線尾根ルートで降りましたが、ザレていて勾配キツいところ多く、スリップに気を使いました。お助けロープ等も結構出て来てアスレチッキーで楽しめました。足元の悪い時には注意が必要と思います。
全体を通じて登山道は明瞭で、道標もしっかりしているので、地図等で確認しながら進めば道迷いの可能性は少ないと思います。
<参考>
栗東市のホームページにある金勝山ハイキング情報(地図もあります)
http://www.city.ritto.lg.jp/kanko/miruspot/3712.html
その他周辺情報 京都まで帰って汗を流しました。
週末の土曜日は天気が良さそうということでI隊員の呼びかけに集まったメンバは7名。
金勝アルプスにやってきました。
2018年05月12日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 9:38
週末の土曜日は天気が良さそうということでI隊員の呼びかけに集まったメンバは7名。
金勝アルプスにやってきました。
H隊長、M隊員、Hr隊員、首謀者のI隊員、yamahikerさん、ワタシの6名に加えて、現在ドイツ在住(!)の健脚K隊長が出張・帰国の機会を利用して急遽参加下さいました!
ジョギングスタイルに急遽買った上着、ジョギングシューズ、フランクフルトマラソン(練習不十分でもサブスリー!)のビニールポーチと、風呂上がりみたいな格好になってます。
2018年05月12日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 9:44
H隊長、M隊員、Hr隊員、首謀者のI隊員、yamahikerさん、ワタシの6名に加えて、現在ドイツ在住(!)の健脚K隊長が出張・帰国の機会を利用して急遽参加下さいました!
ジョギングスタイルに急遽買った上着、ジョギングシューズ、フランクフルトマラソン(練習不十分でもサブスリー!)のビニールポーチと、風呂上がりみたいな格好になってます。
山道の入口でコースを確認。
H隊長:「今日はこう行ってこう行ってこう行く予定やさかいに」
皆:「フムフム」
2018年05月12日 09:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 9:49
山道の入口でコースを確認。
H隊長:「今日はこう行ってこう行ってこう行く予定やさかいに」
皆:「フムフム」
山道に入ってすぐ、展望が開けて素敵な湖畔が現れます。
2018年05月12日 09:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 9:51
山道に入ってすぐ、展望が開けて素敵な湖畔が現れます。
綺麗な隊列で山に入ります。
皆:「ハイホー、ハイホー、仕事が好きーっ」
ワタシ:「ちょっと待ってください、嫌いです」
2018年05月12日 09:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 9:52
綺麗な隊列で山に入ります。
皆:「ハイホー、ハイホー、仕事が好きーっ」
ワタシ:「ちょっと待ってください、嫌いです」
山火事防止看板。
フクロウさんが泣いています。
フクロウ:「ホウーッ、ホウーッ(涙)えらいことしてしもた。ホウーッ、ホウーッ(涙)」
ワタシ:「お前かっ!」
(違います)
2018年05月12日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 9:53
山火事防止看板。
フクロウさんが泣いています。
フクロウ:「ホウーッ、ホウーッ(涙)えらいことしてしもた。ホウーッ、ホウーッ(涙)」
ワタシ:「お前かっ!」
(違います)
幾度となく渡渉が出てきます。
皆:「ハイホー、ハイホー、仕事が…」
ワタシ:「嫌いっ!」
H隊長:「お前は帰ってよし」
ワタシ:「もう言いません。許して下さい」
2018年05月12日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 10:01
幾度となく渡渉が出てきます。
皆:「ハイホー、ハイホー、仕事が…」
ワタシ:「嫌いっ!」
H隊長:「お前は帰ってよし」
ワタシ:「もう言いません。許して下さい」
まずは落ヶ滝に立ち寄るべく進みます。
岩々したところを越えていきます。
2018年05月12日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:04
まずは落ヶ滝に立ち寄るべく進みます。
岩々したところを越えていきます。
渡渉ポイント。
我々:「わっせ、わっせ」
2018年05月12日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:06
渡渉ポイント。
我々:「わっせ、わっせ」
分岐です。
道標:「どっち行かはります?」
我々:「落ヶ滝」
道標:「なら、こっちですわ」
道標に従って落ヶ滝を目指します。
2018年05月12日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:07
分岐です。
道標:「どっち行かはります?」
我々:「落ヶ滝」
道標:「なら、こっちですわ」
道標に従って落ヶ滝を目指します。
落ヶ滝までやってきました。
落ちそうな岩が上の方に乗っかってます。
落そうな岩:「落ヶ滝だけに、落ちそうな…」
H隊長:「パーンチ!皆まで言うな!」
岩は砕け散りました。
(ウソです。ちゃんとありますんで見に行って下さい)
2018年05月12日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 10:10
落ヶ滝までやってきました。
落ちそうな岩が上の方に乗っかってます。
落そうな岩:「落ヶ滝だけに、落ちそうな…」
H隊長:「パーンチ!皆まで言うな!」
岩は砕け散りました。
(ウソです。ちゃんとありますんで見に行って下さい)
上の方の岩の状態が不安定そうで、あまりにも危ないので、皆で念力を送って落とすことに。
皆:「ブツブツ…落ちろ、落ちろ…」
アムロ:「落ちろっ!落ちろーっ!」
(安心してください。アムロは出てきませんでしたし、岩も落ちませんでした)
2018年05月12日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 10:12
上の方の岩の状態が不安定そうで、あまりにも危ないので、皆で念力を送って落とすことに。
皆:「ブツブツ…落ちろ、落ちろ…」
アムロ:「落ちろっ!落ちろーっ!」
(安心してください。アムロは出てきませんでしたし、岩も落ちませんでした)
ガッカリして?元来た道を戻ります。
2018年05月12日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:20
ガッカリして?元来た道を戻ります。
元来た道を戻って北峰縦走線に入ります。
渡渉ポイント。
くるっと回ってドボンしそうな丸太を越えます。
丸太:「仕事が嫌いな人はのところで回ります」
皆:「じゃあ、俺は大丈夫や」
ドボーン!
1人目で回りました。
(ウソです。皆無事に渡れました)
2018年05月12日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 10:22
元来た道を戻って北峰縦走線に入ります。
渡渉ポイント。
くるっと回ってドボンしそうな丸太を越えます。
丸太:「仕事が嫌いな人はのところで回ります」
皆:「じゃあ、俺は大丈夫や」
ドボーン!
1人目で回りました。
(ウソです。皆無事に渡れました)
谷筋を登っていきます。
2018年05月12日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:24
谷筋を登っていきます。
鶏冠山への登りはまあまあの急登です。
勾配の具合、写真ベタのワタシの写真でも伝わりますでしょうか。
2018年05月12日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:26
鶏冠山への登りはまあまあの急登です。
勾配の具合、写真ベタのワタシの写真でも伝わりますでしょうか。
ちょっと急登に見えませんか?
2018年05月12日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:28
ちょっと急登に見えませんか?
ホレホレ。
急登って感じ、伝わるっしょ?
H隊長:「誰と喋ってんねや!ええし、黙って登れっ!」
ワタシ:「えらいスンマセン」
2018年05月12日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:37
ホレホレ。
急登って感じ、伝わるっしょ?
H隊長:「誰と喋ってんねや!ええし、黙って登れっ!」
ワタシ:「えらいスンマセン」
急登でのワタシの視線。
yamahikerさんの高級登山靴を夢に出てくるくらい見倒します。
高級登山靴:「穴あくしそんなに見んといてっ!」
2018年05月12日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 10:52
急登でのワタシの視線。
yamahikerさんの高級登山靴を夢に出てくるくらい見倒します。
高級登山靴:「穴あくしそんなに見んといてっ!」
少しだけ展望がひらけて、それを理由に小休止。
2018年05月12日 10:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:46
少しだけ展望がひらけて、それを理由に小休止。
ミニ四駆サーキット、いや、栗東トレセンが見えます。
2018年05月12日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 10:48
ミニ四駆サーキット、いや、栗東トレセンが見えます。
鶏冠山登頂。
証拠写真に余念のないI隊員。
2018年05月12日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 10:55
鶏冠山登頂。
証拠写真に余念のないI隊員。
ワタシも三角点に上杉タッチ。
(実はワタシ、タッチもよく知りません)
2018年05月12日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 10:55
ワタシも三角点に上杉タッチ。
(実はワタシ、タッチもよく知りません)
三角点を囲んでしばし作戦会議。
H隊長:「どうやって持って帰ろう」
皆:「ほじくり返しては?」
皆:「生ぬるい。叩き割っては?」
三角点:「ひえーっ!」
ウソです。そんな相談はしていませんし、持って帰ったりしてません三角点は丁重に扱っています。
三角点:「当たり前やっ!」
新田次郎:「当たり前やっ!」
ワタシ:「点の記⁉」
2018年05月12日 10:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 10:57
三角点を囲んでしばし作戦会議。
H隊長:「どうやって持って帰ろう」
皆:「ほじくり返しては?」
皆:「生ぬるい。叩き割っては?」
三角点:「ひえーっ!」
ウソです。そんな相談はしていませんし、持って帰ったりしてません三角点は丁重に扱っています。
三角点:「当たり前やっ!」
新田次郎:「当たり前やっ!」
ワタシ:「点の記⁉」
参戦会議は本日のメインエベント(イベントって言えっ!)、反省会を見越して、この後、どのコースを辿るかについてでした。
スタートも遅かったので、龍王山はパス、狛坂線より早そうな落ヶ滝線を辿ることに決まりました。
鶏冠山を下ります。
2018年05月12日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:01
参戦会議は本日のメインエベント(イベントって言えっ!)、反省会を見越して、この後、どのコースを辿るかについてでした。
スタートも遅かったので、龍王山はパス、狛坂線より早そうな落ヶ滝線を辿ることに決まりました。
鶏冠山を下ります。
近江富士が見えます。
ワタシ:「今度行くしな」
三上山:「いつ?何時何分何秒?」
ワタシ:「子供かっ!」
子供:「きょーびの子供はそんなん言いませーん」
(今の子は"きょーび"なんて言いません)
2018年05月12日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 11:01
近江富士が見えます。
ワタシ:「今度行くしな」
三上山:「いつ?何時何分何秒?」
ワタシ:「子供かっ!」
子供:「きょーびの子供はそんなん言いませーん」
(今の子は"きょーび"なんて言いません)
鶏冠山の下り。
結構な急勾配が続きます。
タイタニックのポーズで踊りながら下るH隊長。
H隊長:「みんな、続くのよっ!」
ワタシ:「なんでオネエやねん」
2018年05月12日 11:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 11:08
鶏冠山の下り。
結構な急勾配が続きます。
タイタニックのポーズで踊りながら下るH隊長。
H隊長:「みんな、続くのよっ!」
ワタシ:「なんでオネエやねん」
次なるランドマーク、天狗岩を目指してどんどん進みます。
大きな岩の横を通過。
2018年05月12日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:19
次なるランドマーク、天狗岩を目指してどんどん進みます。
大きな岩の横を通過。
大きな岩に登ってみました。
ワタシ:「少年よ、そこから何が見えるのかい」
I隊員:「なんやと、コラぁ!しばくぞボゲッ!」
ワタシ:「ホントにスミマセンでした。許してください」
I隊員は生粋の現役大阪人です。
(ちなみにワタシも出身は大阪です)
2018年05月12日 11:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 11:20
大きな岩に登ってみました。
ワタシ:「少年よ、そこから何が見えるのかい」
I隊員:「なんやと、コラぁ!しばくぞボゲッ!」
ワタシ:「ホントにスミマセンでした。許してください」
I隊員は生粋の現役大阪人です。
(ちなみにワタシも出身は大阪です)
少しへばってきました。
皆に悟られない様に、こっそりエネルギーチャージ。
アナ:「凍らせて食べてね」
雪の女王:「レリゴー」
K隊長(ドイツ在住):「Let it go」
ワタシ:「お嬢ちゃんは、エルサっちゅうんかい?」
今回も凍らせませんでしたが、十分美味でした。
(ワタシ、アナと雪の女王も見ていません)
2018年05月12日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 11:24
少しへばってきました。
皆に悟られない様に、こっそりエネルギーチャージ。
アナ:「凍らせて食べてね」
雪の女王:「レリゴー」
K隊長(ドイツ在住):「Let it go」
ワタシ:「お嬢ちゃんは、エルサっちゅうんかい?」
今回も凍らせませんでしたが、十分美味でした。
(ワタシ、アナと雪の女王も見ていません)
照りつける日差しにエネルギーチャージをしても意識は朦朧、眼がボヤけてきました。
(ウソです。ただのピンぼけ写真です)
2018年05月12日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:25
照りつける日差しにエネルギーチャージをしても意識は朦朧、眼がボヤけてきました。
(ウソです。ただのピンぼけ写真です)
途中、自慢のGoProで撮影に入るM隊員。
2018年05月12日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:27
途中、自慢のGoProで撮影に入るM隊員。
M隊員の撮影していた景色。
2018年05月12日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 11:27
M隊員の撮影していた景色。
岩のトンネルがありました。
岩のトンネル:「会社が嫌いな人が通ると落ちます」
ワタシ:「絶対通りません」
H隊長:「俺は通れるぞ」
岩:「どーんっ!」
喪黒福造:「どーんっ!」
落ちました。
(ウソです。ちゃんと残ってますので、見に行ってください)
2018年05月12日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 11:29
岩のトンネルがありました。
岩のトンネル:「会社が嫌いな人が通ると落ちます」
ワタシ:「絶対通りません」
H隊長:「俺は通れるぞ」
岩:「どーんっ!」
喪黒福造:「どーんっ!」
落ちました。
(ウソです。ちゃんと残ってますので、見に行ってください)
ザレザレの道を登っていきます。
2018年05月12日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:34
ザレザレの道を登っていきます。
岩々したピークが見えてきました。
天狗岩でしょうか。
2018年05月12日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:35
岩々したピークが見えてきました。
天狗岩でしょうか。
出来るだけ天狗岩の方を見ない様にして休憩します。
yamahikerさんに至っては"お前なんかいつでも割ったんぞ"とばかりにカンフーポーズで暗に威嚇。
yamahikerさん:「いや、たまたまそういう格好になっただけです」
ワタシ:「安心しました」
天狗岩:「安心しました」
2018年05月12日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 11:37
出来るだけ天狗岩の方を見ない様にして休憩します。
yamahikerさんに至っては"お前なんかいつでも割ったんぞ"とばかりにカンフーポーズで暗に威嚇。
yamahikerさん:「いや、たまたまそういう格好になっただけです」
ワタシ:「安心しました」
天狗岩:「安心しました」
人面般若岩が見えてきました。
(前に勝手に命名)
2018年05月12日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:37
人面般若岩が見えてきました。
(前に勝手に命名)
人面般若岩:「ワシが男塾 塾長!江田島平八である!」
剣桃太郎:「塾長!」
富樫源次:「塾長!」
ワタシ:「そっちでしたか!」
勝手に江田島平八岩に改名。
(ちなみにワタシ、魁‼男塾もあまり知りません)
2018年05月12日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/12 11:38
人面般若岩:「ワシが男塾 塾長!江田島平八である!」
剣桃太郎:「塾長!」
富樫源次:「塾長!」
ワタシ:「そっちでしたか!」
勝手に江田島平八岩に改名。
(ちなみにワタシ、魁‼男塾もあまり知りません)
岩の上に人が見えます。
山野井泰史さんです。
山野井泰史さん:「ギャチュンカン」
(違います。一般ハイカーの方です)
2018年05月12日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/12 11:38
岩の上に人が見えます。
山野井泰史さんです。
山野井泰史さん:「ギャチュンカン」
(違います。一般ハイカーの方です)
お助けロープを巧みに操りザレ場を下るHr隊員。
Hr隊員:「ファイト一発」
ケイン小杉:「リポビタンD」
2018年05月12日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 11:40
お助けロープを巧みに操りザレ場を下るHr隊員。
Hr隊員:「ファイト一発」
ケイン小杉:「リポビタンD」
波平岩がありました。
波平岩:「バカもんっ!」
サザエ:「ちゃんと謝んなさい」
カツオ:「父さん許して」
2018年05月12日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/12 11:41
波平岩がありました。
波平岩:「バカもんっ!」
サザエ:「ちゃんと謝んなさい」
カツオ:「父さん許して」
波平岩の波平岩たる由縁をアップで皆様に!
木:「一本だけピローン」
2018年05月12日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 11:41
波平岩の波平岩たる由縁をアップで皆様に!
木:「一本だけピローン」
岩場を登っていくyamahikerさん。
高級シューズが岩に食い付きます。
2018年05月12日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:42
岩場を登っていくyamahikerさん。
高級シューズが岩に食い付きます。
天狗岩の下までやってきました。
たくさんの人が休憩しておられました。
2018年05月12日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:45
天狗岩の下までやってきました。
たくさんの人が休憩しておられました。
取り付きます。
2018年05月12日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:46
取り付きます。
風呂上がりスタイルの健脚K隊長。
2018年05月12日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 11:47
風呂上がりスタイルの健脚K隊長。
展望ポイントまで登ってきました。
少し風もあって涼しいです。
2018年05月12日 11:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:53
展望ポイントまで登ってきました。
少し風もあって涼しいです。
新名神が見えます。
昼食ポイントを探しましたが、適地はどこも既に先客がおられて休憩していらっしゃったので、天狗岩での休憩は断念。
2018年05月12日 11:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 11:55
新名神が見えます。
昼食ポイントを探しましたが、適地はどこも既に先客がおられて休憩していらっしゃったので、天狗岩での休憩は断念。
派手なポーズでキメる健脚K隊長。
ドイツ在住ですが、風呂上がりスタイルです。
K隊長:「Shaw Essen」
(そんな事は一言も言ってませんでした)
2018年05月12日 11:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 11:55
派手なポーズでキメる健脚K隊長。
ドイツ在住ですが、風呂上がりスタイルです。
K隊長:「Shaw Essen」
(そんな事は一言も言ってませんでした)
行ったことはありませんがカッパドキアのようだ・・たぶん(yama)
行ったことはありませんがカッパドキアのようだ・・たぶん(yama)
天狗岩の取り付きまで下りてきました。
相変わらずたくさん人がいらっしゃって、場所がなさそうなので、もう少し進んでみる事に。
2018年05月12日 11:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 11:59
天狗岩の取り付きまで下りてきました。
相変わらずたくさん人がいらっしゃって、場所がなさそうなので、もう少し進んでみる事に。
途中、天狗岩が見える少しだけ広くなったポイントで無理矢理大休憩としました。
幸いなことに、あまり人通りはありませんでした。
皆さん、どこから来てどこに下りるんでしょうか。
スナフキン:「それは誰にもわからないんだよ、ムーミン」
ワタシ:「ムーミンちゃうし(怒)」
2018年05月12日 12:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/12 12:00
途中、天狗岩が見える少しだけ広くなったポイントで無理矢理大休憩としました。
幸いなことに、あまり人通りはありませんでした。
皆さん、どこから来てどこに下りるんでしょうか。
スナフキン:「それは誰にもわからないんだよ、ムーミン」
ワタシ:「ムーミンちゃうし(怒)」
大休憩を終えて再スタート。
2018年05月12日 12:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 12:35
大休憩を終えて再スタート。
分岐点となる耳岩までやってきました。
2018年05月12日 12:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 12:41
分岐点となる耳岩までやってきました。
反省会を最優先とし、この後の行動に余裕を持たせるため、駐車場まで比較的早く下りれそうな天狗岩線に入ります。
2018年05月12日 12:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 12:41
反省会を最優先とし、この後の行動に余裕を持たせるため、駐車場まで比較的早く下りれそうな天狗岩線に入ります。
天狗岩線は初めてですが、アスレチッキーなポイント沢山で飽きません。
少々トリッキーなお助けロープが掛かるポイント。
2018年05月12日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 12:43
天狗岩線は初めてですが、アスレチッキーなポイント沢山で飽きません。
少々トリッキーなお助けロープが掛かるポイント。
スライダーのような斜面を下るH47Aさん(yama)
スライダーのような斜面を下るH47Aさん(yama)
ワタシ:「道は終始ザレていて、勾配もそこそこありますよってに、スリップに注意して進みよりました」
H隊長:「何弁?誰と喋ってんの?」
ワタシ:「ひとり言です」
2018年05月12日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 12:47
ワタシ:「道は終始ザレていて、勾配もそこそこありますよってに、スリップに注意して進みよりました」
H隊長:「何弁?誰と喋ってんの?」
ワタシ:「ひとり言です」
アトラクションが続きます。
岩:「アトラクションちゃうしな」
2018年05月12日 12:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 12:49
アトラクションが続きます。
岩:「アトラクションちゃうしな」
ザレザレの道をどんどん下っていきます。
2018年05月12日 12:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 12:56
ザレザレの道をどんどん下っていきます。
琵琶湖が見えます。
2018年05月12日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 12:57
琵琶湖が見えます。
何やら特徴のある岩が見えてきました。
2018年05月12日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 12:57
何やら特徴のある岩が見えてきました。
ゴリライモ、いや、ゴリラ岩だそうです。
ゴリラ岩:「京子ちゃん!」
ワタシ:「それはゴリライモ!ど根性ガエルかっ!」
ゴリラ岩:「夏子はん!」
ワタシ:「それは岩鬼や!ドカベンかっ!ぜんっぜん関係ないしっ!」
2018年05月12日 13:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/12 13:00
ゴリライモ、いや、ゴリラ岩だそうです。
ゴリラ岩:「京子ちゃん!」
ワタシ:「それはゴリライモ!ど根性ガエルかっ!」
ゴリラ岩:「夏子はん!」
ワタシ:「それは岩鬼や!ドカベンかっ!ぜんっぜん関係ないしっ!」
天狗岩線を辿ります。
2018年05月12日 13:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:00
天狗岩線を辿ります。
素敵な景色を見る余裕は余り無く、ザレた足元に気を使いながら下っていきます。
2018年05月12日 13:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:04
素敵な景色を見る余裕は余り無く、ザレた足元に気を使いながら下っていきます。
お助けロープポイント。
2018年05月12日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:07
お助けロープポイント。
天狗岩が随分遠くになりました。
2018年05月12日 13:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:10
天狗岩が随分遠くになりました。
ザレた急勾配は続きます。
2018年05月12日 13:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:15
ザレた急勾配は続きます。
谷沿いルートとの分岐。
我々は楽しそうな尾根ルートを辿ります。
2018年05月12日 13:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:18
谷沿いルートとの分岐。
我々は楽しそうな尾根ルートを辿ります。
やっぱりザレザレの急勾配は続きます。
どうしても"イヤイヤするジジイ"みたいなポーズになります。
(皆さんも行ってみてください)
2018年05月12日 13:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:25
やっぱりザレザレの急勾配は続きます。
どうしても"イヤイヤするジジイ"みたいなポーズになります。
(皆さんも行ってみてください)
ワタシの下手クソな写真でもHr隊員やyamahikerさんの"イヤイヤするジジイのポーズ"からザレた急勾配の感じが伝わるでしょうか。
2018年05月12日 13:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 13:30
ワタシの下手クソな写真でもHr隊員やyamahikerさんの"イヤイヤするジジイのポーズ"からザレた急勾配の感じが伝わるでしょうか。
突然道が見えてきました。
我々:「生還」
我々:「おお神よ」
狼:「呼んだ?」
森田勝:「読んだ?」
(狼はいませんでしたが、"狼は帰らず"は読みました)
2018年05月12日 13:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:33
突然道が見えてきました。
我々:「生還」
我々:「おお神よ」
狼:「呼んだ?」
森田勝:「読んだ?」
(狼はいませんでしたが、"狼は帰らず"は読みました)
急勾配は終了。あとは駐車場に向けてクールダウン歩行。
2018年05月12日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:34
急勾配は終了。あとは駐車場に向けてクールダウン歩行。
舗装路を歩いていきます。
2018年05月12日 13:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:40
舗装路を歩いていきます。
途中、沢の水で涼を取りました。
皆:「冷たくて気持ちよかですたい」
周りから"塩害"と非難されながらワタシもタオルを洗いました。
2018年05月12日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:41
途中、沢の水で涼を取りました。
皆:「冷たくて気持ちよかですたい」
周りから"塩害"と非難されながらワタシもタオルを洗いました。
水がとても綺麗です。
H隊長:「俺の心みたいに澄んでるわ」
ワタシ:「例えるなら墨汁みたいに?」
H隊長:「なんだとーっ!(怒)」
河合奈保子:「けんかをやめて」
竹内まりや:「2人をとめて」
2018年05月12日 13:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:42
水がとても綺麗です。
H隊長:「俺の心みたいに澄んでるわ」
ワタシ:「例えるなら墨汁みたいに?」
H隊長:「なんだとーっ!(怒)」
河合奈保子:「けんかをやめて」
竹内まりや:「2人をとめて」
リス:「ハイホー、ハイホー」
クマ:「仕事が…」
ワタシ:「嫌いっ!」
H隊長:「お前は帰ってよし」
河合奈保子:「私のためちに働かないで」
竹内まりや:「もうこれ以上」
(そんな歌じゃありません)
2018年05月12日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:45
リス:「ハイホー、ハイホー」
クマ:「仕事が…」
ワタシ:「嫌いっ!」
H隊長:「お前は帰ってよし」
河合奈保子:「私のためちに働かないで」
竹内まりや:「もうこれ以上」
(そんな歌じゃありません)
オランダ堰堤までやってきました。
子供達が水遊びをしていました。
2018年05月12日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:48
オランダ堰堤までやってきました。
子供達が水遊びをしていました。
オランダ堰堤です。
水がとても綺麗です。
オランダ堰堤:「あら、綺麗なのは水だけ?」
ワタシ:「何を言っているんだい。君はもっと綺麗だよ」
オランダ堰堤:「オッサンキモい」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
2018年05月12日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:48
オランダ堰堤です。
水がとても綺麗です。
オランダ堰堤:「あら、綺麗なのは水だけ?」
ワタシ:「何を言っているんだい。君はもっと綺麗だよ」
オランダ堰堤:「オッサンキモい」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
堰堤といえばデレーケさん、デレーケさんといえば堰堤です。
やや下から威厳ある表情を捉えます。
デレーケ:「吾輩が猫、いや、デレーケであるぞよ」
2018年05月12日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:48
堰堤といえばデレーケさん、デレーケさんといえば堰堤です。
やや下から威厳ある表情を捉えます。
デレーケ:「吾輩が猫、いや、デレーケであるぞよ」
K隊長、デレーケさんと肩を組んでのツーショットK隊長:「グーテン・ターク!ピース!デレーケさんも笑って、笑って!」
デレーケ:「ム・ムリっす」
2018年05月12日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:48
K隊長、デレーケさんと肩を組んでのツーショットK隊長:「グーテン・ターク!ピース!デレーケさんも笑って、笑って!」
デレーケ:「ム・ムリっす」
オランダ堰堤にメンチを切るI隊員。
I隊員:「あーっ?やんのか?コラぁっ!」
M隊員:「I、やめとけ」
デレーケ:「やめてあげてっ!」
涼しげな道を渡りゴールへ。
2018年05月12日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:48
オランダ堰堤にメンチを切るI隊員。
I隊員:「あーっ?やんのか?コラぁっ!」
M隊員:「I、やめとけ」
デレーケ:「やめてあげてっ!」
涼しげな道を渡りゴールへ。
キャンプ場を横目に駐車場に向かいます。
2018年05月12日 13:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 13:53
キャンプ場を横目に駐車場に向かいます。
無事に駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2018年05月12日 13:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 13:53
無事に駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

反省会をするために?金勝アルプスに行ってきました。
遅めのスタートでしたが、コンパクトに回って、いい時間に降りてこれました。
下山後は京都に戻って汗を流した後、久しぶりにお会いできたらK隊長も含めて、本日のメインイベントである反省会で楽しい時間を過ごしました。
金勝アルプスは何度か訪れていますが、いつも見所いっぱいの狛坂線を通っており、天狗岩線を通るのは初めてだったのですが、変化に富んでとても面白いコースと思いました。
金勝アルプスは、これから暑くなってくると、照らされて体力を奪われ、個人的には結構辛いコースになってくるので、また、気候を見て、未踏コースを踏みに訪れたいと思います。

巨岩奇石がたっぷりで、大岩が重なりあう自然の造形は何度見ても驚きますね。
ハイキングコースは幾つかあって、天狗岩からの下山は距離の短いコースを取ったので見ていませんが、石仏などが見れるコースもあるので興味ある方はオススメです。
沢あり、滝あり、岩登りありと関西屈指のハイキングコースと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら