記録ID: 1462654
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
金勝アルプス(上桐生〜鶏冠山〜天狗岩〜上桐生)
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 551m
- 下り
- 549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:12
距離 8.0km
登り 551m
下り 553m
13:54
ゴール地点
9:45 上桐生駐車場
10:10 落ヶ滝
10:55 鶏冠山
11:45 天狗岩
12:00 大休憩ポイント 12:35
12:40 耳岩(天狗岩線分岐)
13:00 ゴリラ岩
13:20 尾根ルート/谷沿いルート分岐
13:35 コンクリ舗装林道
13:50 デレーケ
13:55 上桐生駐車場
10:10 落ヶ滝
10:55 鶏冠山
11:45 天狗岩
12:00 大休憩ポイント 12:35
12:40 耳岩(天狗岩線分岐)
13:00 ゴリラ岩
13:20 尾根ルート/谷沿いルート分岐
13:35 コンクリ舗装林道
13:50 デレーケ
13:55 上桐生駐車場
天候 | 晴れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場料金は皆さんのレコに書かれている通り、700円に上がっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏冠山の登り下りは結構勾配が急です。 天狗岩は混雑時は登り下りしにくいです。 耳岩からは初めて天狗岩線尾根ルートで降りましたが、ザレていて勾配キツいところ多く、スリップに気を使いました。お助けロープ等も結構出て来てアスレチッキーで楽しめました。足元の悪い時には注意が必要と思います。 全体を通じて登山道は明瞭で、道標もしっかりしているので、地図等で確認しながら進めば道迷いの可能性は少ないと思います。 <参考> 栗東市のホームページにある金勝山ハイキング情報(地図もあります) http://www.city.ritto.lg.jp/kanko/miruspot/3712.html |
その他周辺情報 | 京都まで帰って汗を流しました。 |
写真
H隊長、M隊員、Hr隊員、首謀者のI隊員、yamahikerさん、ワタシの6名に加えて、現在ドイツ在住(!)の健脚K隊長が出張・帰国の機会を利用して急遽参加下さいました!
ジョギングスタイルに急遽買った上着、ジョギングシューズ、フランクフルトマラソン(練習不十分でもサブスリー!)のビニールポーチと、風呂上がりみたいな格好になってます。
ジョギングスタイルに急遽買った上着、ジョギングシューズ、フランクフルトマラソン(練習不十分でもサブスリー!)のビニールポーチと、風呂上がりみたいな格好になってます。
落ヶ滝までやってきました。
落ちそうな岩が上の方に乗っかってます。
落そうな岩:「落ヶ滝だけに、落ちそうな…」
H隊長:「パーンチ!皆まで言うな!」
岩は砕け散りました。
(ウソです。ちゃんとありますんで見に行って下さい)
落ちそうな岩が上の方に乗っかってます。
落そうな岩:「落ヶ滝だけに、落ちそうな…」
H隊長:「パーンチ!皆まで言うな!」
岩は砕け散りました。
(ウソです。ちゃんとありますんで見に行って下さい)
上の方の岩の状態が不安定そうで、あまりにも危ないので、皆で念力を送って落とすことに。
皆:「ブツブツ…落ちろ、落ちろ…」
アムロ:「落ちろっ!落ちろーっ!」
(安心してください。アムロは出てきませんでしたし、岩も落ちませんでした)
皆:「ブツブツ…落ちろ、落ちろ…」
アムロ:「落ちろっ!落ちろーっ!」
(安心してください。アムロは出てきませんでしたし、岩も落ちませんでした)
元来た道を戻って北峰縦走線に入ります。
渡渉ポイント。
くるっと回ってドボンしそうな丸太を越えます。
丸太:「仕事が嫌いな人はのところで回ります」
皆:「じゃあ、俺は大丈夫や」
ドボーン!
1人目で回りました。
(ウソです。皆無事に渡れました)
渡渉ポイント。
くるっと回ってドボンしそうな丸太を越えます。
丸太:「仕事が嫌いな人はのところで回ります」
皆:「じゃあ、俺は大丈夫や」
ドボーン!
1人目で回りました。
(ウソです。皆無事に渡れました)
三角点を囲んでしばし作戦会議。
H隊長:「どうやって持って帰ろう」
皆:「ほじくり返しては?」
皆:「生ぬるい。叩き割っては?」
三角点:「ひえーっ!」
ウソです。そんな相談はしていませんし、持って帰ったりしてません三角点は丁重に扱っています。
三角点:「当たり前やっ!」
新田次郎:「当たり前やっ!」
ワタシ:「点の記⁉」
H隊長:「どうやって持って帰ろう」
皆:「ほじくり返しては?」
皆:「生ぬるい。叩き割っては?」
三角点:「ひえーっ!」
ウソです。そんな相談はしていませんし、持って帰ったりしてません三角点は丁重に扱っています。
三角点:「当たり前やっ!」
新田次郎:「当たり前やっ!」
ワタシ:「点の記⁉」
参戦会議は本日のメインエベント(イベントって言えっ!)、反省会を見越して、この後、どのコースを辿るかについてでした。
スタートも遅かったので、龍王山はパス、狛坂線より早そうな落ヶ滝線を辿ることに決まりました。
鶏冠山を下ります。
スタートも遅かったので、龍王山はパス、狛坂線より早そうな落ヶ滝線を辿ることに決まりました。
鶏冠山を下ります。
近江富士が見えます。
ワタシ:「今度行くしな」
三上山:「いつ?何時何分何秒?」
ワタシ:「子供かっ!」
子供:「きょーびの子供はそんなん言いませーん」
(今の子は"きょーび"なんて言いません)
ワタシ:「今度行くしな」
三上山:「いつ?何時何分何秒?」
ワタシ:「子供かっ!」
子供:「きょーびの子供はそんなん言いませーん」
(今の子は"きょーび"なんて言いません)
大きな岩に登ってみました。
ワタシ:「少年よ、そこから何が見えるのかい」
I隊員:「なんやと、コラぁ!しばくぞボゲッ!」
ワタシ:「ホントにスミマセンでした。許してください」
I隊員は生粋の現役大阪人です。
(ちなみにワタシも出身は大阪です)
ワタシ:「少年よ、そこから何が見えるのかい」
I隊員:「なんやと、コラぁ!しばくぞボゲッ!」
ワタシ:「ホントにスミマセンでした。許してください」
I隊員は生粋の現役大阪人です。
(ちなみにワタシも出身は大阪です)
少しへばってきました。
皆に悟られない様に、こっそりエネルギーチャージ。
アナ:「凍らせて食べてね」
雪の女王:「レリゴー」
K隊長(ドイツ在住):「Let it go」
ワタシ:「お嬢ちゃんは、エルサっちゅうんかい?」
今回も凍らせませんでしたが、十分美味でした。
(ワタシ、アナと雪の女王も見ていません)
皆に悟られない様に、こっそりエネルギーチャージ。
アナ:「凍らせて食べてね」
雪の女王:「レリゴー」
K隊長(ドイツ在住):「Let it go」
ワタシ:「お嬢ちゃんは、エルサっちゅうんかい?」
今回も凍らせませんでしたが、十分美味でした。
(ワタシ、アナと雪の女王も見ていません)
岩のトンネルがありました。
岩のトンネル:「会社が嫌いな人が通ると落ちます」
ワタシ:「絶対通りません」
H隊長:「俺は通れるぞ」
岩:「どーんっ!」
喪黒福造:「どーんっ!」
落ちました。
(ウソです。ちゃんと残ってますので、見に行ってください)
岩のトンネル:「会社が嫌いな人が通ると落ちます」
ワタシ:「絶対通りません」
H隊長:「俺は通れるぞ」
岩:「どーんっ!」
喪黒福造:「どーんっ!」
落ちました。
(ウソです。ちゃんと残ってますので、見に行ってください)
出来るだけ天狗岩の方を見ない様にして休憩します。
yamahikerさんに至っては"お前なんかいつでも割ったんぞ"とばかりにカンフーポーズで暗に威嚇。
yamahikerさん:「いや、たまたまそういう格好になっただけです」
ワタシ:「安心しました」
天狗岩:「安心しました」
yamahikerさんに至っては"お前なんかいつでも割ったんぞ"とばかりにカンフーポーズで暗に威嚇。
yamahikerさん:「いや、たまたまそういう格好になっただけです」
ワタシ:「安心しました」
天狗岩:「安心しました」
人面般若岩:「ワシが男塾 塾長!江田島平八である!」
剣桃太郎:「塾長!」
富樫源次:「塾長!」
ワタシ:「そっちでしたか!」
勝手に江田島平八岩に改名。
(ちなみにワタシ、魁‼男塾もあまり知りません)
剣桃太郎:「塾長!」
富樫源次:「塾長!」
ワタシ:「そっちでしたか!」
勝手に江田島平八岩に改名。
(ちなみにワタシ、魁‼男塾もあまり知りません)
途中、天狗岩が見える少しだけ広くなったポイントで無理矢理大休憩としました。
幸いなことに、あまり人通りはありませんでした。
皆さん、どこから来てどこに下りるんでしょうか。
スナフキン:「それは誰にもわからないんだよ、ムーミン」
ワタシ:「ムーミンちゃうし(怒)」
幸いなことに、あまり人通りはありませんでした。
皆さん、どこから来てどこに下りるんでしょうか。
スナフキン:「それは誰にもわからないんだよ、ムーミン」
ワタシ:「ムーミンちゃうし(怒)」
ゴリライモ、いや、ゴリラ岩だそうです。
ゴリラ岩:「京子ちゃん!」
ワタシ:「それはゴリライモ!ど根性ガエルかっ!」
ゴリラ岩:「夏子はん!」
ワタシ:「それは岩鬼や!ドカベンかっ!ぜんっぜん関係ないしっ!」
ゴリラ岩:「京子ちゃん!」
ワタシ:「それはゴリライモ!ど根性ガエルかっ!」
ゴリラ岩:「夏子はん!」
ワタシ:「それは岩鬼や!ドカベンかっ!ぜんっぜん関係ないしっ!」
水がとても綺麗です。
H隊長:「俺の心みたいに澄んでるわ」
ワタシ:「例えるなら墨汁みたいに?」
H隊長:「なんだとーっ!(怒)」
河合奈保子:「けんかをやめて」
竹内まりや:「2人をとめて」
H隊長:「俺の心みたいに澄んでるわ」
ワタシ:「例えるなら墨汁みたいに?」
H隊長:「なんだとーっ!(怒)」
河合奈保子:「けんかをやめて」
竹内まりや:「2人をとめて」
リス:「ハイホー、ハイホー」
クマ:「仕事が…」
ワタシ:「嫌いっ!」
H隊長:「お前は帰ってよし」
河合奈保子:「私のためちに働かないで」
竹内まりや:「もうこれ以上」
(そんな歌じゃありません)
クマ:「仕事が…」
ワタシ:「嫌いっ!」
H隊長:「お前は帰ってよし」
河合奈保子:「私のためちに働かないで」
竹内まりや:「もうこれ以上」
(そんな歌じゃありません)
オランダ堰堤です。
水がとても綺麗です。
オランダ堰堤:「あら、綺麗なのは水だけ?」
ワタシ:「何を言っているんだい。君はもっと綺麗だよ」
オランダ堰堤:「オッサンキモい」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
水がとても綺麗です。
オランダ堰堤:「あら、綺麗なのは水だけ?」
ワタシ:「何を言っているんだい。君はもっと綺麗だよ」
オランダ堰堤:「オッサンキモい」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
反省会をするために?金勝アルプスに行ってきました。
遅めのスタートでしたが、コンパクトに回って、いい時間に降りてこれました。
下山後は京都に戻って汗を流した後、久しぶりにお会いできたらK隊長も含めて、本日のメインイベントである反省会で楽しい時間を過ごしました。
金勝アルプスは何度か訪れていますが、いつも見所いっぱいの狛坂線を通っており、天狗岩線を通るのは初めてだったのですが、変化に富んでとても面白いコースと思いました。
金勝アルプスは、これから暑くなってくると、照らされて体力を奪われ、個人的には結構辛いコースになってくるので、また、気候を見て、未踏コースを踏みに訪れたいと思います。
巨岩奇石がたっぷりで、大岩が重なりあう自然の造形は何度見ても驚きますね。
ハイキングコースは幾つかあって、天狗岩からの下山は距離の短いコースを取ったので見ていませんが、石仏などが見れるコースもあるので興味ある方はオススメです。
沢あり、滝あり、岩登りありと関西屈指のハイキングコースと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する