ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳から蝶ヶ岳 バースデー☆登山

2011年10月29日(土) 〜 2011年10月30日(日)
 - 拍手
picapeixe その他8人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:32
距離
21.1km
登り
2,595m
下り
2,542m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10/29
6:30三股駐車場ー11:30前常念岳(昼食)ー14:00常念岳山頂ー15:30常念小屋
10/30
6:00常念岳小屋ー10:15蝶槍ー10:50蝶ヶ岳ヒュッテ(昼食)ー
天候 10/29 晴れ
10/30 やっぱ雨 (´;ω;`)ブワッ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
三股駐車場から常念岳ー蝶ヶ岳の周回コースでした。
コースに危険箇所はありませんでしたが前常念岳直下はガレ場なので転ばないように注意。

三股駐車場までは舗装路ですがすれ違いがギリギリな狭さです。
路肩に拳大の岩が落ちていて踏まないように気をつけましょう。
(同行者の車がパンクしました)
三股駐車場にトイレあります。(紙は無かった)
登山口は三股駐車場から20分ほど歩いた所にあります。ここで登山届けが出せます。
温泉は三股までの道沿いにあるほりでーゆーが大きくて綺麗です。大人500円(蝶ヶ岳ヒュッテに100円引きの割引券あり)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
出発〜♪ 朝っぱらから会話が弾みます。
2011年10月29日 06:32撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 6:32
出発〜♪ 朝っぱらから会話が弾みます。
2300mくらいまでは樹林帯。
2011年10月29日 08:44撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:44
2300mくらいまでは樹林帯。
キターヽ(*´ヮ`)ノ 前常念岳!!
2011年10月29日 10:14撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:14
キターヽ(*´ヮ`)ノ 前常念岳!!
壊れた梯子、ちょっと怖い。
2011年10月29日 10:17撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:17
壊れた梯子、ちょっと怖い。
前常念岳直下は大岩がゴロゴロ。3点支持はしっかりね。
2011年10月29日 11:00撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:00
前常念岳直下は大岩がゴロゴロ。3点支持はしっかりね。
姫タソもすっかり山屋の風格がw
2011年10月29日 11:03撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:03
姫タソもすっかり山屋の風格がw
前常念から常念への縦走路。天気良すぎひゃっほー♪
2011年10月29日 12:43撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 12:43
前常念から常念への縦走路。天気良すぎひゃっほー♪
こんな天気良いのに雷鳥くんが家族でお出迎え。3羽一緒にいましたよ。
2011年10月29日 12:46撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 12:46
こんな天気良いのに雷鳥くんが家族でお出迎え。3羽一緒にいましたよ。
こっち向いてー
2011年10月29日 12:46撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 12:46
こっち向いてー
雷鳥かわえーのー
2011年10月29日 12:48撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 12:48
雷鳥かわえーのー
ゴロゴロ岩の上を進みます。
2011年10月29日 12:57撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 12:57
ゴロゴロ岩の上を進みます。
みんなでテクテク。向こうのピークを越えると・・・
2011年10月29日 13:20撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:20
みんなでテクテク。向こうのピークを越えると・・・
槍様がお出迎えー\(^o^)/
2011年10月29日 13:28撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 13:28
槍様がお出迎えー\(^o^)/
横通岳や天井岳を横目に
2011年10月29日 13:38撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:38
横通岳や天井岳を横目に
空気も澄んでいて遠くまで見える。向こうまで行きたいー!
2011年10月29日 13:39撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 13:39
空気も澄んでいて遠くまで見える。向こうまで行きたいー!
常念岳山頂\(^o^)/
2011年10月29日 13:52撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:52
常念岳山頂\(^o^)/
常念岳山頂\(^o^)/
2011年10月29日 13:53撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:53
常念岳山頂\(^o^)/
常念岳山頂から前常念方向
2011年10月29日 14:05撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:05
常念岳山頂から前常念方向
常念岳山頂から蝶ヶ岳方向
2011年10月29日 14:05撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:05
常念岳山頂から蝶ヶ岳方向
常念岳山頂から水晶岳方向?
2011年10月29日 14:19撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 14:19
常念岳山頂から水晶岳方向?
槍様〜〜
2011年10月29日 14:20撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 14:20
槍様〜〜
大キレットと北穂〜
2011年10月29日 14:21撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:21
大キレットと北穂〜
前常念安曇野の街並が見えまする
2011年10月29日 14:23撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:23
前常念安曇野の街並が見えまする
山頂を満喫したら常念小屋へ〜
2011年10月29日 15:23撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:23
山頂を満喫したら常念小屋へ〜
到着♪
2011年10月29日 15:32撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:32
到着♪
なんとお菓子とお茶が自由〜〜!
2011年10月29日 16:23撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:23
なんとお菓子とお茶が自由〜〜!
夜ご飯準備、僕はミネストローネ担当です (`・ω・´)キリッ
2011年10月29日 17:48撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:48
夜ご飯準備、僕はミネストローネ担当です (`・ω・´)キリッ
ぬぉぉぉ(´;ω;`) これ、俺の為に皆で作ってくれたバースデーケーキ!マジありがとー!
2011年10月29日 18:05撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 18:05
ぬぉぉぉ(´;ω;`) これ、俺の為に皆で作ってくれたバースデーケーキ!マジありがとー!
食いもんどんどん出てくるw
2011年10月29日 18:24撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 18:24
食いもんどんどん出てくるw
マシュマロとチョコフォンデュ♪
2011年10月29日 18:38撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 18:38
マシュマロとチョコフォンデュ♪
朝はホットケーキ。メイプルシロップやバターも持参!
2011年10月30日 04:47撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 4:47
朝はホットケーキ。メイプルシロップやバターも持参!
2日目、常念岳山頂へ向かう途中の御来光
2011年10月30日 06:07撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 6:07
2日目、常念岳山頂へ向かう途中の御来光
すれ違う人が雷鳥いたよーと教えてくれました。探してみていねーなーと思ったら目の前にいたwww灯台下暗しwww
2011年10月30日 07:03撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:03
すれ違う人が雷鳥いたよーと教えてくれました。探してみていねーなーと思ったら目の前にいたwww灯台下暗しwww
冬毛に生え変わってきてる。フワフワの足がかわゆい(´ω`)
2011年10月30日 07:04撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/30 7:04
冬毛に生え変わってきてる。フワフワの足がかわゆい(´ω`)
Oh!フジヤーマ!
2011年10月30日 07:13撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:13
Oh!フジヤーマ!
姫タソはそそくさと先へ進む。
2011年10月30日 07:14撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:14
姫タソはそそくさと先へ進む。
2回目の常念岳ピーク
2011年10月30日 07:19撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:19
2回目の常念岳ピーク
蝶までの稜線。先は長いぞー
2011年10月30日 07:25撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:25
蝶までの稜線。先は長いぞー
穂高連峰を眺めながら歩く。贅沢やー。
2011年10月30日 07:27撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:27
穂高連峰を眺めながら歩く。贅沢やー。
女子2人。サクサク進みます。
2011年10月30日 07:47撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:47
女子2人。サクサク進みます。
最初は雨も止み気持ちのよい縦走でした。
2011年10月30日 07:49撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:49
最初は雨も止み気持ちのよい縦走でした。
このマークどっかでみたような・・・これを見てたらキジ撃ちしたくなるのは何故だろう?www
2011年10月30日 08:10撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/30 8:10
このマークどっかでみたような・・・これを見てたらキジ撃ちしたくなるのは何故だろう?www
蝶槍直下で雷鳥くん!近いーー(@_@)
2011年10月30日 09:59撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/30 9:59
蝶槍直下で雷鳥くん!近いーー(@_@)
雷鳥は写真写りの良い所に行く習性があるとしか思えんwww
2011年10月30日 10:00撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/30 10:00
雷鳥は写真写りの良い所に行く習性があるとしか思えんwww
風と雨が出てきて歩みも早くなります。蝶ヶ岳ヒュッテ見えた!
2011年10月30日 10:42撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:42
風と雨が出てきて歩みも早くなります。蝶ヶ岳ヒュッテ見えた!
みぞれまじりの雨の中ほぼ無言で歩くようになりましたw
2011年10月30日 10:42撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:42
みぞれまじりの雨の中ほぼ無言で歩くようになりましたw
山の上のオアシスーヽ(*´ヮ`)ノ
2011年10月30日 10:43撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:43
山の上のオアシスーヽ(*´ヮ`)ノ
とりあえず踏んどいた蝶ヶ岳ピーク。ここを踏まずして常念岳と蝶ヶ岳の縦走は完結せず (`・ω・´)キリッ
2011年10月30日 12:01撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:01
とりあえず踏んどいた蝶ヶ岳ピーク。ここを踏まずして常念岳と蝶ヶ岳の縦走は完結せず (`・ω・´)キリッ
下山は霧の中。力水でチャージ!
2011年10月30日 14:19撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 14:19
下山は霧の中。力水でチャージ!
もうすぐゴール
2011年10月30日 14:36撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 14:36
もうすぐゴール
道中は熊臭がヒドく。熊鈴4つつけてくれました。(勝手に付けられてたw)
2011年10月30日 14:41撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 14:41
道中は熊臭がヒドく。熊鈴4つつけてくれました。(勝手に付けられてたw)
撮影機器:

感想

今回は自分の誕生日を挟んで、気の知れた山仲間9人での山行でした。

特に誕生日は告知してなかったのですが裏で動いてくれていて、なんとなんと
バースデーケーキを作ってくれました!(@_@)
まさか山の上でロウソクや生クリームの乗ったバースデーケーキが出てくるなんて( TωT)
オモチャのピアノでの生演奏に合わせてローソクを吹き消す。何年ぶりなんだろう・・・
感謝感激でほろりときそうでしたw

ケーキ以外にも各自で持ち寄った会わせた食材で夜はパーティー♪♪
チーズフォンデュにチョコフォンデュ、ミネストローネ、叉焼、フランスパン、ワイン、マシュマロ
オリーブ、スモークサーモン、フルーツ盛り合わせ、焼きそば、ホットケーキ・・・
おいおいコレ山で食うもんじゃねぇよwww(´ω`) 
小屋泊なのにテント泊以上の重たい思いをして持ってきてくれたんだね。

登山の初日は画に描いたような快晴。前常念岳を越えたあたりでは雷鳥くんの家族がお出迎え。常念岳山頂は風も無く気持ち良い流れを堪能できました。
2日目は残念ながら雨(´;ω;`)ぶわっ ここ最近はこのパターンが多すぎです・・・
出始めでは小雨程度でカッパを着るかどうか悩む天気でしたが蝶槍あたりから風も吹いてきてカッパの上だけ着て蝶ヶ岳ヒュッテに駆け込みましたw ヒュッテではお昼時間ということもあり各自カレーやらうどんやらおでんやらを購入しストーブを囲み暖をとって小屋のありがたみを再認識する事にw
2日目の道中でも雷鳥くんに3回も遭遇!蝶槍直下では登山道脇に佇んでおり危うく踏みそうになるくらい
でしたw

蝶ヶ岳ヒュッテから三股に下山する前に5分程歩いて行ける蝶ヶ岳のピークを踏んで行こうという話になりましたが結局3人しか来ず、他の6人はそそくさと下山路へ向かう始末www
常念岳〜蝶ヶ岳ピークを縦走したのは記録の上では3人だからねーw

なにはともあれ、気の知れた仲間で行く登山は楽しい。ずーっと笑いの絶えない山行で最高の誕生日を迎える事ができました!みんなありがとう!!!ヽ(*´ヮ`)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら