ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1467608
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

雨上がりに神奈川を歩こう  鎌倉駅→藤沢駅  その後王様気分で

2018年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
8.4km
登り
53m
下り
45m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:00
合計
2:09
距離 8.4km 登り 54m 下り 57m
9:10
35
11:19
藤沢駅北口
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
自宅最寄り駅→鎌倉駅
移動
藤沢駅→大和駅(昼食)→かしわ台駅(温泉)
帰り
かしわ台駅→横浜駅→自宅最寄り駅
 この日の朝食、鎌倉駅も「いろり庵きらく」になったんだなあ・・・。朝食セット納豆。
2018年05月19日 08:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
5/19 8:54
 この日の朝食、鎌倉駅も「いろり庵きらく」になったんだなあ・・・。朝食セット納豆。
 はい、ここでGPSを入れました。鎌倉駅です。今日は鎌倉駅から藤沢駅までの赤線の網を補強します。
2018年05月19日 09:09撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:09
 はい、ここでGPSを入れました。鎌倉駅です。今日は鎌倉駅から藤沢駅までの赤線の網を補強します。
 鎌倉野菜の直売所、この日もたくさんの野菜が打っており、買いに来る人がいました。
2018年05月19日 09:11撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 9:11
 鎌倉野菜の直売所、この日もたくさんの野菜が打っており、買いに来る人がいました。
 ザックザックのコバンソウ、そろそろこれももういいかな。
2018年05月19日 09:12撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 9:12
 ザックザックのコバンソウ、そろそろこれももういいかな。
 ダイハツ・コペンが店内に飾ってあるカフェ。軽自動車のオープンカーかぁ。
2018年05月19日 09:13撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 9:13
 ダイハツ・コペンが店内に飾ってあるカフェ。軽自動車のオープンカーかぁ。
 今日は下馬交差点を右折します。ここから歩いたことがない道です。
2018年05月19日 09:14撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 9:14
 今日は下馬交差点を右折します。ここから歩いたことがない道です。
 江ノ電の交差点より、和田塚駅方面。
2018年05月19日 09:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:18
 江ノ電の交差点より、和田塚駅方面。
 そして、かつてここに「大町停留所」があったことを記念する看板。
2018年05月19日 09:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:18
 そして、かつてここに「大町停留所」があったことを記念する看板。
 湘南クッキー、湘南地方ではクッキーの自動販売機があるんです。しょうなんです・・・。
2018年05月19日 09:24撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
5/19 9:24
 湘南クッキー、湘南地方ではクッキーの自動販売機があるんです。しょうなんです・・・。
 鎌倉文学館、ここは入り口まで。以前に見学したことあり。
2018年05月19日 09:33撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 9:33
 鎌倉文学館、ここは入り口まで。以前に見学したことあり。
 長谷の交差点、前に行くと長谷寺になります。かつて、右からきて左に向かったことがある。よってここまでが新たな赤線だ。
2018年05月19日 09:39撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:39
 長谷の交差点、前に行くと長谷寺になります。かつて、右からきて左に向かったことがある。よってここまでが新たな赤線だ。
 長谷寺から高徳院に向けての道路とその渋滞。そして周りはお店屋さんたち、オバマ大統領が来たという店もありました。
2018年05月19日 09:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 9:41
 長谷寺から高徳院に向けての道路とその渋滞。そして周りはお店屋さんたち、オバマ大統領が来たという店もありました。
 高徳院入り口、中に大仏がある。今日は入り口まで。
2018年05月19日 09:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 9:43
 高徳院入り口、中に大仏がある。今日は入り口まで。
 大仏坂を登ってゆきましょう。
2018年05月19日 09:45撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 9:45
 大仏坂を登ってゆきましょう。
 ここは、ハイキングコースへの入り口、かつてここから下り長谷方面に向かったことがある。よって、ここからは新たな赤線が描かれる。なお、ここからゴール(GPSを切るまで)までは、新たな赤線だ。
2018年05月19日 09:48撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:48
 ここは、ハイキングコースへの入り口、かつてここから下り長谷方面に向かったことがある。よって、ここからは新たな赤線が描かれる。なお、ここからゴール(GPSを切るまで)までは、新たな赤線だ。
 大仏坂上のトンネルを抜けて振り返ったところです。
2018年05月19日 09:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 9:50
 大仏坂上のトンネルを抜けて振り返ったところです。
 アプチロンですねえ。
2018年05月19日 09:52撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 9:52
 アプチロンですねえ。
 ムラサキツユクサ、道端にて。
2018年05月19日 09:52撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
5/19 9:52
 ムラサキツユクサ、道端にて。
 こちらがツユクサ、もう出てきていますね。これは夏の花というイメージだなあ。
2018年05月19日 09:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:54
 こちらがツユクサ、もう出てきていますね。これは夏の花というイメージだなあ。
 ヤマトシジミのメス、ひらひら舞っていましたね。
2018年05月19日 09:55撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:55
 ヤマトシジミのメス、ひらひら舞っていましたね。
 羽を閉じたところです。
2018年05月19日 09:55撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 9:55
 羽を閉じたところです。
 ドクダミ(八重)、本日は3か所でこの八重を見ました。
2018年05月19日 10:08撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 10:08
 ドクダミ(八重)、本日は3か所でこの八重を見ました。
 相鉄ローゼン、相鉄沿線でもないのにあるんです。
2018年05月19日 10:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:16
 相鉄ローゼン、相鉄沿線でもないのにあるんです。
 東京靴流通センター深沢店。自分の足は特殊なので(幅広・甲高)こういう機会では靴を見に行くことが多いです。
2018年05月19日 10:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:17
 東京靴流通センター深沢店。自分の足は特殊なので(幅広・甲高)こういう機会では靴を見に行くことが多いです。
 そして、ここで1足お買い上げ。今週から職場用上靴として使っています。
2018年05月19日 10:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:30
 そして、ここで1足お買い上げ。今週から職場用上靴として使っています。
 湘南モノレールですね。ここの全線歩きも行いたいところです。
2018年05月19日 10:32撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:32
 湘南モノレールですね。ここの全線歩きも行いたいところです。
 ヒメイワダレソウ。これ、実は人生初花。
2018年05月19日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 10:33
 ヒメイワダレソウ。これ、実は人生初花。
 ノビルですね。道端に咲いておりました。
2018年05月19日 10:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:38
 ノビルですね。道端に咲いておりました。
 ガクアジサイ、もう初夏の花ですね。
2018年05月19日 10:46撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:46
 ガクアジサイ、もう初夏の花ですね。
 神奈川県立深沢高等学校、学んでいる人、働いている人、がんばれ〜!!
2018年05月19日 10:48撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:48
 神奈川県立深沢高等学校、学んでいる人、働いている人、がんばれ〜!!
 ジャガイモの花。美味しい芋が採れるかな。
2018年05月19日 10:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 10:50
 ジャガイモの花。美味しい芋が採れるかな。
 ここで、鎌倉市から藤沢市へと変わります。
2018年05月19日 10:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:50
 ここで、鎌倉市から藤沢市へと変わります。
 ラーメンビック・・・ビックカメラがやっているラーメン屋です。(大嘘)
2018年05月19日 10:59撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 10:59
 ラーメンビック・・・ビックカメラがやっているラーメン屋です。(大嘘)
 カシワバアジサイ、いいですねぇ。
2018年05月19日 11:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 11:01
 カシワバアジサイ、いいですねぇ。
 ETCダンススクール。高速道路に関するダンスを踊っているのでしょうか。(大嘘)
2018年05月19日 11:09撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 11:09
 ETCダンススクール。高速道路に関するダンスを踊っているのでしょうか。(大嘘)
 マーガレットの1品種ですね。なかなか可憐ですね。
2018年05月19日 11:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 11:10
 マーガレットの1品種ですね。なかなか可憐ですね。
 そして、ホタルブクロがもう出てきています。
2018年05月19日 11:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 11:10
 そして、ホタルブクロがもう出てきています。
 この交差点を車だったら右折するのですが、今日は直進します。
2018年05月19日 11:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 11:10
 この交差点を車だったら右折するのですが、今日は直進します。
 はい、トキワツユクサになります。
2018年05月19日 11:11撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 11:11
 はい、トキワツユクサになります。
 ああ、あと少しで藤沢駅だ。もうロータリーにやってきましたよ。
2018年05月19日 11:15撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 11:15
 ああ、あと少しで藤沢駅だ。もうロータリーにやってきましたよ。
 藤沢駅に関しては、北口にしか赤線がないので、北口に向かうために地下道を通ります。
2018年05月19日 11:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 11:16
 藤沢駅に関しては、北口にしか赤線がないので、北口に向かうために地下道を通ります。
 2020年東京オリンピックのセーリングなどの会場が江の島に決まったことを主張している。
2018年05月19日 11:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 11:19
 2020年東京オリンピックのセーリングなどの会場が江の島に決まったことを主張している。
 はい、ここでGPSを切ります。藤沢駅北口です。
2018年05月19日 11:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 11:19
 はい、ここでGPSを切ります。藤沢駅北口です。
 大和駅に移動、こういう雰囲気の店で食べることにしました。オールドスタイルのラーメンが食べられるかも。
2018年05月19日 12:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/19 12:25
 大和駅に移動、こういう雰囲気の店で食べることにしました。オールドスタイルのラーメンが食べられるかも。
 中華そばです、昔ながらの中華そばですね。麺は細麺・硬めでした。まさに、飽きないラーメン。
2018年05月19日 12:29撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
5/19 12:29
 中華そばです、昔ながらの中華そばですね。麺は細麺・硬めでした。まさに、飽きないラーメン。
 相鉄のかしわ台駅に移動してきました。
2018年05月19日 12:53撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/19 12:53
 相鉄のかしわ台駅に移動してきました。
 温泉は「おふろの王様」、天然温泉です。泉質はなかなか良いです。ナトリウムー塩化物泉、なめると食塩の味がします。
2018年05月19日 13:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/19 13:01
 温泉は「おふろの王様」、天然温泉です。泉質はなかなか良いです。ナトリウムー塩化物泉、なめると食塩の味がします。
 その後、生ビールとかつおの刺身。
2018年05月19日 14:12撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
6
5/19 14:12
 その後、生ビールとかつおの刺身。
 低空で自衛隊機が空を飛んでゆきました。3機連続で・・・。
2018年05月19日 14:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
5/19 14:41
 低空で自衛隊機が空を飛んでゆきました。3機連続で・・・。
 海老名市の循環バス。ご当地キャラの「えび〜にゃ」がデザインされている。
2018年05月19日 14:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
5/19 14:43
 海老名市の循環バス。ご当地キャラの「えび〜にゃ」がデザインされている。
撮影機器:

感想

 鎌倉駅から大船駅、大船駅から藤沢駅、この2つはすでに歩いている。しかし、鎌倉駅から大船駅までの県道は、まだ赤線がない。よってこの間の県道を歩くこととしたのだ。三浦半島を赤線で蹂躙しようという計画の一部分である。
 この日の朝には雨が降っている、山道はきっとドロドロだろう。しかも次の日にはコラボで結構な負荷がある山を歩く予定だ、この日は歩いても軽めということで、コースをいろいろ考えたのである。
 先週歩いた大雄山駅から先に延ばすか、湘南台駅から北上するか、茅ケ崎から厚木方面に歩くか・・・。候補はいっぱいあったのである。その中で、私は三浦半島の赤線編み目化を選んだのであった。

 予定では9km弱である。途中で東京靴流通センターにて一足靴を買う、スニーカーはいくつあっても良い、特に私の足は特殊で幅広・甲高である。今回もEEEEEサイズを一足購入、なかなかEEEEEサイズは置いていない、なので時間を見つけては様々な靴店(ABCマート、東京靴流通センター・・・など)に入店し、買える時に買っておくのが大事です。運動靴は消耗品ですから・・・。

 特に取り立てるトピックもなく藤沢駅に到着、過去の赤線は北口にのみあるので北口に移動してGPSを切った。でも、今回で南口も赤線がついたのである。その後、温泉をいろいろ検索するが、すでに行ったことがある温泉しかない。その中で蛯名まで行けば行ったことがない・レコに出したことがない温泉があるということが分かりそちらに向かった。
 おふろの王様海老名店、毎分100リットル以上の湧泉がある温泉だ、舐めるとかなりしょっぱい、塩化物ーナトリウム泉だ。お客さんも少なくゆったり入ることができた。その後、ビール+カツオの刺身をいただく。
 その後いろいろなところでアルコールを摂取し、自宅に戻り9時ごろに就寝、次の日のコラボに備えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

大和家支店
大々的に謳ってるところを見ると
本店がどこかにあるんですね
名物か・・ちょっと気が惹かれますね(笑)
2018/5/24 15:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら