ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1468742
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

越前岳

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
いっち その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
5.5km
登り
632m
下り
622m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:25
合計
3:39
7:46
7:47
13
8:00
8:01
32
8:33
8:33
38
9:11
9:11
22
9:33
9:33
7
9:40
10:00
3
10:03
10:04
36
10:40
10:41
20
11:01
11:01
17
11:18
11:18
5
11:23
11:24
0
11:24
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木高原駐車場
トイレあります
コース状況/
危険箇所等
最初は段差の高い階段。
地面は粘土質。傾斜が強いと・・・。
馬の背から先は岩場あり。
平坦地より先は粘土道を避けるためか、道が何本もできています。
トラロープが左右に張られているので、その間を通ります。
帰りは東側の尾根を下っていきましたが、途中で尾根からトラバース道が作ってあり、谷をスムーズに渡って、平坦地の下(西側の尾根)に出ました。こちらの方が粘土道が少なく、岩場もありません。
階段なのでどんどん高度を稼げます。
2018年05月20日 07:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:52
階段なのでどんどん高度を稼げます。
富士山は見えません。
ゴルフ場が気持ちよさそう。
2018年05月20日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:00
富士山は見えません。
ゴルフ場が気持ちよさそう。
展望台に着きました。
2018年05月20日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:01
展望台に着きました。
お花がいろいろ咲いています。
2018年05月20日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:02
お花がいろいろ咲いています。
2018年05月20日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:02
こんななだらかなところも・・・。
2018年05月20日 08:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:04
こんななだらかなところも・・・。
2018年05月20日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:05
2018年05月20日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:05
こんな小さなマムシグサを初めて見ました。
2018年05月20日 08:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:08
こんな小さなマムシグサを初めて見ました。
越前岳がキレイに見えます。
恵那山の形に似ています。
2018年05月20日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:11
越前岳がキレイに見えます。
恵那山の形に似ています。
富士宮の町並み
2018年05月20日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:15
富士宮の町並み
アンテナと反射板です。
2018年05月20日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:17
アンテナと反射板です。
ヤマエンゴサク
2018年05月20日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:19
ヤマエンゴサク
樹木が等間隔に並んでいるように見える。
植林かな?
2018年05月20日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:23
樹木が等間隔に並んでいるように見える。
植林かな?
馬の背ベンチ到着。
2018年05月20日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:27
馬の背ベンチ到着。
2018年05月20日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:28
富士山は未だ見えず。
2018年05月20日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:28
富士山は未だ見えず。
日本庭園のように苔むしています。
2018年05月20日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:42
日本庭園のように苔むしています。
白いアワアワは何かの卵かな。
2018年05月20日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:50
白いアワアワは何かの卵かな。
こんな道です。
岩場もあります。
2018年05月20日 08:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:55
こんな道です。
岩場もあります。
平坦地です。
2018年05月20日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:07
平坦地です。
標高が高くなると見晴らしが良くなります。
2018年05月20日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:07
標高が高くなると見晴らしが良くなります。
緑がキレイ
2018年05月20日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:14
緑がキレイ
だんだん
2018年05月20日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:22
だんだん
山頂が
2018年05月20日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:22
山頂が
見えてきました。
2018年05月20日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:23
見えてきました。
どんどん進んでいきます。
ルートがたくさんあります。
2018年05月20日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:28
どんどん進んでいきます。
ルートがたくさんあります。
上の方には古木が多い。
2018年05月20日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:30
上の方には古木が多い。
樹間には海
2018年05月20日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:33
樹間には海
勢子辻。山頂まであと少し。
2018年05月20日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:33
勢子辻。山頂まであと少し。
ツツジが花盛り。
2018年05月20日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:36
ツツジが花盛り。
2018年05月20日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:39
山頂です。
2018年05月20日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 9:40
山頂です。
2018年05月20日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:40
山頂からは駿河湾を一望。
2018年05月20日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:40
山頂からは駿河湾を一望。
2018年05月20日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:40
三角点。
叩くと沈むらしい。
2018年05月20日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:58
三角点。
叩くと沈むらしい。
下山の始まり。
お花の道を進みます。
2018年05月20日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 10:08
下山の始まり。
お花の道を進みます。
ルートを右へ右へと進みます。
2018年05月20日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:22
ルートを右へ右へと進みます。
あせびだらけ。
2018年05月20日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:29
あせびだらけ。
突然トラバース道。
2018年05月20日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:36
突然トラバース道。
平坦地の看板を下から見上げる。
2018年05月20日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:38
平坦地の看板を下から見上げる。
本道に出ました。
2018年05月20日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:40
本道に出ました。
富士山はもう少しで見えそう。
2018年05月20日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:41
富士山はもう少しで見えそう。
馬の背まで戻ってきました。
2018年05月20日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:41
馬の背まで戻ってきました。
2018年05月20日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:41
越前岳は遠くなりました。
2018年05月20日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:47
越前岳は遠くなりました。
2018年05月20日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:53
階段が始まります。
2018年05月20日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:53
階段が始まります。
2018年05月20日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:58
展望台に着きました。
2018年05月20日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:01
展望台に着きました。
2018年05月20日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:01
ちょっとずつ山頂が見えてきました。
2018年05月20日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:01
ちょっとずつ山頂が見えてきました。
2018年05月20日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:07
駐車場が見えてきました。
2018年05月20日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:07
駐車場が見えてきました。
一番山頂が見えたかな。
2018年05月20日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:17
一番山頂が見えたかな。
ゴール!
2018年05月20日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 11:18
ゴール!

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
ツェルト 細引き 医薬品 コッファー ガス コンロ ブス板

感想

 2度目の越前岳。前回は冬山だったので、季節が違うとこんなに違うのかと思いました。
 はじめの階段はどんどん歩いて高度を稼ぎますが、その分キツい。展望台の存在はとてもありがたい。展望台からのみちはなだらかで、ホッと一息。花を眺めながらのんびり進みます。
 平坦地からは段差の多いところや岩場が有り、アスレチックな感じです。その後は粘土の道で、ルートがたくさんできています。できるだけ楽に歩けるところを探して歩きました。途中、富士山の展望ポイントが有り、立ち止まってたくさん写真を撮りました。
 勢子辻からは10分と書いてありました。でも、山頂までの道はいたるところに踏み跡があり、きっとどれも山頂には向かうだろうけど…という感じです。私もだんだん不安になって上へ向かうドロドロの道を最後は選択してしまいました。
 山頂にはたくさんの人がいて、ご飯食べたり、景色を見たりするほど広いです。そこから呼子岳方面や黒岳方面へと行く人も多いようです。
 下山は登るときに東の方を快適に降りてくる人がいたので、それを真似て東へ東へ。尾根をはずさなければと思って降りていきましたが、行きの道との間に谷を挟むことに。立ち止まってメンバーと相談し、私たちの進む道もしっかりした道になっているので進もう、そして道が途絶えたら戻ろうと決めそのまま下りました。一度大きな岩があり、あちこちに踏み跡が乱れていましたが、まっすぐ進むと植林の杉林となり西方面へトラバースするように広めな道が作られており、それをたどるとすぐに谷が現れ、なだらかに谷を越え、元の登山道へ合流しました。合流地点は平坦地の下あたりです。後はサクサクッと楽しく降りられました。よかった。
 それにしても人気の山らしく、私たちが下山した時間からでもどんどん上ってきます。駐車場もいっぱい。
にぎやかな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら