天城山


- GPS
- 04:16
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 616m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天城高原ゴルフコース(ハイカー用)駐車場へ |
写真
感想
今回は1月に行った由布院と同じパターンで
妻が申し込んだ熱海にある会社の保養所に当たったので
伊豆の百名山「天城山」に行って来ました。
金曜日の夜、仕事を終え帰宅してから10時ごろ
出発します。この夜は天気も悪く沼津のあたりから
視界が効かないくらいのガスと雨で途中道を間違えながら
天城高原ゴルフコースの駐車場へ翌朝5時過ぎに到着しました。
駐車場には既に車が団体さんのバスもあったりして
けっこう停まっていました。
空は明るくなってきてますが強風と雨で
殆どの人が天候回復待ちしていました。私達も
車内で仮眠して9時に行動開始する予定でいました。
案の定空はどんどん明るくなってきて快晴となりました。
気温もさほど下がらず快適な山歩きの始まりです。
万二郎岳と万三郎岳を周回して駐車場へ戻るコースを取ります。
さほど急坂もない登山道をお花を楽しみに歩いてゆきます。
昨夜の雨風で落ちてしまったお花がカーペットの様に
なっている所もありました。
シャクナゲはさすがに登山道沿いでは殆ど見る事は
出来ませんでした。登山道から外れた少々危険な所で
咲いているのは見れましたが・・。
今回も森林限界の無いお山でしたので絶景広がるピークとは
行きませんでしたがゆったりとお山を楽しむ事が出来ました。
駐車場のトイレでは登山靴を洗う事もできるので
雨上がりのぬかるみで汚れた靴を洗えて助かりました。
下山後は熱海まで移動して熱海駅界隈を散歩し、夕方
保養所に行って一風呂入って美味しいお刺身等のご馳走を
頂きました。翌日は観光。伊豆山神社へ行ったり走り湯の
源泉洞窟に入ってみたり秘宝館に行ったりして楽しみました。
妻曰く「GWよりもGWっぽかったな」との事・・・。
ちなみに快晴の中走る伊豆スカイラインと熱海ビーチラインは
両方往復しましたがドライブするには最高のロケーションでした。
帰り道は富士山も見れたし。
いいぞ伊豆半島!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する