記録ID: 1472154
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
快晴の紀泉アルプス(山中渓から箱作まで)雲山峰、籤法ヶ岳、大福山、俎石山
2018年05月21日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:15
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 722m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:38
距離 17.2km
登り 724m
下り 797m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
南海 箱作駅がゴール |
写真
撮影機器:
感想
前から一度訪れたかった紀泉アルプスに行ってきました。
yamaotocoさんのレコがきっかけです、ありがとうございました。教えたもらったルートを逆に歩きました。帰りに箱作の海が見たかったのと、バスに乗らなくても駅まで歩るくつもりで決めました。
案の定、桃の木台のバス時刻には1時間半以上あったので駅まで歩きました。おかげで「雪ノ下(ユキノシタ)」にも会えたし、そんなに遠くはなかった、暑かったけど。
紀泉アルプスは天気の良かったこともあり、思った以上に快適に歩けました。最後の展望所で出会った方は、少し前ならツツジのトンネルで、6月の終わり頃はササユリが見事らしいです。そういえば「ササユリを守ろう」的な看板を見かけました。
何だかんだで3週間ほど空いた山行きでしたが、何とかこなすことができました。
距離は私にしては長かったけど、高低差があまりなかったので割と楽でした。
自宅からは結構遠いけど、また行きたくなるお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1951人
気持ちの良さげなところに行っておられたのですね。
雪ノ下にも会えたみたいで、よかった、よかった
そう言えば大文字山の火床から
紀泉アルプスの俎石山が見えるそうですよ
ひょっとしたら見えていたかも…
こんにちは
このルートは特に井関峠から西側は随所に展望所があり、綺麗で立派なベンチもあり、のんびり歩くにはいいとこでした。でもちょっと遠い。
雪ノ下は全く頭になかったのですが、ふと横を見るとあったので嬉しかった
ボーと歩いていたのに、よく見つけたもんだと思います。
MtMrSsさん、こんにちは〜☆
いい天気の日に行かれましたね〜
大阪湾の”碧さ”に癒されるいいコースだったでしょ
桃の木台から箱作の海へは下りなので然程苦にならなかったようですね!
yamaotocoさん、こんにちは!
天気予報は午後は雲が出るような予報でしたが終日快晴でした。
本当に思った以上にいいコースでした、全体に気持ちよく歩けました、特に井関峠より西はお気に入りです。
桃の木台からずーっと車の通れない道で、車道に出てからは10分くらいで駅でした。
川沿いの道は日差しが強かったけどお花いっぱいで、結構楽しく歩けました。
いいとこ教えていただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する