記録ID: 1472197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2018年05月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口には駐車場あり、無料休憩所あり。休憩所にはトイレ完備。路線バスの停留所が至近にあるので公共交通機関でもアクセスしやすい登山口です。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今年は寒暖の差が激しく、未だに霜柱が立ったりしているようで非常に浮き石が多いです。これは動かないだろと思えるような大きな石でも簡単に動いたりしました。傘締め近くの崩壊地では滑落に注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 網張温泉、玄武温泉などいい温泉が近くにたくさんあります。 松ぼっくりのジェラート。小岩井農場のソフトクリーム。 遠方から来た方には髭の冷麺などもオススメ。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by ちゃってぃ
休日に文句なく晴れたのは久しぶり。
花の季節本番間近!ということで手始めにユキワリコザクラに会いに岩手山は御見坂コースを登ってきました。
天気がいいので外界では暑かったのですが、途中から風が強くなり寒さを感じ、山頂近くでも風がやんだら暑く…と目まぐるしく変わる温度変化に翻弄されました。天気は終日良かったので久々の会心の登山となりました。
ここ数年の中では最も雪解けが遅いように感じます。そこに来て、昨日の外界の大雨は山では大雪だったようであちこちに新雪が吹き溜まりを作っていました。凍結するほどではなかったのでアイゼンは必要ありませんでしたが、この季節にまさかの降雪。ほんと山の天気は侮れません。
しかしそのおかげ?で新雪とシラネアオイという異色の組み合わせを見ることもできました。何が幸いするかわかりません。
肝心のユキワリコザクラですがユキノシタコザクラになってしまい、株自体をあまりみかけませんでした。日当たりが良い場所の株がいくつか花を咲かせていたので空振りではありませんでしたが、少々寂しい結果に。初春の花から初夏の花まで、いろいろ見ることができてツートンは満足したようです。
花の季節本番間近!ということで手始めにユキワリコザクラに会いに岩手山は御見坂コースを登ってきました。
天気がいいので外界では暑かったのですが、途中から風が強くなり寒さを感じ、山頂近くでも風がやんだら暑く…と目まぐるしく変わる温度変化に翻弄されました。天気は終日良かったので久々の会心の登山となりました。
ここ数年の中では最も雪解けが遅いように感じます。そこに来て、昨日の外界の大雨は山では大雪だったようであちこちに新雪が吹き溜まりを作っていました。凍結するほどではなかったのでアイゼンは必要ありませんでしたが、この季節にまさかの降雪。ほんと山の天気は侮れません。
しかしそのおかげ?で新雪とシラネアオイという異色の組み合わせを見ることもできました。何が幸いするかわかりません。
肝心のユキワリコザクラですがユキノシタコザクラになってしまい、株自体をあまりみかけませんでした。日当たりが良い場所の株がいくつか花を咲かせていたので空振りではありませんでしたが、少々寂しい結果に。初春の花から初夏の花まで、いろいろ見ることができてツートンは満足したようです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する