ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1472410
全員に公開
ハイキング
東海

旧東海道ウォーキング11 掛川-日坂-金谷-島田

2018年05月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
37.9km
登り
379m
下り
371m
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 豊橋発6:
コース状況/
危険箇所等
日坂宿から激坂を上り中山、茶畑を見ながら、下で坂を下り金谷宿に入る
8時、掛川駅スタート
2018年05月21日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:02
8時、掛川駅スタート
【大手門】大手門前の通り
2018年05月21日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:09
【大手門】大手門前の通り
【大手門】
2018年05月21日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:09
【大手門】
【大手門】迫力があります
2018年05月21日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:10
【大手門】迫力があります
【掛川城】
2018年05月21日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/21 8:12
【掛川城】
【大日本報徳社】
2018年05月21日 08:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:19
【大日本報徳社】
【大日本報徳社】二宮尊徳の像(マキは背負っていません)
2018年05月21日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:20
【大日本報徳社】二宮尊徳の像(マキは背負っていません)
【大日本報徳社】大講堂
2018年05月21日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/21 8:21
【大日本報徳社】大講堂
【大日本報徳社】報徳図書館
2018年05月21日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/21 8:23
【大日本報徳社】報徳図書館
【ステンドグラス美術館】開館時間前で素通りしました
2018年05月21日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:28
【ステンドグラス美術館】開館時間前で素通りしました
【ゲイスペイド・ヘンミィの墓】
出島のオランダ商館では毎年江戸の将軍に挨拶に行っていました。ヘンミィはその帰路持病の悪化により掛川で亡くなった
2018年05月21日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:37
【ゲイスペイド・ヘンミィの墓】
出島のオランダ商館では毎年江戸の将軍に挨拶に行っていました。ヘンミィはその帰路持病の悪化により掛川で亡くなった
【7曲がり】
東側から宿場に入るとすぐに7曲がり
2018年05月21日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:43
【7曲がり】
東側から宿場に入るとすぐに7曲がり
【葛川一里塚】
2018年05月21日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 8:54
【葛川一里塚】
【成滝道標】
2018年05月21日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 9:22
【成滝道標】
【本所道標】
2018年05月21日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 9:44
【本所道標】
【福天大権現道標】
洞谷山龍雲寺を目指す人を案内で、権現の権とは「臨時の」「仮の」という意味で、仏が「仮に」神の形を取って「現れた」
2018年05月21日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 9:54
【福天大権現道標】
洞谷山龍雲寺を目指す人を案内で、権現の権とは「臨時の」「仮の」という意味で、仏が「仮に」神の形を取って「現れた」
【伊達方一里塚】
2018年05月21日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 9:56
【伊達方一里塚】
【塩井ヶ原道標】
逆川の川向うに神社があるそうですが橋がありません
2018年05月21日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:03
【塩井ヶ原道標】
逆川の川向うに神社があるそうですが橋がありません
【道の駅掛川】
焼きたてのパンとソフトクリームで休憩
2018年05月21日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:12
【道の駅掛川】
焼きたてのパンとソフトクリームで休憩
【事仕八幡宮】ことのまま八幡宮
枕草子に「言のままの明神、いと頼もし」とある、つまり「願い事がそのまま叶う」そうです。
2018年05月21日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:36
【事仕八幡宮】ことのまま八幡宮
枕草子に「言のままの明神、いと頼もし」とある、つまり「願い事がそのまま叶う」そうです。
【事仕八幡宮】楠の大木
2018年05月21日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:39
【事仕八幡宮】楠の大木
【本宮山】
奥殿があるそうですが時間の都合上通過。
2018年05月21日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:46
【本宮山】
奥殿があるそうですが時間の都合上通過。
【日坂宿宿場口道標】
2018年05月21日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:46
【日坂宿宿場口道標】
【日坂宿】下木戸跡、西側の木戸になります。
2018年05月21日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:52
【日坂宿】下木戸跡、西側の木戸になります。
【日坂宿】下木戸の「下」とは川下のことです。
2018年05月21日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:51
【日坂宿】下木戸の「下」とは川下のことです。
【日坂宿】「旅籠川坂屋」、江戸より棟梁を呼び建てられた。
2018年05月21日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:53
【日坂宿】「旅籠川坂屋」、江戸より棟梁を呼び建てられた。
【日坂宿】宿場の家はそれぞれ屋号の看板を掲げている
2018年05月21日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:54
【日坂宿】宿場の家はそれぞれ屋号の看板を掲げている
【日坂宿】「藤文」日坂宿最後の問屋を務めた伊藤文七邸
2018年05月21日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:55
【日坂宿】「藤文」日坂宿最後の問屋を務めた伊藤文七邸
【日坂宿】「休憩所」
2018年05月21日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:57
【日坂宿】「休憩所」
【日坂宿】「池田屋」
2018年05月21日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:59
【日坂宿】「池田屋」
【日坂宿】「本陣扇屋跡」
2018年05月21日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 10:59
【日坂宿】「本陣扇屋跡」
【日坂宿】西側宿場口
2018年05月21日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:00
【日坂宿】西側宿場口
【小夜の中山へ】箱根峠や鈴鹿峠と列んで、東海道の三大難所の急坂が始まる
2018年05月21日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:04
【小夜の中山へ】箱根峠や鈴鹿峠と列んで、東海道の三大難所の急坂が始まる
【小夜の中山へ】急坂で籠を担ぐ人も乗っている人も大変!
2018年05月21日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:05
【小夜の中山へ】急坂で籠を担ぐ人も乗っている人も大変!
【小夜の中山へ】「案内板」
2018年05月21日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:07
【小夜の中山へ】「案内板」
【小夜の中山へ】「二曲がり」と言われる激坂
2018年05月21日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:08
【小夜の中山へ】「二曲がり」と言われる激坂
【小夜の中山】峠の上に上がると茶畑が続く
2018年05月21日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:17
【小夜の中山】峠の上に上がると茶畑が続く
【小夜の中山】山肌に「茶」の文字
2018年05月21日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/21 11:18
【小夜の中山】山肌に「茶」の文字
【小夜の中山】「安藤広重」
2018年05月21日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:19
【小夜の中山】「安藤広重」
【小夜の中山】「夜泣き石跡」
2018年05月21日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:20
【小夜の中山】「夜泣き石跡」
【小夜の中山】明治初期の博覧会出品後に久延寺に移りました
2018年05月21日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:21
【小夜の中山】明治初期の博覧会出品後に久延寺に移りました
【小夜の中山】茶畑が綺麗
2018年05月21日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:23
【小夜の中山】茶畑が綺麗
【小夜の中山】歌碑が所々あります
2018年05月21日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:23
【小夜の中山】歌碑が所々あります
【小夜の中山】白山神社
2018年05月21日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:33
【小夜の中山】白山神社
【小夜の中山】山肌には「茶」の文字
2018年05月21日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:38
【小夜の中山】山肌には「茶」の文字
【小夜の中山】「佐夜鹿一里塚」
2018年05月21日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:46
【小夜の中山】「佐夜鹿一里塚」
【小夜の中山】小夜の中山公園道標から坂を少し上がるとベンチもあり涼しい
2018年05月21日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:57
【小夜の中山】小夜の中山公園道標から坂を少し上がるとベンチもあり涼しい
【小夜の中山】案内板
2018年05月21日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 11:58
【小夜の中山】案内板
【小夜の中山】「久延寺」山内一豊が茶亭を設け、会津上杉攻めへ向かう徳川家康をもてなした
2018年05月21日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:00
【小夜の中山】「久延寺」山内一豊が茶亭を設け、会津上杉攻めへ向かう徳川家康をもてなした
【小夜の中山】「久延寺」本堂と夜泣き石
2018年05月21日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:01
【小夜の中山】「久延寺」本堂と夜泣き石
【小夜の中山】掛川市から島田市へ
2018年05月21日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:09
【小夜の中山】掛川市から島田市へ
【小夜の中山】今度は下りの急坂
2018年05月21日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:18
【小夜の中山】今度は下りの急坂
【菊川坂石畳】
2018年05月21日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:31
【菊川坂石畳】
【菊川坂石畳】部分はH12年の発掘で見つかり江戸時代後期の物と確認されている
2018年05月21日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:33
【菊川坂石畳】部分はH12年の発掘で見つかり江戸時代後期の物と確認されている
【菊川坂石畳】ここも急坂です
2018年05月21日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:38
【菊川坂石畳】ここも急坂です
【諏訪原城跡の看板】
2018年05月21日 12:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:46
【諏訪原城跡の看板】
【諏訪原城跡】
2018年05月21日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 12:50
【諏訪原城跡】
【諏訪原城跡】本丸曲輪からの展望
2018年05月21日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:00
【諏訪原城跡】本丸曲輪からの展望
【諏訪原城跡】富士山もが薄っすら(右側)見えました
2018年05月21日 13:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:02
【諏訪原城跡】富士山もが薄っすら(右側)見えました
【諏訪原城跡】カンカン井戸
2018年05月21日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:04
【諏訪原城跡】カンカン井戸
【諏訪原城跡】諏訪神社
2018年05月21日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:08
【諏訪原城跡】諏訪神社
【金谷坂の石畳】急坂で粘土層が露出し、雨が降るとぬかるみ大名行列や旅人は大変苦労した。江戸時代末期に約720mの石畳が「山石」を敷き詰め造成された
2018年05月21日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:13
【金谷坂の石畳】急坂で粘土層が露出し、雨が降るとぬかるみ大名行列や旅人は大変苦労した。江戸時代末期に約720mの石畳が「山石」を敷き詰め造成された
【金谷坂の石畳】1991年(H3)「平成の道普請・町民一人一石運動」により、約7万1000個の「山石」を敷き430mの石畳が復元
2018年05月21日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:13
【金谷坂の石畳】1991年(H3)「平成の道普請・町民一人一石運動」により、約7万1000個の「山石」を敷き430mの石畳が復元
【金谷坂の石畳】下りも急坂です
2018年05月21日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:14
【金谷坂の石畳】下りも急坂です
【金谷坂の石畳】「すべらず地蔵尊」振り返って撮影
2018年05月21日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:17
【金谷坂の石畳】「すべらず地蔵尊」振り返って撮影
【金谷坂の石畳】鳥頭塚にある庚申堂
2018年05月21日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:22
【金谷坂の石畳】鳥頭塚にある庚申堂
【金谷坂の石畳】峠を降りた所の休憩所
2018年05月21日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:27
【金谷坂の石畳】峠を降りた所の休憩所
【金谷宿方面へ】国道473には大きな看板
2018年05月21日 13:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:29
【金谷宿方面へ】国道473には大きな看板
【JR金谷駅】
2018年05月21日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:34
【JR金谷駅】
【金谷宿】ガード下をくぐると一里塚跡
2018年05月21日 13:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:36
【金谷宿】ガード下をくぐると一里塚跡
【金谷宿】「脇本陣」金谷宿はほとんど看板
2018年05月21日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:41
【金谷宿】「脇本陣」金谷宿はほとんど看板
【金谷宿】「柏谷屋本陣跡」
2018年05月21日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 13:42
【金谷宿】「柏谷屋本陣跡」
【大井川】
2018年05月21日 14:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:07
【大井川】
【大井川】河川敷を走る島田マラソンを思い出します
2018年05月21日 14:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:08
【大井川】河川敷を走る島田マラソンを思い出します
【大堤】堤防道路は桜の並木道です
2018年05月21日 14:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:24
【大堤】堤防道路は桜の並木道です
【川越資料館】
2018年05月21日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:35
【川越資料館】
【川越資料館】資料館の様子
2018年05月21日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:29
【川越資料館】資料館の様子
【川越資料館】当時の料金は川の水深により変わる
2018年05月21日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:29
【川越資料館】当時の料金は川の水深により変わる
【川越資料館】大井川には橋はありません
2018年05月21日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:30
【川越資料館】大井川には橋はありません
【川越資料館】公家、上級武士などの蓮台
2018年05月21日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:30
【川越資料館】公家、上級武士などの蓮台
【川越資料館】当時の様子が解ります
2018年05月21日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:35
【川越資料館】当時の様子が解ります
【島田宿方面へ】「大井神社」
2018年05月21日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 14:59
【島田宿方面へ】「大井神社」
【島田宿一里塚】
2018年05月21日 15:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 15:11
【島田宿一里塚】
【蓬莱橋】全長897.4mで木製の橋では世界最長です、通行料大人100円
2018年05月21日 15:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/21 15:56
【蓬莱橋】全長897.4mで木製の橋では世界最長です、通行料大人100円
【蓬莱橋】当時は橋というより板を乗せただけです
2018年05月21日 15:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 15:57
【蓬莱橋】当時は橋というより板を乗せただけです
【蓬莱橋】木製のため増水により橋の一部が何度も流されるそうです
2018年05月21日 15:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 15:59
【蓬莱橋】木製のため増水により橋の一部が何度も流されるそうです
松並木
2018年05月21日 17:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 17:10
松並木
【藤枝方面へ】「古東海道蹟」江戸時代前の東海道
2018年05月21日 17:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 17:34
【藤枝方面へ】「古東海道蹟」江戸時代前の東海道
【六地蔵尊】鏡池堂
2018年05月21日 17:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/21 17:36
【六地蔵尊】鏡池堂
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら