ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【谷川岳】西黒尾根→オキノ耳→天神尾根【三大急登】

2018年05月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
1,379m
下り
788m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:20
合計
6:00
9:12
9:12
120
11:12
11:12
98
12:50
12:50
17
13:07
13:27
16
13:43
13:43
24
14:07
14:07
20
14:27
14:27
33
15:00
【行程中の水分補給】1000ml
【行程中の食料補給】おにぎり2個、ゼリー飲料2個
【技術/体力/精神力】4 3 3

2年前の黒戸尾根日帰りの傷も癒え…懲りずにやってきました日本三大急登。今回は岩の殿堂・西黒尾根であります。思ったより平気、みたいな記事をよく見たので意外と楽勝なのかなと思いつつチャレンジ!
えーと、楽勝??ぶっちゃけ、黒戸に比べれば体力的にも精神的にも余裕はありましたが、黒戸がハシゴなど整備されていたのに対し、ここは荒々しい岩剥きだしの野趣あふれるコース。きっとクライミング好きな人にはたまらんのでしょうが。そして虫、虫。正直これが一番キツかったかも…。
しかし、今回平日に行ってよかった…。鎖場もあるし、実質痩せ尾根の一本道だし。人がたくさんいると絶対渋滞するわい。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往復】
JR上毛高原駅
 ↓ 関越バス(約50分)1250円
谷川岳ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
【登山口→最初のクサリ】
のっけからケンカ腰の急登。樹林帯の感じも同じ三大急登の黒戸尾根にソックリです。今回は超スローペースでのスタートを心掛け、そこまで息切れせずに序盤を無難に乗り切ります。
しかし全体的に、羽虫の多いこと…。前々回の箱根もヤバいなと思ったのですが、その比じゃないほどの虫の群れ。人の水分に寄ってくると聞いたことがありますが、止まるとすぐに囲まれちゃいます。虫よけしても、5分後にはまた囲まれる…。
そして人生初、ヒルを1匹確認!気づいたらズボンの膝の辺りをウネウネしてる…とりあえず払い落す。保登野沢方面には出るような話を聞いていましたが、まさかここで出くわすとは。
ということで、あまり快適ではない樹林帯歩きを1時間半ほど続けると、視界が開けてきます。
【最初のクサリ→天神尾根との分岐】
西黒尾根の後半は岩場の連続。まずは最初のクサリ。岩は固くホールドもしっかりしているのであまりクサリに頼らなくても大丈夫かと思いますが、所々使った方がいい箇所もあるので、臨機応変に。ただ結構長い鎖なので、横に振られたりしないようたわみを常に伸ばしながら慎重に使う必要があります。
長い鎖場は2か所。それ以外は基本的に岩を掴んでガシガシ登ります。高所恐怖症のびざーんは景色を楽しむ余裕はありませんでしたが、後ろを振り返れば朝日岳、白毛門、遠くには赤城山と、景色は開放感抜群です!そして自分の歩いてきた尾根を見ると達成感があります。
ガイドの黄色い矢印は至る所にあるので、見落とさないように。ちょっと道をそれるだけで、格段に登攀の難易度が上がり危険です(一度だけガイドの指示を外れてしまい、しばらく岩を掴んだままこれ絶対違う…と固まってしまいましたが汗)。そして岩はしっかりしていても、気になったのがスベスベの面が多いこと…。乾いていても踏み込み角度を誤るとツルッといくので、濡れているととても危険だと思います。
笹が広がってくるともう岩場は終わり。そして分岐の表示が見えると、この時期ならではの最後の難所、雪面トラバースです。基本的には踏み後に沿って、ストックを駆使して慎重に行きましょう。
【トマノ耳、オキノ耳】
トマノ耳は360度の大絶景。さらにオキノ耳までは10分。疲れ果てていましたが、とりあえず最高峰なのでオキノ耳まで行って、昼食にしました。
【天神尾根】
下りは天神尾根を使用。一度来たことがあるので安心しきっていましたが、残雪に悩まされることに。まずは、分岐からの雪面下り。滑ったらガレ場まで一直線でしょう…ここも踏み跡を辿っていきます。
しかし、こんなにガレてたか??やはり西黒で消耗した脚には、ガレガレの下りはきつかったです。そして終盤、残雪がコースを塞いでる箇所がいくつかありましたが、みんなこれどうやって抜けたの、っていうくらいヤバいところがひとつ。雪に這いつくばりながら抜けましたけど、滑ったら谷底真っ逆さま。今回最大の命の危機でした…。
その他周辺情報 【下山後の食事】なし
【下山後の温泉】なし
谷川岳ベースプラザ。トイレ、売店あり便利!帰りのバスもここから出ます
2018年05月25日 08:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 8:53
谷川岳ベースプラザ。トイレ、売店あり便利!帰りのバスもここから出ます
車道をしばらく歩くと、西黒尾根登山口が見えてきます
2018年05月25日 09:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 9:12
車道をしばらく歩くと、西黒尾根登山口が見えてきます
いきなり急登〜!最初に慌てず、ゆっくりと行くのがコツだと学びました
2018年05月25日 09:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 9:26
いきなり急登〜!最初に慌てず、ゆっくりと行くのがコツだと学びました
目印の鉄塔。おっきなハチが戯れてたのでサッサと逃げます
2018年05月25日 09:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 9:32
目印の鉄塔。おっきなハチが戯れてたのでサッサと逃げます
突如現れた木のベンチ、この角度ぱねぇ…
2018年05月25日 09:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 9:48
突如現れた木のベンチ、この角度ぱねぇ…
天神平と天神尾根が一望できます。前回はあっちから来たな…
2018年05月25日 10:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 10:40
天神平と天神尾根が一望できます。前回はあっちから来たな…
最初の鎖場。鎖はとってもしっかりしております
2018年05月25日 10:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 10:47
最初の鎖場。鎖はとってもしっかりしております
おお、谷川さんの雄姿!天神尾根から見るより好きです!
2018年05月25日 10:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 10:52
おお、谷川さんの雄姿!天神尾根から見るより好きです!
そういえば天神尾根からも西黒見えたっけ。今度はあっちから、の夢が実現しました
2018年05月25日 10:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 10:53
そういえば天神尾根からも西黒見えたっけ。今度はあっちから、の夢が実現しました
またまた鎖場。岩は頑丈ですが、ところどころツルツルしてるので慎重に
2018年05月25日 11:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 11:04
またまた鎖場。岩は頑丈ですが、ところどころツルツルしてるので慎重に
稜線を振り返る…なんと素晴らしい眺め、と高度感!
2018年05月25日 11:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 11:11
稜線を振り返る…なんと素晴らしい眺め、と高度感!
小休止。痩せ尾根の周りには何もないので、ずっと谷川さんの雄姿を見られます
2018年05月25日 11:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 11:12
小休止。痩せ尾根の周りには何もないので、ずっと谷川さんの雄姿を見られます
これから行く尾根を全体的に見ると、萎えますね。まだまだ先は長い…
2018年05月25日 11:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 11:14
これから行く尾根を全体的に見ると、萎えますね。まだまだ先は長い…
厳剛新道分岐。とっても強そうな名前ですが、難易度も高いようです
2018年05月25日 11:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 11:19
厳剛新道分岐。とっても強そうな名前ですが、難易度も高いようです
雲が出てきましたが、この山はすぐに天気が変わるので心配です
2018年05月25日 11:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 11:24
雲が出てきましたが、この山はすぐに天気が変わるので心配です
あまり後ろと下を見ないように、ガシガシと登ります
2018年05月25日 11:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 11:37
あまり後ろと下を見ないように、ガシガシと登ります
残雪のトラバース。まだ雪はしっかりしてましたが、ゆるくなってきたら危ない…
2018年05月25日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:13
残雪のトラバース。まだ雪はしっかりしてましたが、ゆるくなってきたら危ない…
大きな岩。風も涼しくて最高です!
2018年05月25日 12:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:17
大きな岩。風も涼しくて最高です!
奥に見えるのは赤城さんでしょうか…?天気いい〜
2018年05月25日 12:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:21
奥に見えるのは赤城さんでしょうか…?天気いい〜
笹が広がってきたら、高度感から解放されます。高所恐怖症人間の至福の時
2018年05月25日 12:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:38
笹が広がってきたら、高度感から解放されます。高所恐怖症人間の至福の時
え、道こっち?雪まみれですがな
2018年05月25日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:41
え、道こっち?雪まみれですがな
とても初夏の絵とは思えない…しかも滑ったら普通に危ない
2018年05月25日 12:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:42
とても初夏の絵とは思えない…しかも滑ったら普通に危ない
ようやく片耳に到達!平日だから人も少なくて快適です〜
2018年05月25日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:50
ようやく片耳に到達!平日だから人も少なくて快適です〜
万太郎山方面。いつ見てもきれいな稜線ですね〜
2018年05月25日 12:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:51
万太郎山方面。いつ見てもきれいな稜線ですね〜
さて、時間もあるしオキノ耳まで行きますか
2018年05月25日 12:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:54
さて、時間もあるしオキノ耳まで行きますか
よく見ると奥に雪の山肌…苗場山でしょうか?
2018年05月25日 12:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 12:55
よく見ると奥に雪の山肌…苗場山でしょうか?
西黒尾根の荒々しい姿。あそこを登ってきたんだなぁ
2018年05月25日 13:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 13:08
西黒尾根の荒々しい姿。あそこを登ってきたんだなぁ
昼食を食べて、下山するとしましょう
2018年05月25日 13:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 13:27
昼食を食べて、下山するとしましょう
肩の小屋は賑わっていました。今度は平標あたりまで縦走してみたいですね
2018年05月25日 13:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 13:43
肩の小屋は賑わっていました。今度は平標あたりまで縦走してみたいですね
緩い階段地帯ですが、雪がまだまだ残って危険地帯です
2018年05月25日 13:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 13:50
緩い階段地帯ですが、雪がまだまだ残って危険地帯です
熊穴沢避難小屋に到達。休む間もなく、ロープウェイを目指します
2018年05月25日 14:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 14:27
熊穴沢避難小屋に到達。休む間もなく、ロープウェイを目指します
見えてきました、天神平!いつ来てもきれいな場所ですね〜お疲れさまでした!
2018年05月25日 14:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/25 14:58
見えてきました、天神平!いつ来てもきれいな場所ですね〜お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

残る三大急登は…??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら