記録ID: 147560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
表妙義・相馬岳 (中間道-タルワキ沢経由)
2011年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
6:15妙義神社・市営無料P-7:00中間道・タルワキ沢分岐点-7:45尾根分岐-8:00相馬岳-8:50中間道・タルワキ沢分岐点-9:07第一見晴らし点-9:15登山ポスト-9:20妙義神社市営無料P
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場連続で死亡事故も谷川岳並みに多く危険な印象が強い妙義ですが、中間道とタルワキ沢を往復して相馬岳をピークハントする本日のコースは、タルワキ沢に5m程度の鎖2箇所・5m程度のロープ2箇所だけです。尾根に出てから相馬岳の往復も道幅は広く鎖場はありません(登山道を外せば崖っ淵ですが)。ハイキングルートではないですが、登山道としては普通のクラスと思います(一応、コースマップでは上級者ルートです。)紅葉はそろそろ終わりの模様。暗い岩場が多く、GPSが少々荒れ気味なので参考程度にしてください。 |
写真
感想
ヤマレコを読んで、危険一杯の雰囲気満載で、ついつい足が遠のいていた妙義山。ヘタレと言われようが一番簡単なタルワキ沢経由でピークハントすることに決める。それでも、前夜は雨が降って鎖は濡れているだろうし、午後は雨の予報なので、鎖場で迷ったら引き返す覚悟で。結果、事前知識があって身構えた分、拍子抜けするほどフツーの登山道でした。さすがに不完全燃焼な感じもするが、安全第一でピークハントを目指す方にはお薦めルートです。
下山後は妙義ふれあいプラザ・もみじの湯、500円(3時間)。湧出量毎分3リットルとあったので、温泉効用はさておき、駐車場や休憩所からの妙義山の眺めや、露天からの眺めはgoodです。
http://www.city.tomioka.lg.jp/tourism/008/002/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気も良くなかったせいもあるでしょうが、
もっと危険なコースの方が面白かったのでは?
でも私行くならこのコースにしますけどね・・・
連続遠征お疲れさまでした!
Ulmatsuさん、すっかり返事が遅れてしまいました。
翌週に南アルプスを登って、これで、遠征は暫くお休みにしようかと!今年の安全登山に感謝・感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する