記録ID: 1476225
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳〜黒岳 〜すずらん群生地より〜
2018年05月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 955m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:30
距離 9.9km
登り 957m
下り 957m
13:57
全体的に虫(ハエ)が多い。昼食は山頂を避けて虫の少ない所でとった方がいいです。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん群生地〜釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳登山口までは道路歩き。そのあとも急な林道歩きが続きます。 最初の分岐からは痩せた尾根歩き。途中ロープのある急登がありますが使わなくても大丈夫な感じです。 釈迦ヶ岳〜黒岳 最初は急な下り。その後はなだらかな稜線歩き。黒岳の登りまでは特に急な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 富士西湖温泉 いずみの湯 http://www.hamayouresort.com/category/hotspa/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
地元の山友と定期山行。
季節がら虫がうっとしい登山道でしたが、グループで話しながらのんびり歩いてきました。
高曇りで霞んでたけど釈迦ヶ岳の山頂付近は富士山、南アルプス、八ヶ岳まで見える絶景ポイントでした。
一転して釈迦ヶ岳〜黒岳は景色のない地味な登山道。
最後の黒岳の登りは急なのでバテないように注意が必要です。(仲間の一人が軽いシャリバテを起こした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する