記録ID: 8520266
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
FUJIYAMAツインテラスから山梨百名山2座(黒岳・釈迦ヶ岳)
2025年08月06日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 892m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:17
距離 11.8km
登り 892m
下り 892m
8:14
34分
スタート地点
12:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふもとの登山者駐車場までは自家用車でアクセス可能。急なカーブはあるが、舗装道で道幅もそれほど狭くない。駐車場からは、杉木立の山道と専用バスが往復する舗装道を経てツインテラスに着く。 黒岳までの尾根道はよく整備されていて、ずっと木陰で北風が心地よい。釈迦ヶ岳方面の方が道が細くやや険しく、小さな岩場もあるが危険な箇所ではない。 付近のトイレは、ツインテラスシャトルバス乗り場(スズラン群生地駐車場)とツインテラス入口階段横の2箇所がある。 |
その他周辺情報 | 山梨方面へ帰路を取れば、この時期、あちこちのフルーツ共選場でお値打ちな桃が買える。 |
写真
ツインテラス(ファーストテラス)
ここからの眺望は、ライブカメラ(笛吹市公式観光ポータルサイト『ふえふき観光ナビ』)から見られます⇩
https://www.fuefuki-kanko.jp/livecam/
ここからの眺望は、ライブカメラ(笛吹市公式観光ポータルサイト『ふえふき観光ナビ』)から見られます⇩
https://www.fuefuki-kanko.jp/livecam/
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
筆記用具
日焼け止め
携帯
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
ココヘリ 003BB8-053
|
感想
このところ、湿った空気が太平洋側に入り込み、お目当ての山々に軒並み霞みがかかる予報を見ては溜息していました。最寄りの丹沢は、夏に大量発生する『ヤマビル』に加え、全国のご多分にもれず『クマ』が頻出するのでパス!仕方なく、少し足を伸ばして前々から行きたかった FUJIYAMAツインテラスと黒岳・釈迦ヶ岳に出かけることにしました。
オフシーズンの平日だったせいか、会った登山者は4組総勢8名、ツインテラスも貸切状態でした。笑 もっと霞むかと思ったのに、ツインテラスからの富士山も期待以上にキレイで大満足でした。足を延ばした釈迦ヶ岳は、勝沼、甲府方面の眺望が開け、天気の良い冬なら、大菩薩嶺や甲武信岳、金峰山、遠くには八ヶ岳、鳳凰三山や南アルプスまで望めそうな絶景ロケーションでした。残念ながら今回は全部雲の中…次回までのお預けとなりました。
https://youtube.com/shorts/vaUaoF9hceY?feature=share
帰りは笛吹市側へ下り、御坂共選所でお土産の桃\3,500/15個とお気に入りのワインを買って帰路につきました。
❏ アルプスワイン https://www.alpswine.co.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する