金剛山(細尾谷[シルバー] - 念仏坂)



- GPS
- 06:10
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 540m
- 下り
- 530m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:08
天候 | 快晴〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの細尾谷: 以前より歩き易くなっていました。上の方までそこそこ水量がありましたので沢対策はした方がいいと思います。 下りの念仏坂: 特に危険個所などはありませんでした。 |
写真
感想
念仏坂に飽きたので今回は久しぶりの細尾谷ルートです…
良い天気で写真を撮りながらのんびり気持ちよく歩けましたが、ちょっと人が多かったかな。
帰りのバスは満員でした。
今回も花の写真が多いのですが、調べても種類が判らなかったもの多数です…
嫁さんは足首骨折のリハビリ中ですので色々準備した上での山行です。
・登山靴を買い替え
骨折前はミドルカットでしたがローカット+サポータにすれば骨折箇所のプレートとボルトに当たらないのでは?と考え買いに行ったのですが、思いっきり当たるのでいっその事ハイカットでサポータ無しにしてみた所、良い感じのようです。(サポータ不要は主治医の許可有)
靴の履き慣らしは…登山靴で出勤してました(笑)
・登山用メガネ
嫁さんは近視+片目乱視なのですが以前より足元がよく見えていない感じがしていました。持っていた眼鏡をかけたまま歩くと気持ち悪くなるのでメガネなしで山歩きしていました。
そこでメガネ屋さんで相談したところ、乱視の補正までしたレンズでは地面などを見た場合よく見えるけど歪んで見えるそうで、あえて乱視補正無しのメガネを新調しました。
今回の装備重量:自分15.2kg 嫁6.6kg
山行の詳細:
07:49 金剛山ロープウェイ バス停 (休憩:約5分)
07:57 百ヶ辻
08:16 文珠中分岐(下)
08:25 寺谷分岐(下)
08:41 細尾谷分岐(下)
↓ 約12分 細尾谷
08:53 馬の背分岐(下)
↓ 約1時間39分 細尾谷
10:33 細尾谷分岐(上)
10:37 馬の背分岐(上)
10:41 寺谷分岐(上)
10:41 岩屋文殊 (休憩:約1分)
10:43 寺谷分岐(上)
10:44 文珠分岐(上)
10:55 金剛山山頂広場 (休憩:約1分)
10:57 金剛山山頂売店 (休憩:約53分)
11:53 転法輪寺 (休憩:約4分)
↓ 約11分 金剛山山頂(裏)
12:08 鳥の餌場 (休憩:約1分)
12:12 仁王杉
12:20 一の鳥居
↓ 約33分 ダイトレ(一の鳥居-伏見峠)
12:53 香楠荘 (休憩:約5分)
13:08 千早園地広場 (休憩:約1分)
13:16 伏見峠
↓ 約16分 念仏坂
13:32 念仏坂下休憩所
13:41 細尾谷分岐(下)
13:47 寺谷分岐(下)
13:50 文珠中分岐(下)
13:55 百ヶ辻
13:57 金剛山ロープウェイ バス停 (休憩:約1分)
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する