記録ID: 1480732
全員に公開
ハイキング
丹沢
2018檜洞丸
2018年05月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:55
距離 13.0km
登り 1,400m
下り 1,407m
天候 | 晴れ時々曇り 気温17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸〜犬越峠は、危険箇所は無いが鎖場が数箇所有ります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(30L)
ストック
カメラ(一眼レフ)
タオル
救急セット
コッヘル
アルコールストーブ
マグカップ
スプーン
ナイフ
箸
トイレットペーパ
座布団
サングラス
ヘッドランプ
手袋
レインスーツ
ウインドブレーカー
筆記具
ウェットティッシュ
地図
コンパス
時計(高度と気温)
保険証
免許証
水筒(750mL)
水1L
鈴
手ぬぐい2枚
行動食
帽子
トレッキングシューズ
靴下
Tシャツ
フリース
昼食
|
---|
感想
今回は檜洞丸。
一昨年前の同じ時期にも来ました。
山頂付近はトウゴクミツバツツジとシロヤシオがきれいですが、もう少し早い時期が良さげですね。
仕事が無ければ先週来たかったのですが、シロヤシオはほとんど散ってしまっていました。
一昨年もそうでしたが、5月の最後の週末は、数校の高校の山岳部の集まりがある様で山頂は学生でごった返していました。
多いパーティで、1パーティ40人ほどいたようです。
7グループ程いたので相当な人数だとおもいます。
道は山頂付近は木道が整備されています。
檜洞丸〜犬越峠へのルートは、ほとんど下りです。
鎖等も数箇所有るので邪魔になるトレッキングポールを使わず歩いていたら膝に来ました。
今回は、予定より早い時間で歩けましたがその文、体力の消耗も大きく今回は筋肉痛です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する