記録ID: 1480900
全員に公開
ハイキング
近畿
学能堂山 ベニバナヤマシャクヤク開花調査〜(*´꒳`*)
2018年05月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 670m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上村観光案内所があるのでそこを直ぐに左へ 橋を渡った空き地に車を停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車地から直ぐに獣避けのゲートがあるので開閉注意 ●その後沢沿いに林道を進みます。案内板があるので山道に取り付きます。 ●沢を詰めてく登山道になりますが渡渉は無く斜度も急ではないので 歩き安いと思います。以前倒木が道を塞いでましたがありませんでした。 ●コスマ峠からは急登を500m程進みますがその後は 白土山〜佐田峠までは平坦な歩き安い道になります。 途中学能堂山が見える展望地もあります。 ●佐田峠からは一直線の急登です。 ジグザグに登りました。 |
その他周辺情報 | ●伊勢のみたすの湯でさっぱり |
写真
感想
学能堂山赤ポコちゃん蕾情報が上がってたので
学能堂山へ、天気が心配でしたが
一日曇り空で大丈夫でした。
晴れ男見習い中のa-bannパワーでしょうか
ʅ(。◔‸◔。)ʃ
道中三重県側(杉平)から登るか
奈良県側(神末)から登るか
迷いましたが駐車地の関係で
旅行村手前の神末からにしました。
このルート3度目ですが沢沿いに倒木が以前はありましたが
今回は見当たらず歩きやすかったです。
山頂の赤ポコちゃんは残念ながら殆どがまだ蕾
一輪だけ少し開いてたので何枚も写真を撮りましたが
意外と良く撮影出来てたので満足、満足、
今度の土日当たりは満開でしょうか?
一度満開の時期に登って見たいですね
来週も曇り予報、梅雨時なんで雨が降らなければオッケーって事で
どこかへ行けるでしょうかね?悩ましい梅雨の始まりですね
ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜、a-bann さん。
予定通りベニヤマヤマシャクヤクの調査、ご苦労様でした。
一輪だけでも開花してるのが見れて良かった。
林道の倒木も処理されてたようで、
それだけ学能堂山へも行かれる方が、
増えたって言う事でしょうか。
学能堂山って前は行く方少なかったですものね。
山での花の威力は凄いですね〜〜。
それと帰りに伊勢へ来られたみたいですね。
でもミタスの湯って???
他に何か用事が有って来られたのかな〜。
また来られる予定が有って、時間が有れば言って下さいね〜。
最近忙しくて山へ行けてないのですが、
今週の土曜日は天気も良さそうだし、
体調も回復して来てるので、
久しぶりにガッツリ歩きに行こうと思ってます。
ちょっぴり開いてた赤ポコちゃんに感謝ですよ
画像で見ると綺麗に写っていたし
一輪だけでも大満足の学能堂山でしたよ
これで3年連続で同時期に学能堂山に行ってますね
他の季節にも行きたいですね北尾根以外でね
今回時間が有ったので久々に外宮ですよ
山歩き始めるまでは休みの日は神社巡りで
特に外宮は毎月行ってたので
たまには行こうって事で行って来ました。
みたすの湯は外宮に行った後必ず寄ってましたね
papaさん若いからお仕事で忙しいのは良い事だ
次回レコ楽しみにしてますよ
a−bann隊火曜日雨模様だなぁ
日曜日さくっと桝形山かなぁ
a-bannさんのレコ、今回はコメントOK!だったんや。
山頂は好展望らしいね。いつか登ってみたいです。
山頂から「a-bannさ〜ん!ノコリンさ〜ん!80さ〜ん!学能堂山だよ〜!」って叫ぼうかと。
登山口は三重と奈良県側にあるんだ。
どちらがお勧めなの?
おっと寅さんの心を傷つけていたとは
反省〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメント受付なしのレコアップしっぱなしも、
何か気持ちが落ち付かないので
コメント受付しませんは《もうしません〜》
m(_ _;)m
週2回山行レコアップすると何気に
コメント2回も頂くのが申し訳ないと云うか
さくっと桝形山でレコアップも気が引けてしまって
コメント無しにしたんですが
寅さんのお許しが出たので
毎週桝形山さくっとレコアップするんで
コメント頼むよ〜
学能堂山の三重県側の杉平登山口は車が停めにくいんですよ
それで今回は奈良県側の空き地に停めました。
特に停めたらいかんと云う看板も無いので問題ないと思ってます。
学能堂山山頂は360°の眺望の素晴らしい良い山ですよ
この季節以外にも来たいと思ってますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する