記録ID: 1483368
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山でイチゴ三昧
2018年06月02日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:39
距離 17.0km
登り 1,297m
下り 1,314m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
高尾山1816。6号→山頂→城山→3号→1号。
20日ぶりの高尾山。
皆さんのレコに、今までに見たことの無い花々がたくさん載せられていたので、参考にして見に行かなくてはと朝から出かけました。
6号路でウリノキ、イナモリソウ、イイギリ、スイカズラなど確認。
大垂水分岐から一丁平下まで、毎週高尾山に来て花を楽しんでいるという親切なおじさんハイカーからその間のお花について教えてもらいました。
自分では見つけられそうにないサイハイランについて聞いたところ、親切に案内してくださいました(一丁平下のトイレ横の巻き道にちょっと下ったところ)。
ありがとうございました。
自分としては、ツレサギソウ、ウメガサソウ、ムヨウラン、イチヤクソウなどにも会いたかったのですが、探すのが下手で見つけられませんでした。
再チャレンジします。
今回は、何となくイチゴの写真撮ってたら、それなりにイチゴ三昧になってました。
勉強すればもっと面白い感じです。種類は間違ってたらごめんなさい。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する