ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1485848
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大谷サンは二刀流、大峰山は二連登(中山連山-大峰山-武田尾廃線跡)

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
23.6km
登り
1,226m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:37
合計
6:53
7:44
39
8:23
8:23
5
8:28
8:30
3
8:33
8:35
9
8:44
8:45
9
8:54
8:57
13
9:10
9:10
60
10:10
10:29
69
11:38
11:45
141
14:06
14:06
27
14:33
14:36
1
14:37
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:-(京阪本線)-京橋-(大阪環状線)-大阪-梅田-(阪急宝塚線)-川西能勢口
帰り:宝塚-(JR福知山線)-大阪-行きの折り返し
コース状況/
危険箇所等
よく踏まれていて特に危険箇所はない。分岐はあまり多くないが、標識も少なめなので、適宜地図確認が望ましい。
(軌跡つなぎの関係で)川西能勢口をスタートです。そういう邪な理由がない方は、素直に山本駅からスタートして下さい。
2018年06月03日 07:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 7:48
(軌跡つなぎの関係で)川西能勢口をスタートです。そういう邪な理由がない方は、素直に山本駅からスタートして下さい。
かつて鉄道が走っていたことを示すモニュメントらしいです。
2018年06月03日 07:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 7:50
かつて鉄道が走っていたことを示すモニュメントらしいです。
そう思ってみると、このカーブは線路跡臭い。
2018年06月03日 07:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 7:50
そう思ってみると、このカーブは線路跡臭い。
日本貿易の開祖と記されています。横に由緒書きがあって、加賀国の人が通運で財をなしたそうなのですが、それが貿易の開祖なのかどうかと言う疑問は感じました。ただ、こういったところを見ることができたので、川西から出発したのも悪くなかったかと思いました(近くには、ナイチンゲールの碑とかもあったようです)。
2018年06月03日 07:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 7:53
日本貿易の開祖と記されています。横に由緒書きがあって、加賀国の人が通運で財をなしたそうなのですが、それが貿易の開祖なのかどうかと言う疑問は感じました。ただ、こういったところを見ることができたので、川西から出発したのも悪くなかったかと思いました(近くには、ナイチンゲールの碑とかもあったようです)。
阪急宝塚線。
2018年06月03日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 7:56
阪急宝塚線。
とてものどかな道ですが、ふたつの団地をつないでいる道みたいですね。
2018年06月03日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:12
とてものどかな道ですが、ふたつの団地をつないでいる道みたいですね。
以前、通行止めと言うことで危惧していましたが、普通に通れました。しかし、通行止めという看板はそのまま。
2018年06月03日 08:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:23
以前、通行止めと言うことで危惧していましたが、普通に通れました。しかし、通行止めという看板はそのまま。
朝の木漏れ日が美しいです。
2018年06月03日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 8:24
朝の木漏れ日が美しいです。
斉天大聖!---って、前も書きましたね。西遊妖猿伝、完結するのでしょうか?
2018年06月03日 08:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:25
斉天大聖!---って、前も書きましたね。西遊妖猿伝、完結するのでしょうか?
馬は降りて下さい。
2018年06月03日 08:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:25
馬は降りて下さい。
最明寺滝。住宅地からこんなに近くに、立派な滝。
2018年06月03日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
6/3 8:28
最明寺滝。住宅地からこんなに近くに、立派な滝。
2018年06月03日 08:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:30
2018年06月03日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 8:31
2018年06月03日 08:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:32
さて、前は満願寺に寄ったため、写真の右奥から登ってきました。ここからルートが合流して、左奥に登ります。
2018年06月03日 08:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:44
さて、前は満願寺に寄ったため、写真の右奥から登ってきました。ここからルートが合流して、左奥に登ります。
いきなり岩です。
2018年06月03日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 8:47
いきなり岩です。
有名な岩登りです。
2018年06月03日 08:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
6/3 8:48
有名な岩登りです。
2018年06月03日 08:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 8:49
大阪方向。
2018年06月03日 08:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 8:51
大阪方向。
神戸方向。
2018年06月03日 08:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
6/3 8:51
神戸方向。
もうすぐ登り終えます。前回より短く感じましたが、息も絶え絶えでした。
2018年06月03日 08:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 8:55
もうすぐ登り終えます。前回より短く感じましたが、息も絶え絶えでした。
あっちが中山最高峰でしょうか。
2018年06月03日 09:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 9:05
あっちが中山最高峰でしょうか。
ただ、中山連山はいい山ながら、すぐ近くまで開発が迫っています。左には住宅地。
2018年06月03日 09:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 9:17
ただ、中山連山はいい山ながら、すぐ近くまで開発が迫っています。左には住宅地。
右にはゴルフ場。
2018年06月03日 09:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 9:17
右にはゴルフ場。
中央に大阪ドームが見えます。隣にあべのハルカス。
2018年06月03日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 9:32
中央に大阪ドームが見えます。隣にあべのハルカス。
ここで最初の休憩。
2018年06月03日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 9:33
ここで最初の休憩。
実は真下にゴルフ場があって、それを隠すためにアングルを落としています。
2018年06月03日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 9:46
実は真下にゴルフ場があって、それを隠すためにアングルを落としています。
中山最高峰到達。北方向の眺望です。
2018年06月03日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 10:13
中山最高峰到達。北方向の眺望です。
三角点あり。
2018年06月03日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 10:13
三角点あり。
2018年06月03日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 10:13
頂上で1回目の昼食後、大峰山に向かいました。ただ、この石柱の所で道を間違えて200mくらい行ってしまいました。正しくは、この石柱の所を右です。
2018年06月03日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 10:34
頂上で1回目の昼食後、大峰山に向かいました。ただ、この石柱の所で道を間違えて200mくらい行ってしまいました。正しくは、この石柱の所を右です。
2018年06月03日 10:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 10:52
あれが大峰山でしょうか。
2018年06月03日 10:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 10:52
あれが大峰山でしょうか。
道を渡ります。
2018年06月03日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 10:55
道を渡ります。
大峰山登山口。しばらく写真を撮っていませんが、結構へとへとになったからです。大峰山の登りは、最初が急登ですが、その後はほどほどです。
2018年06月03日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 10:55
大峰山登山口。しばらく写真を撮っていませんが、結構へとへとになったからです。大峰山の登りは、最初が急登ですが、その後はほどほどです。
頂上到達。三角点あり。
2018年06月03日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 11:40
頂上到達。三角点あり。
山名標は見当たりませんでした。ここの頂上には3組の団体がいて、全部で20人近くおられました。ただ、頂上で喫煙するのはやめて欲しいな。中山最高峰でも喫煙者がおられて、頂上では誰しもくつろぎたいし、他に逃げづらいので、勘弁してほしいです。
2018年06月03日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 11:40
山名標は見当たりませんでした。ここの頂上には3組の団体がいて、全部で20人近くおられました。ただ、頂上で喫煙するのはやめて欲しいな。中山最高峰でも喫煙者がおられて、頂上では誰しもくつろぎたいし、他に逃げづらいので、勘弁してほしいです。
桜の園まで降りてきました。せっかくなので、滝見の道に回ることにしました。
2018年06月03日 12:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:10
桜の園まで降りてきました。せっかくなので、滝見の道に回ることにしました。
頂上に山名標がなかったので。
2018年06月03日 12:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:10
頂上に山名標がなかったので。
これが満月の滝かと勘違いしてしまいました。実はもう少し下流に本物の満月滝がありましたが、垣間見ただけで満足して見に行きませんでした。Ouch!
2018年06月03日 12:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:25
これが満月の滝かと勘違いしてしまいました。実はもう少し下流に本物の満月滝がありましたが、垣間見ただけで満足して見に行きませんでした。Ouch!
この辺がモミジの見所だそうです。
2018年06月03日 12:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 12:36
この辺がモミジの見所だそうです。
ヤマボウシ(説明がありました)。
2018年06月03日 12:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:40
ヤマボウシ(説明がありました)。
クマかと思ったらリスなんでしょうか。
2018年06月03日 12:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 12:42
クマかと思ったらリスなんでしょうか。
降りてきました。
2018年06月03日 12:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:47
降りてきました。
廃線跡です。
2018年06月03日 12:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:48
廃線跡です。
川の風景は前回の方がよかったかな。
2018年06月03日 12:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:53
川の風景は前回の方がよかったかな。
2018年06月03日 12:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 12:53
例によってローアングル。
2018年06月03日 12:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 12:54
例によってローアングル。
トンネル始まります。私は用意のヘッデンをつけたのですが、懐中電灯すら持っていない人も多かったです。
2018年06月03日 12:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 12:56
トンネル始まります。私は用意のヘッデンをつけたのですが、懐中電灯すら持っていない人も多かったです。
2018年06月03日 13:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 13:00
トンネル内部から鉄橋を見ます。
2018年06月03日 13:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
6/3 13:01
トンネル内部から鉄橋を見ます。
鉄橋。
2018年06月03日 13:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 13:02
鉄橋。
2018年06月03日 13:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 13:03
2018年06月03日 13:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 13:04
2018年06月03日 13:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 13:05
2018年06月03日 13:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:07
2018年06月03日 13:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:09
2018年06月03日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:12
2018年06月03日 13:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 13:18
2018年06月03日 13:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/3 13:25
2018年06月03日 13:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 13:25
列車用の標識でしょうね。
2018年06月03日 13:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:28
列車用の標識でしょうね。
2018年06月03日 13:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:33
2018年06月03日 13:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:40
ハイキングルートの解説。
2018年06月03日 13:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:48
ハイキングルートの解説。
通れないか、と思ったら通れました。
2018年06月03日 13:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 13:51
通れないか、と思ったら通れました。
こんな橋です。ただ、ここを通るのが近道かと思ったら、中国自動車道をまたぐために上ったり下りたりする必要があり、かえってしんどかったかも。
2018年06月03日 13:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/3 13:51
こんな橋です。ただ、ここを通るのが近道かと思ったら、中国自動車道をまたぐために上ったり下りたりする必要があり、かえってしんどかったかも。
生瀬の駅です。普通、武田尾廃線跡に来た人はここがスタートまたはゴールですが、このまま宝塚まで歩きました。おかげで、須磨からの軌跡が岩湧山までつながりました。
2018年06月03日 14:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/3 14:08
生瀬の駅です。普通、武田尾廃線跡に来た人はここがスタートまたはゴールですが、このまま宝塚まで歩きました。おかげで、須磨からの軌跡が岩湧山までつながりました。
京橋名物のフランクフルト。
2018年06月03日 15:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
6/3 15:22
京橋名物のフランクフルト。

感想

こないだから、中山、中山といいながら、なかなか実行できなかったので、今回ようやく行ってきました。一緒に北摂大峰山から武田尾廃線跡も歩いてきました。先週は八経ヶ岳麓の双門の滝に行ってますので、大峰に連続して行ったことになりますね。

北摂トレイルを川西能勢口にした都合で、今日は同駅から山本駅まで線路沿いを歩きます。その後最明寺滝を経て、岩斜面
登ります。前回よりは短かったような気もしますが、やはりきつい。でも、駅近くで手軽に岩岩した所を登れるのは楽しいですね。その後も稜線歩きから大峰山の登りまで、結構休憩することが多く、よもや貧血になっていないかちと不安。

大峰山の下りで、桜の園に入ってから、滝見の道に回りましたが、満月の滝に寄らないという中途半端なことをしてしまいました。親水広場まで降りると今日の山歩きは終了。ポールをしまってヘッデンつけて、トンネル歩きに移行。ただ、ヘッデンはおろか、懐中電灯を持っている人も多くはなく、なんだか浮いてしまいました。

廃線跡ルート終了後は、軌跡をつなぐために宝塚駅まで。平面地図では最短距離を計画したはずですが、坂道の上り下りがあって、かえって損したかも。

いずれにせよ、これで須磨から六甲、北摂を経て山崎、交野、生駒、葛城、金剛を通って岩湧山までつながりました。目指せ、海‼ですね。ただ、帰宅してから発覚したショックなこと。桜の園から廃線跡にかけて、ログが飛んでいました・・・ 起動していたアプリ4つとも。特に、ViewRangerは現在位置を常に確認していたので、よもや記録が飛んでいるとは。というわけで、この区間については手書きですし、写真の位置もずれています。ご了承下さい。

ところで、京都にも大峰山はありますが、3連登はしないと思います・・・

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/1970856

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら