記録ID: 1486341
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
日程 | 2018年06月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道169、上多古から林道に。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | あまり人がはいっていないようで、、道は荒れています。ザレたトラバースは滑落の危険があります。尾根にのってからも、藪漕ぎ、岩巻きなど、かなりハードです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 中荘温泉 |
過去天気図(気象庁) |
2018年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 細引き カラビナ スリング ラジオ 軽アイゼン トラロープ 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by tamatoin2
バリエーションルートです。いろんな方の山行記録をネットで拝見、厳しいルートだと心に留めて行ってきました。
とりつき直後からルート間違い、ザレザレのトラバースを無駄に追加。無駄な時間も。 テープは気を付けていると、結構ありましたが、道のコンディションは非常に悪いので、とても神経使いました。(途中で引き返そうかと考えた)
展望はごく僅かにある程度、勝負塚山直下までは植林帯を九十九折で登っていきます。
危険だという先入観も働いたかもしれませんが、かなりのデンジャラスルートでした。
藪漕ぎでマダニにやられてしまいました。帰宅してシャワー後発見、即医者に行き除去して頂きました。うなじの横に・・。藪漕ぎはもうしないです・・。な~んちゃって〜〜・・。(笑)
とりつき直後からルート間違い、ザレザレのトラバースを無駄に追加。無駄な時間も。 テープは気を付けていると、結構ありましたが、道のコンディションは非常に悪いので、とても神経使いました。(途中で引き返そうかと考えた)
展望はごく僅かにある程度、勝負塚山直下までは植林帯を九十九折で登っていきます。
危険だという先入観も働いたかもしれませんが、かなりのデンジャラスルートでした。
藪漕ぎでマダニにやられてしまいました。帰宅してシャワー後発見、即医者に行き除去して頂きました。うなじの横に・・。藪漕ぎはもうしないです・・。な~んちゃって〜〜・・。(笑)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1651人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 勝負塚山 (1245.9m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント