記録ID: 1487436
全員に公開
沢登り
中国
[扇ノ山]来見野谷左俣本谷
2018年06月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 815m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ■温泉 鍛冶屋温泉 〒680-0532 鳥取県八頭郡八頭町東593-1 TEL 0858-84-2210 FAX 0858-84-2227 入浴料 八頭町外 400円 http://yazu-syakyo.or.jp/publics/index/31/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
沢靴
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
カム
ハンマーバイル
ハーケン
|
感想
リハビリハイク ver.69
自称沢愛好家の二人とともに沢登り。余裕で置いて行かれるので一生懸命付いていく。
ほぼ2年ぐらい行けてなかった沢登り、今年は例年に比較してハイピッチで今シーズン6回目。
まだまだ歩きは躊躇いありでサクサク行けないが、回数行けば多少は慣れるだろう(たぶん)
来見野谷は6回の中で一番川幅が広いせいもあるが、今シーズンで水量が一番多く水音で自然の威圧感を感じた。
見応えはあるが、登れないような大滝ばかり(高巻きし過ぎた?ゴルジュはどこに???)で昨日に続きガチャ類いっそ使わず持ち歩いただけでしたが、最後の最後人工の道路側壁を登るのに保険でロープを垂らしてもらう^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する