記録ID: 148794
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2011年11月11日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 977m
- 下り
- 985m
コースタイム
9:00清滝-12:00愛宕神社-13:30廃屋-15:15清滝
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
若干、紅葉を期待して京都は愛宕山へ行ってきました。
が、紅葉はいまいち。まだ早かったのかなぁ。
地元を良く知る方のお話だと今年は暖かいために、紅葉が上手くないとのことでした。
入山、9:00とそんなに早くない時間に入りはじめましたが、
一面、霧模様。少し冷ための白い靄の中を進むという貴重な体験が出来ました。
その後、靄を抜け、天候が良くなり、靄も晴れて絶景へと。
登り道は随時快適でした。
愛宕神社へ到着し、もろもろのお願いを済ませて、昼食。
ただ、昼食を神社を降りた広場でとったので、三角点や
空也滝の方へ進路を取ろうとしていたのに、広場からそのまま
下ってしまったために、進路が見つからず(通り過ぎているから当然)
表参道でそのまま下山。何となくつまらないと思い、
左に行けそうな道を探るも駄目。駄目だなぁと思っていたところに
ちゃんとした道っぽい箇所を発見。しばらく歩いていると、人と遭遇。
お話をかけてみると随分と愛宕山に詳しい方。
ガイドをしていただけるとのことで、戦前のテーマパーク化していた廃墟と
ケーブルカー後の道を案内していただいた。
興味深いお話をたくさん聴き、また知らない人間では立ち入らなそうな箇所を
ご案内していただけた。非常にありがたかった。
その後、表参道中腹に戻り、後はひたすら下山。
予定していたより行程は短くなってしまったが、
素敵な出会いのお陰で貴重な体験と知識を手に入れることが出来ました。
今回いけなかったルートと今回知った表参道とは違うルートと
柚子の里から登る経路など、まだまだ訪れるべき山だなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人