記録ID: 1488604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【テント1泊】南アルプス 鳳凰三山
2018年06月02日(土) 〜
2018年06月03日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:30
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,165m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:37
距離 6.8km
登り 1,512m
下り 217m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.seamdesign.com/blog/hy/2018/06/22/japan-south-alps-mt-hoo-day1/ http://www.seamdesign.com/blog/hy/2018/06/22/japan-south-alps-mt-hoo-day2/ |
その他周辺情報 | 青木鉱泉 駐車場750円/日 https://www.mountaintrad.co.jp/~aokikosen/ 鳳凰小屋(テント泊800円) http://houougoya.jp/ 武田乃郷 白山温泉 山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1 http://www.hakusanonsen.com/ |
写真
昼12時過ぎ、鳳凰小屋到着。
到着と同時に、本日予定だったらヘリでの荷揚げは明日へ持ち越しとの情報。テント場で張らずに待機していた人達が(早着の人たちはすでにエリア確保済み)一斉にテント設営でプチお祭り状態!? 張り綱ナシで!ということだったけど、非自立式テントだとどうするんだろ?
小屋は噂通り、スタッフもトイレなどの設備もとても感じが良かった。
到着と同時に、本日予定だったらヘリでの荷揚げは明日へ持ち越しとの情報。テント場で張らずに待機していた人達が(早着の人たちはすでにエリア確保済み)一斉にテント設営でプチお祭り状態!? 張り綱ナシで!ということだったけど、非自立式テントだとどうするんだろ?
小屋は噂通り、スタッフもトイレなどの設備もとても感じが良かった。
自分はまだ端の方にテントを張れたけど、詰め詰めながら場所はどんどん埋まりFULL。15時以降到着の人は、素泊まり小屋泊になっていた。15:30の気温は14度。今回もフロアレスシェルター ローカスギアのKhufu Tyvekに、雨はたぶん降らなそうだけど40Dフロア付きの激安中華メッシュインナーをいれた。
そのまま飲める水場。リアル南アルプスの天然水を、東京から持ってきてカラになった南アルプスの天然水ペットボトルに入れていく。何を言っているのかわからねーと思うが俺もしたのかわからない。
山ごはんは、前回の笠取山と同じく、ソーセージと、セブンプレミアムのすき焼きにうどんをぶっこみ、うどんスキ。小屋のテーブルとベンチでいただくも、食事前の小屋泊の人達の目線が気になる。うん、キニシナイキニシナイ。翌朝は4時過ぎ出発目処なので、18時過ぎ早めに就寝。
3時過ぎに起床。地面においた温度計は2℃。朝ラーをキメたあと、テントなどもろもろ撤収して朝4時過ぎ撮影。2割くらいの人はすでに出発していた。
ちなみにヘリの荷揚げがあるので、テントは朝7時までに撤収するように指示が出ていた。
ちなみにヘリの荷揚げがあるので、テントは朝7時までに撤収するように指示が出ていた。
三山の稜線上はほぼずっと見えている南アルプス主稜も、少しずつ角度が変わっていく。2日目のルートでほぼ同じコースタイムを刻んでいたのでお互いに写真撮ってもらった若い男女3人組。またどこかの山で!
前日キャンセルになったヘリでの荷揚げが今日は行われているようで、9:30頃からなんどもヘリが荷物を運んでいた。ヘリを見る楽しみが、単調で長い(3回目)下りのちょっとしたアクセントになっていた(かもしれない)
林道を30分以上歩いて青木鉱泉入り口の橋まで戻ってきた。いい天気でよかったー。青木鉱泉に2日分の駐車料金をお支払い。
1000円で温泉も入れるようだけど、シャンプー無し&露天なし&狭いらしいので、入浴はすこし我慢して車を45分ほど韮崎IC方面へ走らせる。
1000円で温泉も入れるようだけど、シャンプー無し&露天なし&狭いらしいので、入浴はすこし我慢して車を45分ほど韮崎IC方面へ走らせる。
事前に調べていた武田乃郷 白山温泉へ。
この日の男湯は、30人くらいのキャパに5人!内湯と露天風呂が1つずつで600円。館内に休憩室もある。半分登山客、残りはその他観光客といったところ。
この日の男湯は、30人くらいのキャパに5人!内湯と露天風呂が1つずつで600円。館内に休憩室もある。半分登山客、残りはその他観光客といったところ。
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する