記録ID: 1489270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
水引入道〜屏風岳〜不忘山
2018年06月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:37
距離 12.4km
登り 1,196m
下り 1,197m
大休止は取らなかったので,その分時間短縮につながったかと思う
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜水引入道までのコガ沢コースは登りがきつく,沢の渡渉点もやや危険と言われるが,3点支持を守れば大丈夫 |
その他周辺情報 | 登山口の近くに不忘の湯や鎌先温泉などの温泉あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 虫除け薬を事前に塗っておけば良かった... |
感想
久々に南蔵王へ行ってきた.昔から「水引入道」という名前に惹きつけられており,一体どんな場所なのか気になっていた.今回天気が良いということで,山行を決定.水引入道に登るだけではつまらないので,屏風・南屏風・不忘山とプチ縦走することにした.暖かかったが,嫌になるほど気温が高かったわけではないので,良い日に登れたかなと思った.相変わらず花も多くて大満足だった.ただ,思っていた以上に虫が多く(主に羽虫とブヨ),終始うんざりだったのも事実....虫除けスプレーしてくれば良かった....ただ,今回は一切の調理器具を置いてきて行動食を多めに持ってきたのは功を奏したかなと思う(虫が多すぎて静止するのも嫌になるから...).
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する