記録ID: 148963
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山・鳩の巣渓谷
2011年11月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:02
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
奥多摩駅7:20-7:58安寺沢集落登山口8:00-8:30大休場8:33-大休場尾根と花折尾根の合流地点9:18-9:20本仁田山9:24-瘤高山9:37-大根ノ山の神10:10-鳩の巣駅10:32-11:40奥多摩駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 特に危険な箇所なし。前日の雨の影響で滑り易い箇所が少々。 【下山後】 ・わさび漬け:山城屋(0428-83-2368) ・温泉:丹波山温泉のめこい湯(0428-88-0026) ・宿泊:民宿たちばな(0428-88-0308) |
写真
感想
行動計画:
・高校時代の友人5名と丹波山村ドライブ(13:00奥多摩駅集合)へ行く前の午前中に登れる山として本仁田山を選択。
結果:
・三鷹駅5:38発に乗り、立川発6:04青梅行きから青梅発6:35奥多摩行きへ乗り継ぎ、7:17奥多摩駅到着。電車は特に混雑していなかった。
・本仁田山へ向ったのは恐らく私一人。
・安寺沢集落に向う途中道を間違え、行き止まりとなり、引き返す。10分程度余分に歩いて安寺沢集落の登山口に到着し、8:00出発。
・大休場8:30到着。少し休憩。
・大休場から花折尾根との合流地点まで急登が続く。睡眠不足の影響か、足が前に進まない。
・本仁田山9:20到着。景色は良かったが、写真はヘタクソ。
・瘤高山を過ぎると再び見通しの良い眺めが開けてくる。大岳山が見えているようだ。
・大根ノ山の神あたりから登りの人たちとすれ違う。
・鳩の巣駅10:32到着。奥多摩駅13:00待ち合わせまで時間があるので、鳩の巣渓谷を歩くことに。
・渓谷は緑が多く、がっかり。白丸ダムの銀杏の木は奇麗な黄色でした。海沢集落の民家に真っ赤な紅葉を発見、写真撮影。
・山城屋で葉ワサビ佃煮とワサビマヨを購入し、11:40奥多摩駅に到着。12:45丹波山村へ車で出発。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する