記録ID: 148975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
竜神峡〜篭岩山
2011年11月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 738m
- 下り
- 737m
コースタイム
7:15竜神ふるさと村-7:45亀ヶ渕-8:30三葉峠-9:30一枚岩10:00-11:00篭岩山-12:00一枚岩13:00-15:00竜神ふるさと村
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
竜神ふるさと村から出発しました。 アクセスは下記URLを参照してください。 駐車場は無料です。 http://furusatomura.ryujinkyo.jp/accessmap.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜神ふるさと村から亀ヶ渕まではコンクリートの歩道(階段)が繋がっています。 亀ヶ渕から三葉峠までは一部倒木等がありますが問題なく通行できます。 その後も登山道には道標がしっかり整備されており、道標のとおり進めば迷うことがありません。 一枚岩は三葉峠から見えますが、慣れないと分岐が分かりづらいところ。 篭岩山の直前にキレットが2か所あり、ロープや鎖を使う必要があります。 |
写真
感想
竜神ふるさと村から大子にある篭岩まで歩きました。
竜神峡の紅葉は来週末から再来週あたりが見ごろになりそうで、まだ緑の葉が多い状況。
竜神峡は谷になっているので、駐車場から谷を下り亀ヶ淵へ、そこからまた尾根に上がって、しばらく歩きます。
展望が素晴らしい途中の一枚岩で、一時休憩。
そこから尾根沿いを篭岩山へ。
篭岩は篭の目のような奇岩で有名なところです。
篭岩山も面白いところで、山頂までの間に鎖やロープを伝って上り下りするキレットが2ヶ所あります。
篭岩山の展望台からは、茨城とは思えないような山岳景観を望むことができます。
山頂からは男体山が見えます。
帰りはまた一枚岩に寄り、行きとは違うコースで、2つの沢を渡り、谷の対岸の武生神社付近で林道へ合流。
そこから林道とハイキング道を歩いて駐車場に戻りました。
歩いた距離は約9km。
アップダウンの多いコースで、楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する