霞沢岳・蝶ヶ岳に至る、知られざる通過点の山 鍋冠山


- GPS
- 08:05
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
09:20展望台09:35
09:50林道ゲート
10:30登山口(冷沢)10:45
12:10鍋冠山12:55
14:00登山口(冷沢)14:15
14:55展望台15:10
16:10駐車場所
歩行時間6時間20分
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三郷スカイラインに 林道のように細くなったり、突如広がったり 終点迄は舗装道路(10km) 舗装の終点に巨大鉄塔あり、道の脇に駐車スペース(5台位) すぐ近くの展望台からは松本市、安曇野市が一望 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三郷スカイラインは上高地への観光道路になっていたかもしれない幻の道路。 建設が中止されて長い年月が経ち、通行困難になっているかもしれず 台風の影響も心配でしたが、なんと15号カーブの道路工事で通行止め 手前の道路脇の余地に駐車して展望台まで車道歩き(崩落箇所、落石なし) 道路工事がなければ、展望台、巨大鉄塔まで車で行けるが、その先の林道は荒廃 巨大鉄塔の向かい側に案内板とトイレ、水道あり 巨大鉄塔からすぐ先の分岐は右へ 未舗装の林道歩き(途中閉められたままのゲートあり) 冷沢で林道と別れてようやく登山道 針葉樹林帯の中、緩やかな登りを繰り返し山頂へ 特に危険個所はありません |
写真
感想
大滝山は蝶ヶ岳から徳本峠に向かう通過点ですが
穂高連峰を間近に眺めながら歩ける静かな縦走路として素晴らしい山だと思います。
その大滝山から伸びる稜線上にある鍋冠山(なべかんむりやま)もやはり、通過点の山。
気になりながら、なかなか機会がありませんでした。
標高の高い山はそろそろ冬支度。
積雪や、凍結が不安な北アルプスは来年まで我慢です。
北アルプスのお膝元のお膝元?までもいかないかもしれないけれど
きっと楽しい山歩きが出来るだろうと期待して行きましたが予想通りでした。
三郷スカイラインは上高地への道路となっていたかもしれない幻の道路です。
その話をどこかで聞いて、この道も気になっていました。
しかし、不安が的中、二時間程余計に歩く羽目になりました。
道路工事がなければ、崩落、落石箇所はないので展望台まで車で行けます。
舗装道歩きも辛いですが、未舗装の荒れた林道歩きも長くて辛いもの。
でも、冷沢からの山道はその辛さを補って余りある楽しさでした。
木々の発する香りに包まれ、夢の中をゆらゆら歩く楽しさです。
時の流れと無縁になれる充実感に満たされます。
自分が何者でもないことに癒される瞬間です。
大滝山への標識はあるものの、鍋冠山の名前は全くなく
果たして、三角点はあるのか、山名の表示はあるのかだんだん心細くなってきました。
尾根らしき地点から平坦な道をしばらく歩くと、ちゃんと山名と三角点。
安堵と共に、更に続く大滝山への緩やかな道に何故か心惹かれます。
来年は、大滝山まで…、徳本峠まで…と夢の中に道が続きます。
車道歩きを余儀なくされ、下山予定時刻を二時間余り過ぎて駐車場所に到着。
秋の日暮れの早さに、谷間の杉林は既に暗くなりかかっています。
今日初めて、歩行に使ってみたソニーのnav ‐Uで早速近くの温泉探し。
ほりで〜ゆ〜四季の郷は入浴料500円、露天風呂二つあります。
宿泊施設併設なので、登山シーズンにはさぞやと思いますが
土曜日だからでしょうか、駐車場は満車状態でした。
浴場も混み合っていましたが、森林浴の効果と相まって気持ちが落ち着きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登頂おめでとうございます。ずいぶん長い時間歩かれたんですネ!?鍋冠山には行ったことがありませんが、記録を拝見するとなかなか味わいのある山ですね。わたしもいつか・・・・との思いを強くした次第です。
ところでSONYのNAV−Uはどうですか?
展望台までは車で行けるのですが、あちこちでもそうだと思うのですが、この時期道路工事をしていまして、二時間も余計に林道歩きになりました。鍋冠山を経由して大滝山に着くと本当に素晴らしい穂高連峰の展望、独り占めです!大滝山までもずっと緩やかな登りなので、マウンテンバイクに乗ってきた人に行き会ったことがあります。蝶ヶ岳も良いですし、霞沢岳も行けますし、ちょっとロングコースになりますが、私も是非ロングで歩いてみたいと思っています。
nav−uはカーナビが故障してしまい、一番ポータブルなのを買いました。車ではちょっと小さいのですが、歩く時も色々使えそうでこれから研究といったところです。
とりあえず。コンビニ、温泉、ガススタなどの検索は歩きながらできるので便利かと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する