記録ID: 1492912
全員に公開
ハイキング
中国
牛曳山ヨメナロードと出雲湯村温泉
2018年06月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 549m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:21
距離 8.0km
登り 549m
下り 548m
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 出雲湯村温泉が好きです。 |
写真
川の畔にはワイルドな露天風呂。
入りたいが公衆の面前で勇気が必要です。
今度水着もってくるか。
川底からお湯が沸いていますがお湯は綺麗ですが掃除はされてませんので縁にコケがたくさん。
雨の日は川の増水で水没することでしょう。
入りたいが公衆の面前で勇気が必要です。
今度水着もってくるか。
川底からお湯が沸いていますがお湯は綺麗ですが掃除はされてませんので縁にコケがたくさん。
雨の日は川の増水で水没することでしょう。
感想
・次は何処に行こうかと考えていた所、常連のaoitoriさんの牛曳山のヨメナロードの記事を見て行ってみることに。
比婆山山系は過去何度か行っていますが、このコースは初めての経験です。
去年秋に白樺林とホソバツツジを見に行く計画をするも天候不順で実現せず。
ヨメナロードの存在は知っていましたが、そういえば行ったことが無かった。
・実際に通ってみると、渓谷沿いのつづら折れの素敵な道でした。
牛曳山の山頂近くにはまだヨメナの群生が残っており、清楚でキュートでした。
だだし、そこから虫の大群(ブト?)に追いかけられて休憩せずにそのまま降りてきました。
・次にお目当ての大好きな出雲湯村温泉元湯に浸かってリフレッシュ。
ここの温泉のレトロな雰囲気や川沿いの景観が大好きです。
川の向かいの国民宿舎の清嵐荘が取り壊されていたのは少し寂しく感じました。
⇒翌年(2019年)11月には新しくなって営業を再開致します。だそうです。
・また通ってみたい良いコースでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行かれたのですね、ヨメナロード🌸(私は今日、烏谷でした)
まず登山口の看板の写真を見て、げ、私の撮り方のセンスのないこと(;゚Д゚)
ヨメナロードもとってもきれい✨ニガナロードも見ましたよ
湯村温泉、レトロの感じでいいですね。こっちへ帰ろうと思うと、遠回りになりますか?機会あれば行ってみたいです。
・本日、初めてヨメナロード行ってきました。
船通山みたいな良い所でしたね。すっかり気に入りました。
・出雲湯村温泉はだいぶん出雲よりなので岡山までは遠回りかもしれません。
aoitoriさんの行動力ならご近所みたいな距離ですよ(笑)。是非行ってみて下さい。
・本日は烏谷だったんですね。
ベテランさん同伴なら心強いですね。
烏谷に降りるピンクテープの所は何処?っていうほどすごい場所でしたね。
新小屋ルートに登る急坂も私たちは途中道を外れてましたね。
・また記事楽しみにしています。
はじめまして!
ミヤマヨメナロード行かれたんですね😌
この花は、雨には弱いんだなぁって思ってましたが、
まだ綺麗に残っててよかったですね😉
私も今年初めて牛曳山コース歩きましたが、毎年外せないコースになりました😍
harumichanさん
牛曳山のヨメナロードの最新情報参考にさせて頂きました。m(_ _)m
雨の影響が心配でしたが、がんばって咲いてましたよ。p(^-^)q
時期が遅かったようなので今度はもう少し早く行ってみたいと思います。(^o^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する