記録ID: 1492959
全員に公開
ハイキング
甲信越
ぶらぶら山登り〜瑞牆山(^^)
2018年06月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:34
距離 10.2km
登り 1,005m
下り 1,007m
14:32
天候 | 天気予報、情報源によっては、雨だったり晴れだったり。。結局登山にはほぼ完璧な晴れでした。最後の決断は前夜9時前のNHK |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜は雨だったはずですが、ぬかるみもほぼなく快適。山頂付近は鎖場とか、ロープとかじゃんじゃん出てきますが、慎重にいけば問題なし |
その他周辺情報 | 帰りは増富の湯経由、清里周りで遊んで帰ってきました。重要情報!(^。^)みずかき山自然公園の事務所に増富の湯の割引券あり( ^ω^ ) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
瑞牆山、難しい字ですねー。でも二つ目の牆、よく見ると笑ってるみたいに見えませんか?この字の如く、とっても楽しい山歩きの1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
ほとんど同じルートを30分後ぐらいに行ってました。本当にいい天気でよかったですね。また、このルートはほとんど人がおらず、静かに歩けましたね。
ほんとにいいお天気で何よりでした。ひょっとしたら山頂直下のロープのあたりですれ違った皆さんかもしれません。黒森コースは人が少なかったですが、山頂〜富士見平小屋は、結構な人数の方々とすれ違いました。こちらがメインルートだったんですね(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する