記録ID: 8434997
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山(みずがき山荘からピストン)
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 954m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:38
距離 6.4km
登り 954m
下り 954m
11:16
天候 | 晴れ、風は3,4mほどあり涼しかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、みずがき山荘にあり。山名どおり豊富な水がそこかしこでわき出していて天鳥川の渡渉だけではなく、小川の中を歩くことも多数でした |
その他周辺情報 | 富士見平小屋でクラムチャウダー、みずがき山荘でアイスとコーヒーフロートいただきました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
8年ぶりの瑞牆山です。
前回は長男と富士見平小屋を起点に瑞牆山と金峰山を縦走する一泊二日のテント泊でしたが、今回は次女が初瑞牆山だったので、瑞牆山荘からのピストンです。
東京を2時半に出て、無料駐車場に到着したのが4時45分頃。既に8割弱のスペースが埋まり、さすがの三連休です。早く着けたので登山開始も5時半に前倒してスタート。
皆さん早い時間から続々と登っていきます。やはりテント装備の人も多めで、瑞牆山から下山してきた10時15分ぐらいで富士見平小屋のテント場は既に溢れかえっていて、11時の下山中でも続々とテント装備の人たちが上がってきていたので、今日は大日小屋のテント場までいっぱいではないでしょうか。
8年ぶりだったこともあり、天鳥川を渡渉することをすっかり忘れていてかなりの水量で娘はおっかなびっくりで、なんとか渡れていました。岩と鎖の2時間の登りが好きかな、と思いましたが登りでは娘はかなりスローにしか登る事が出来ず何度も来ている長男が早々に見捨てて離脱。彼は山頂と小屋で待っててくれたもののほぼソロ登山でした。まあ、高校生だとこんなものですね。
娘も登りこそ苦戦しましたが、山頂に到着してからはゆっくり休憩して回復し、下山はスムーズに降りてくれました(富士見平小屋のクラムチャウダー目当てで全力だったらしい)
とても久しぶりでしたが、山名どおり水に溢れているもののコースはしっかりし歩きやすく子供も楽しんでくれてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する