ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1493418
全員に公開
ハイキング
甲信越

霧ヶ峰 〜車山肩から周回〜

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
11.3km
登り
408m
下り
411m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:38
合計
4:58
距離 11.3km 登り 425m 下り 411m
9:49
44
10:33
11:01
4
11:21
26
11:47
11:53
26
12:19
12:20
31
12:54
12:55
8
13:03
11
13:14
13:15
20
13:35
13:36
33
14:09
38
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩の駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
ゼブラ山の方には登らず反時計回りの小さな周回ルートを選択。危険箇所はありませんでしたが、土が粘土質のようで滑り易かったので雨の後は要注意です。
ズミは散り、日光キスゲはこれからで、レンゲツツジは蕾もありましたが1番多く見られました。
その他周辺情報 八代湿原から車山肩の間に可愛らしい山小屋ヒュッテみさやまやカフェがありました。カレーやピラフのランチもあり。
車山の肩にも山小屋があります。
日光キスゲはまだでしたが、小さな花々がお出迎え
可憐なキンポウゲ科の花はよく見かけますが、
相変わらず、名前がさっぱり…^^;
2018年06月09日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/9 9:51
日光キスゲはまだでしたが、小さな花々がお出迎え
可憐なキンポウゲ科の花はよく見かけますが、
相変わらず、名前がさっぱり…^^;
振り返って車山肩の駐車場
2018年06月09日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 10:00
振り返って車山肩の駐車場
このツツジはまだ蕾
2018年06月09日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 10:01
このツツジはまだ蕾
南アルプスが薄っすら
2018年06月09日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 10:11
南アルプスが薄っすら
八ヶ岳も
2018年06月09日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 10:11
八ヶ岳も
2018年06月09日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 10:19
車山山頂の気象レーダーが見えてきました
車山山頂までの道はなだらかなこんな道が続いてます
2018年06月09日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 10:26
車山山頂の気象レーダーが見えてきました
車山山頂までの道はなだらかなこんな道が続いてます
山頂標識
2018年06月09日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/9 10:33
山頂標識
山頂からの展望
やっぱり今日はすっきりしません
2018年06月09日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 10:40
山頂からの展望
やっぱり今日はすっきりしません
気象レーダー
2018年06月09日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 10:41
気象レーダー
車山神社の鳥居
2018年06月09日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 10:47
車山神社の鳥居
これは何というのかな?祠?
2018年06月09日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 10:48
これは何というのかな?祠?
山頂からまず蝶々深山へ向かいます
この階段の下りが実は1番辛かった
2018年06月09日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 11:12
山頂からまず蝶々深山へ向かいます
この階段の下りが実は1番辛かった
白樺湖かな?
2018年06月09日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/9 11:14
白樺湖かな?
砂利道あり
2018年06月09日 11:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 11:19
砂利道あり
南と北の耳かな
歩いている人がよく見えます
2018年06月09日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 11:22
南と北の耳かな
歩いている人がよく見えます
2018年06月09日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 11:27
2018年06月09日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/9 11:27
白いスミレさん?
2018年06月09日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/9 11:38
白いスミレさん?
満開のレンゲツツジが
これだけは分かります(//∇//)
2018年06月09日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/9 11:42
満開のレンゲツツジが
これだけは分かります(//∇//)
蝶々深山へ到着
2018年06月09日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/9 11:47
蝶々深山へ到着
山頂はこんな感じ
2018年06月09日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 11:47
山頂はこんな感じ
車山
2018年06月09日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 11:48
車山
2018年06月09日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 11:49
2018年06月09日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/9 11:50
2018年06月09日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 12:08
あれ?これはズミに似ているけど…?
2018年06月09日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 12:09
あれ?これはズミに似ているけど…?
物見石
2018年06月09日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 12:19
物見石
レンゲツツジが所々咲いています
2018年06月09日 12:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 12:20
レンゲツツジが所々咲いています
2018年06月09日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/9 12:45
このトイレに入るつもりだったのですが…暗くて1人で入る勇気が…まだ余裕があるので先に進みます
2018年06月09日 12:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 12:50
このトイレに入るつもりだったのですが…暗くて1人で入る勇気が…まだ余裕があるので先に進みます
鎌ヶ池到着
2018年06月09日 13:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 13:02
鎌ヶ池到着
八島湿原
湿原を一周すると1時間半とのこと
想像よりこじんまりとした感じでした
2018年06月09日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 13:13
八島湿原
湿原を一周すると1時間半とのこと
想像よりこじんまりとした感じでした
2018年06月09日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 13:13
植物がわかればもっと面白いんだろうなぁ…
2018年06月09日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 13:26
植物がわかればもっと面白いんだろうなぁ…
可愛らしいカフェがありました。
2018年06月09日 13:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 13:33
可愛らしいカフェがありました。
カフェの誘惑に負けそうになりましたが…
2018年06月09日 13:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 13:36
カフェの誘惑に負けそうになりましたが…
こんなところに神社がありました。
見てみたい気もしましたが、足も悲鳴をあげてきたので…
2018年06月09日 13:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 13:37
こんなところに神社がありました。
見てみたい気もしましたが、足も悲鳴をあげてきたので…
私にしては綺麗に撮れたのですが…花の名が…
これはニリンソウ?サンリンソウ?
2018年06月09日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 13:38
私にしては綺麗に撮れたのですが…花の名が…
これはニリンソウ?サンリンソウ?
うーむ、この可愛い色とユニークなお花は?
→クリンソウ?
2018年06月09日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/9 13:38
うーむ、この可愛い色とユニークなお花は?
→クリンソウ?
草原の小道
足にも負担がない優しい道
2018年06月09日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 13:39
草原の小道
足にも負担がない優しい道
ルートが不明瞭なこんなトレッキングコースもあるんですね…
2018年06月09日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 13:39
ルートが不明瞭なこんなトレッキングコースもあるんですね…
こんな草原を気持ちよく歩いていたら、道路が見えてきて、コースから外れていることに気が付き引き返しました^^;道標があったのに…(-。-;
個人的には1番癒された道でしたが…強清水へのルートでした
2018年06月09日 13:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/9 13:40
こんな草原を気持ちよく歩いていたら、道路が見えてきて、コースから外れていることに気が付き引き返しました^^;道標があったのに…(-。-;
個人的には1番癒された道でしたが…強清水へのルートでした
ようやく登り終えて、ゴールは間近
車山肩から見える車山山頂
2018年06月09日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/9 14:44
ようやく登り終えて、ゴールは間近
車山肩から見える車山山頂
2018年06月09日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 14:44
コバイケイソウの群生
お花を見るのは初めて!
2018年06月09日 14:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 14:45
コバイケイソウの群生
お花を見るのは初めて!
車山肩にあるチップ制バイオトイレ
なかなか綺麗でした
2018年06月09日 14:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/9 14:46
車山肩にあるチップ制バイオトイレ
なかなか綺麗でした
この景色とボルシチに惹かれて
今日は山小屋で美味しいランチを頂きました(*^^*)
2018年06月09日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
6/9 15:05
この景色とボルシチに惹かれて
今日は山小屋で美味しいランチを頂きました(*^^*)
コロボックルヒュッテ
1956〜と歴史もありますが、お洒落な山小屋ですね
ご馳走様でした
2018年06月09日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
6/9 15:26
コロボックルヒュッテ
1956〜と歴史もありますが、お洒落な山小屋ですね
ご馳走様でした
撮影機器:

感想

負傷した足はまだ完治しないものの、痛みはだいぶ治ってきたので、不安を抱えながらもリハビリ開始第1弾p(^_^)q
整備されたハイキングコースなら歩けるかな?
先ずは平行移動、ということで、標高差のあまり無い山で歩行時間も短めな霧ヶ峰を選定。日本百名山と周辺は植物の宝庫と言われるだけあって、カメラを持った植物好きなハイカーさんが多く見られましたが、私は植物もよく分からないし、歩くのに必死で…(-。-;
下りはまだ少しでもバランスを崩して痛い!と声を出してしまう有様でしたが…
日頃から乏しい体力が更に低下してしまい、今回のコースもバテながらもなんとか無事にゴールすることが出来ました。
頑張った自分へのご褒美は、コロボックルさんのテラスでの美味しいランチ(*^o^*)
1ヶ月間、日常生活でも殆ど歩かない生活をしていた私の身体はすっかり鈍りきり、自信喪失。夏山が終わらないうちに、なんとか足を治して間に合わせなきゃ!
それにしても梅雨入りで、今月はどうなることやら…(*´-`)山歩きを楽しめるようになるまでにはもう少し時間がかかりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

はじめまして
霧ヶ峰はのんびりで、草原歩きは景色もよく、いい場所ですね。
自分も怪我しているときに行きました。
はやく痛みがなくなると、いいですね。
2018/6/12 6:41
はじめまして
cairn24さん

有難うございます。
霧ヶ峰は初めてでしたが、負傷者の救済地でもあるようですね^ ^
私の場合、歩行時間よりアクセスに時間がかかるのが難点ですが…^^;
2018/6/12 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら