記録ID: 1494433
全員に公開
ハイキング
白山
荒島岳
2018年05月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
前夜発し、上志比IC近くの道の駅・禅の里で仮眠する。
ここには足湯や温泉施設がある。5時起床、5時半に荒島岳を目指し出発。
勝原スキー場後の駐車場へ到着すると、既に10台近く駐車してあり、団体登山者が準備運動していた。トイレがあるのは有り難い。ここで、仮眠をとってもよい。
次々に登山者が登り出し、100名山だけあり人気の高さが伺える。
中部縦貫自動車道は、大野ICまで延びており、丁度このスキー場跡を通るように工事中だ。将来岐阜と結ばれるんだろう。
6:10スキー場跡の舗装路より入山する。
ゲレンデトップ到着まで結構ある。ここで、漸く一息入れる。小休止。
次に目指すはシャクナゲ平で、そこが小荒島と荒島の分岐点となる。
登山道は良く整備され、新緑のブナの森を味わいながら、快調なペースで登っていく。
シャクナゲ平っていうぐらいだから、平原が広がるようなイメージがあったが、とても小さなスペースです。
さあ、ここから少し下った後、急登続きで荒島岳へ向かう。
ここからは積雪期に滑落事故も起こっているようです。看板がありました。
急登が終わると眺望が開け、白山がきれいに見えます。
山頂です。20人ぐらいはいたでしょうか。人気の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する