記録ID: 1494601
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父第2弾:妙法ヶ岳・霧藻ヶ峰
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 650m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎三峯神社→分岐(1276m)⇔妙法ヶ岳(三峯奥宮);道は明瞭です。 ●分岐(1276m)→分岐(1308m);ところどころ道が複数あるように見えるところあります。ピンクテープをめがけて進むようにしました。 ◎分岐(1308m)⇔霧藻ヶ峰休憩所;道は明瞭です。 ◎分岐(1308m)→三峯神社;道は明瞭です。 |
その他周辺情報 | トイレは、二ヶ所ありました。 ◆三峯神社駐車場 ◆霧藻ヶ峰休憩所 |
写真
東屋のある1276mの分岐点に戻ってまいりました。
ここから霧藻ヶ峰へ。今回の山行の中で、ここから1308m地点の分岐点までの道が、少々分かりづらかったです。踏み跡の筋が複数あり、どっちに行ってよいのか、どっちでもよいのか、迷いました。しかし、ピンクテープが木に付いているので、ピンクテープのある方向へ進みました。
ここから霧藻ヶ峰へ。今回の山行の中で、ここから1308m地点の分岐点までの道が、少々分かりづらかったです。踏み跡の筋が複数あり、どっちに行ってよいのか、どっちでもよいのか、迷いました。しかし、ピンクテープが木に付いているので、ピンクテープのある方向へ進みました。
霧藻ヶ峰休憩所の手前に三角点が、道のど真ん中にありました。
三角点探す手間なし!
恒例のいち、にの三角点タッチ。10:12
妙法ヶ岳から1時間30分。標準タイム、ぴったりですね。。。
三角点探す手間なし!
恒例のいち、にの三角点タッチ。10:12
妙法ヶ岳から1時間30分。標準タイム、ぴったりですね。。。
ここの休憩所1966年築だそうですが、きれいに維持管理されていました。管理人さんにお聞きしたところ、毎週土曜日に登ってきて1泊して日曜日の夕方下山するそうです。こういう方々がいるので、安心して山行が楽しめるのですね。感謝、感謝。
感想
5月は結局山行に行けなかったので、ムズムズ、、、
天気予報では、朝には雨が止んで、晴れてくる予報を信じて、第2弾の秩父へ。
秩父は東京から遠かった!たかだか150km弱なのに、高速道は40km程度で、100km以上を一般道の走行になり、疲れる、時間はかかるで、山行スタート時には、体力と気力を2割ほど使ってしまっていました。おまけに、霧藻ヶ峰では足がつりそうになり、、、。
しかし、そのお陰で(?)霧藻ヶ峰休憩所の管理人さんに、いっぱいお話をお伺いすることができました。次男クンも管理人さんとお話ができて、うれしかったようで、帰路は超ご機嫌でした。管理人さんに感謝。ありがとうございました。
今月は、もう1回行きたいなぁ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する