記録ID: 1494839
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子城跡☆狐塚峠、小下沢経由で日影まで。
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 724m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:25
距離 11.5km
登り 728m
下り 688m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・霊園前→御主殿跡 一般道。御主殿跡は整備された散策路。 ガイダンス施設など、八王子城を学ぶ施設がある。 北条氏照の墓は少し登ったところにある。 ・御主殿跡→本丸、八王子神社 登山道。特に迷うところはなし。 ・八王子神社→詰城→富士見台 登山道。標識はあるので迷わず歩ける。 高尾山のメインルートとは違って、細い道が多い。 人通りもそれほど多くはない。 ・富士見台→狐塚峠 杉沢ノ頭と高ドッケで登り返しがある。 ・狐塚峠→登山口 杉林の下り。迷うところはなし。 ・登山口→小下沢→日影 林道歩き。登山口の反対の景信山への登り口には水場あり。 小下沢は林道歩き。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
八王子城跡へ。
高尾山周辺で前から行ってみたかったところ。
夏は暑いので、梅雨の晴れ間に行ってみることに。
八王子城跡はガイダンス施設なども充実していて、歴史を学びながら散策できる。
北条氏照のお墓辺りには古い石仏が多く歴史を感じさせる。
御主殿などの施設を見学した後は、本丸跡を目指す。
ここからやっと登山道。
本丸直下には八王子神社もある。
古くていい雰囲気。
天狗様もいる。
この辺りまでは観光客もいるけれど、道は登山道なのでスニーカーだとちょっと怖い。
都市部を見渡す眺めのいいところもあるので、そこでは登山者の人々が休憩をしていた。
八王子神社から富士見台へは登山道となり、道も細め。
人通りも高尾山とは違って少ない。
樹林帯なので眺めもなく、黙々と歩く。
富士見台からは曇っていて富士山は見えず。
ここでちょっと休憩をして狐塚峠へ。
樹林帯の細い登山道。
狐塚峠から登山口へは杉林を下る。
分かりやすい道。
登山口まで出ると後は林道歩き。
沢沿いなので水浴びも可能。
暑い季節には助かる。
日影までは沢の植物やお花などを見ながらのんびりと歩く。
今回ようやく行けた八王子城跡、なかなか見所もあって楽しめる感じ。
朝早く出て、陣馬山方面への登山と組み合わせても楽しいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する