記録ID: 1494869
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
苔を見に行こう!北八ヶ岳 白駒池から周回
2018年06月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:20
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 578m
- 下り
- 577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 8:17
距離 10.5km
登り 578m
下り 578m
17:57
ゴール地点
09:36 スタート(0.00km) 09:36 - ゴール(9.39km) 17:57
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時ごろに到着で、まだ7割ぐらいでしょうか?余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭な登山道です。 高見石から中山展望台に向かう手前で、多少雪が残っていましたが、歩くのには問題ありません。 |
その他周辺情報 | 茅野方面からメルヘン街道に入る手前のコンビニ(セブン)が最後です。 帰り、のんびりしてしまい18時過ぎたメルヘン街道は、鹿やテン?のような動物が車道に出ていました。注意が必要です。 帰りは縄文の湯でのんびりしました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
梅雨の合間の晴れを狙っての山行。
天気予報を見て、青空度が高そうな山を探したけれど、万一曇ってても楽しめるところ・・・と言えば、北八ヶ岳の苔かなぁ。
一歩歩いては、苔の写真を撮る。
こっちもあっちもそっちも、可愛い〜の連続。
まったく苔の名前は分からないけれど、とにかく写真を撮りまくって、そっと触れてみて。
夜中まで降った雨でしっとりした苔。
突然の私のお誘いに、友達二人も楽しんでくれたみたいです。
反省:
苔観察の時は、距離はほどほどに。
北八ヶ岳は、地味にキツイので、時間配分を考えましょうwww
水分と塩分と食べ物の補給を、再考しましょう。
お花と苔、とても楽しい山行でした。
今度は、青苔荘でテント張りたいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する