ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

登り専用? 寂ショウ尾根(滝子山南稜)に挑戦 笹子→滝子山→大蔵高丸→甲斐大和

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:40
距離
32.1km
登り
1,854m
下り
1,824m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:09笹子駅-6:42寂ショウ庵入口-8:44浜立山分岐-9:02滝子山9:18-9:30大谷ヶ丸分岐(行ったり来たり)9:45-10:25大谷ヶ丸10:32-10:44米背負峠-10:58天下石-11:29ハバイマ丸-11:50大蔵高丸12:30-12:53湯ノ沢峠-(林道)-14:11湯ノ沢峠入口-14:51天目温泉-15:50甲斐大和駅
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
湯ノ沢峠入口から湯ノ沢峠までは自動車通行止め
湯ノ沢峠から上日川峠方面へは通行できる模様
コース状況/
危険箇所等
笹子駅→寂ショウ庵入口
 笹子駅から国道20号を初狩方面へ進む
 滝子山への道標を頼りに行く 要所ごとに道標あり
 寂ショウ庵入口は、舗装道から右に入る未舗装道
 (目立たない看板)

寂ショウ庵入口→滝子山
 基本的に尾根を縫うように登る
 下部で林道を横断する(少し右に進んだところに登山道がある)
 林道から登山道に入った部分が急で滑りやすい(トラロープあり)
 しばらくは急坂と緩やかな坂の繰り返しで高度を上げる
 振り返ると木の間に富士山が見える
 尾根上部で岩場が混じる
 個々の岩場は短く高度感はない
 トラバース状の部分にクサリがあるがあまり必要ない
 1ヶ所ステップが不十分で摩擦で登る岩(3m程度)があり、
 ここを下るのは少し難しそうである
 上部の浜立山分岐から滝子山にかけていくつもピークを越える

滝子山→大谷ヶ丸
 滝子山から鎮西池までの下りは、急坂部分で滑りやすい
 大谷ヶ丸への分岐点は、笹子駅と初狩駅の道標から北方向への薄い踏み跡へ進む
 分岐から先は、踏み跡が薄いが随所に赤テープなどがある
 最後、大谷ヶ丸へは、湯ノ沢峠←→滝子山の道標から右へ少し登ったところ

大谷ヶ丸→ハマイバ丸
 登山道は明瞭
 天下石から下ってハマイバ丸への登り返しの部分がとても滑りやすい土の急坂
 (昨年は、ここを逆コースで下りでスリップし1回転してコースアウトしました;;)
 2ヶ所ロープがあったのだが上部のロープは現在切れてしまっている。
 今回は、土が乾いていたので問題なかったが、気温が下がると晴れていても霜柱が融けて濡れた状態になるの要注意。

ハマイバ丸→大蔵高丸→湯ノ沢峠
 両側にロープが張られておりロープの外は立ち入り禁止
 特に問題なし






笹子駅を出発
2011年11月13日 06:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:10
笹子駅を出発
笹一
今回はおあずけ。残念!
2011年11月13日 06:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:13
笹一
今回はおあずけ。残念!
国道20号から左に入ります。
2011年11月13日 06:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:25
国道20号から左に入ります。
中央本線をくぐって・・・
2011年11月13日 06:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:26
中央本線をくぐって・・・
突き当たりを右へ
2011年11月13日 06:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:27
突き当たりを右へ
しばらく進んだ神社で左へ
2011年11月13日 06:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:29
しばらく進んだ神社で左へ
2011年11月13日 06:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:32
2011年11月13日 06:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 6:33
2011年11月13日 06:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:35
中央高速を越えて・・・
2011年11月13日 06:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:35
中央高速を越えて・・・
2011年11月13日 06:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:38
ここが寂ショウ庵入口
看板はほぼ読めません。
2011年11月13日 06:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:42
ここが寂ショウ庵入口
看板はほぼ読めません。
赤テープもありました
2011年11月13日 06:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:43
赤テープもありました
寂ショウ庵?
2011年11月13日 06:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:46
寂ショウ庵?
左に入ります。
2011年11月13日 06:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:47
左に入ります。
前の写真の部分にある案内図
2011年11月13日 06:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:47
前の写真の部分にある案内図
鉄塔No83
2011年11月13日 06:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:57
鉄塔No83
このような尾根道です。
2011年11月13日 06:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 6:59
このような尾根道です。
林道にでます。
2011年11月13日 07:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:05
林道にでます。
右に進んですぐ登山道へ再び
2011年11月13日 07:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:12
右に進んですぐ登山道へ再び
滑りやすい急坂
トラロープがあります。
2011年11月13日 07:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:13
滑りやすい急坂
トラロープがあります。
広葉樹林を進む尾根道
2011年11月13日 07:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:17
広葉樹林を進む尾根道
滝子山が見えます
2011年11月13日 07:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:28
滝子山が見えます
倒木の下を進む
2011年11月13日 07:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:29
倒木の下を進む
振り返ると富士山
2011年11月13日 07:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:45
振り返ると富士山
立派なブナ
2011年11月13日 07:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:46
立派なブナ
紅葉
2011年11月13日 07:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 7:54
紅葉
富士山
2011年11月13日 07:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 7:59
富士山
岩場の始まり
この辺りは問題なし
2011年11月13日 08:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:00
岩場の始まり
この辺りは問題なし
2011年11月13日 08:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:03
2011年11月13日 08:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
11/13 8:05
丹沢方面
2011年11月13日 08:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:06
丹沢方面
このような岩を摩擦を頼りに登ります。
実際に登ったのは左の岩(写真のほとんど外)
2011年11月13日 08:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:09
このような岩を摩擦を頼りに登ります。
実際に登ったのは左の岩(写真のほとんど外)
2011年11月13日 08:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:10
2011年11月13日 08:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:14
2011年11月13日 08:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:15
この岩が核心部?
ステップがあまりないので摩擦が頼り
濡れるとかなり危険かも
2011年11月13日 08:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:20
この岩が核心部?
ステップがあまりないので摩擦が頼り
濡れるとかなり危険かも
登り終わったところから見下ろす。
写真ではあまり高度感がありませんが、そこそこあります。
2011年11月13日 08:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:22
登り終わったところから見下ろす。
写真ではあまり高度感がありませんが、そこそこあります。
2011年11月13日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:32
少し上に道標が見えます。
2011年11月13日 08:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:43
少し上に道標が見えます。
2011年11月13日 08:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:44
2011年11月13日 08:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 8:47
甲斐駒ヶ岳
2011年11月13日 08:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:47
甲斐駒ヶ岳
滑りやすいところにロープがあります。
2011年11月13日 08:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 8:54
滑りやすいところにロープがあります。
2011年11月13日 08:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:56
2011年11月13日 08:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 8:57
2011年11月13日 08:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 8:58
頂上の直前に「この先危険」の看板
2011年11月13日 09:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:01
頂上の直前に「この先危険」の看板
2011年11月13日 09:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
11/13 9:03
滝子山山頂
2011年11月13日 09:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:03
滝子山山頂
2011年11月13日 09:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:03
2011年11月13日 09:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:04
2011年11月13日 09:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:07
白いヤスデ
2011年11月13日 09:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:11
白いヤスデ
八ヶ岳
2011年11月13日 09:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:14
八ヶ岳
2011年11月13日 09:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:23
2011年11月13日 09:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:28
2011年11月13日 09:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:28
2011年11月13日 09:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:28
ここが大谷ヶ丸への分岐点
2011年11月13日 09:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:36
ここが大谷ヶ丸への分岐点
2011年11月13日 09:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:47
倒木あり
2011年11月13日 09:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 9:49
倒木あり
大谷ヶ丸直前の道標
2011年11月13日 10:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 10:25
大谷ヶ丸直前の道標
大谷ヶ丸
2011年11月13日 10:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 10:26
大谷ヶ丸
米背負峠
2011年11月13日 10:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 10:44
米背負峠
天下石
2011年11月13日 10:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 10:58
天下石
ハマイバ丸方面
2011年11月13日 11:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:01
ハマイバ丸方面
この坂が急坂で滑るところです。
2011年11月13日 11:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:04
この坂が急坂で滑るところです。
少し上がって見下ろす
2011年11月13日 11:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:05
少し上がって見下ろす
ロープの切れはし
2011年11月13日 11:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:05
ロープの切れはし
切れたロープ
2011年11月13日 11:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:06
切れたロープ
2011年11月13日 11:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:07
テングチョウ
2011年11月13日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:16
テングチョウ
2011年11月13日 11:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 11:19
ハマイバ丸下
展望よし
2011年11月13日 11:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:24
ハマイバ丸下
展望よし
2011年11月13日 11:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:25
2011年11月13日 11:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:27
2011年11月13日 11:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:27
ハマイバ丸
展望なし
2011年11月13日 11:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:29
ハマイバ丸
展望なし
2011年11月13日 11:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:31
亀の甲羅のような石
2011年11月13日 11:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:35
亀の甲羅のような石
2011年11月13日 11:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:37
2011年11月13日 11:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:44
2011年11月13日 11:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:49
2011年11月13日 11:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:50
今日の食材
2011年11月13日 11:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 11:53
今日の食材
具材を炒めます
2011年11月13日 12:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:00
具材を炒めます
焼きそばに香菜を投入し完成
うまし!
2011年11月13日 12:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
11/13 12:05
焼きそばに香菜を投入し完成
うまし!
角ハイボールで乾杯!
2011年11月13日 12:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 12:06
角ハイボールで乾杯!
2011年11月13日 12:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:19
2011年11月13日 12:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:20
2011年11月13日 12:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:28
大蔵高丸
2011年11月13日 12:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:30
大蔵高丸
2011年11月13日 12:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 12:30
2011年11月13日 12:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:44
2011年11月13日 12:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:48
2011年11月13日 12:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:48
2011年11月13日 12:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/13 12:50
2011年11月13日 12:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:53
この段差はかなり大きい!
2011年11月13日 12:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:53
この段差はかなり大きい!
避難小屋
2011年11月13日 12:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:54
避難小屋
トイレ
きれいで匂いもありません。
2011年11月13日 12:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 12:55
トイレ
きれいで匂いもありません。
林道を下る
大菩薩方面は通行可
国道20号方面は通行止め
2011年11月13日 13:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 13:17
林道を下る
大菩薩方面は通行可
国道20号方面は通行止め
大菩薩方面が近い
2011年11月13日 13:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 13:42
大菩薩方面が近い
湯ノ沢峠入口
2011年11月13日 14:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 14:11
湯ノ沢峠入口
ゲートが閉まっています。
2011年11月13日 14:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 14:36
ゲートが閉まっています。
2011年11月13日 14:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 14:49
2011年11月13日 14:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 14:51
地震雲?
地震はありませんでした。
2011年11月13日 15:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
11/13 15:14
地震雲?
地震はありませんでした。
2011年11月13日 15:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 15:25
2011年11月13日 15:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 15:39
もう大月行きが停車中
(特急の通過待ち)
2011年11月13日 15:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 15:47
もう大月行きが停車中
(特急の通過待ち)
大月行きに間に合いました
2011年11月13日 15:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/13 15:50
大月行きに間に合いました
撮影機器:

感想

滝子山は3回目
これまでは、笹子に下りて、笹一で日本酒の試飲を楽しむというコース設定でしたが、今回は寂ショウ尾根に初チャレンジです。
寂ショウ尾根は、下りは危険で登り専用ということなので、今回は笹子からスタートで笹一はお預けです。
行ければ、小金沢連嶺を経て石丸峠とも考えていましたが、湯ノ沢峠まで時間がかかりすぎ湯ノ沢峠から甲斐大和へ下りました。

寂ショウ尾根は、予想通り楽しいコースでした。
はじめはスギの植林地帯ですが、中盤以降は広葉樹林で明るくなります。
岩場は、それほど高度感もなく難しくはありませんが、クサリがほとんどなく、下りでは難しい個所があります。
現時点では、このコースを下りにはしたくないと思います。
(まったく無理ということではなさそうですが、少し自信がありません)

一ケ所林道を横切るところがあるのですが、林道から登山道へ入る点、しっかりした道標があるにもかかわらず、見逃してしまいかなり林道を歩いてから戻るという失敗をしました(GPSの軌跡に残っています)。

滝子山まで2時間くらいとみていましたが、浜立山分岐からいくつもピークを越えたので結局笹子駅から3時間ほどかかってしまいました。

滝子山から大谷ヶ丸は、昨年逆コースを歩いたのですが、大谷ヶ丸への分岐をよく覚えておらず、分岐を探して行ったり来たりしてしまいました。
結局 笹子駅←→初狩駅という道標の部分から分岐する薄い踏み跡が正解でした。
この部分にはしっかりした道標が欲しいところです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1646人

コメント

何かの縁ですかね
YatsuJuninさん、

良く見たら八ヶ岳でHanameizanさんにお会いしていますね。
私は9月にHanameizanさんと水晶岳にご一緒して来たのです。
それに、年齢も私と同じです。
この日はロングコースお疲れさまでした。
2011/11/16 3:02
また、また
YatsuJuninさん、はじめまして。

10日前の権現岳、そして今回の南大菩薩。2回続けて(私の場合ですが)ニアミスです。

そのうち、どこかでお会いするかもしれません。
それでは。
2011/11/17 0:00
Re:また、また
sat4さま

ニアミスでしたね。
湯ノ沢峠からそのまま直進していれば、すれ違えていました。
2011/11/17 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら