ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1500011
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

国境の長い尾根を抜けるとそこは山国であった(桟敷ヶ岳-城丹国境尾根-天童山)

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
25.8km
登り
1,024m
下り
1,073m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:22
合計
6:38
9:20
14
スタート地点
9:34
9:34
24
9:58
9:58
28
10:26
10:32
24
10:56
10:59
26
11:25
11:25
50
12:15
12:17
6
12:23
12:24
23
12:47
12:47
22
13:09
13:17
5
13:22
13:24
154
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:-(近鉄京都線)-竹田-(地下鉄烏丸線)-北大路-雲ヶ畑もくもく号代行タクシー-岩屋橋
帰り:周山-(JRバス)-京都-(近鉄京都線)-
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。ただ、城丹国境尾根についてはほとんど道標がありません。こまめに地図を確認が望ましいと思います。
北大路駅。もくもく号乗り場。20分ほど前に着きましたが、9番目以内に入ることはとうに無理でした。結局、追加のタクシーが4台手配されました。
2018年06月17日 08:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6/17 8:27
北大路駅。もくもく号乗り場。20分ほど前に着きましたが、9番目以内に入ることはとうに無理でした。結局、追加のタクシーが4台手配されました。
もくもく号代行タクシー。北大路駅から500円。
2018年06月17日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6/17 9:20
もくもく号代行タクシー。北大路駅から500円。
2018年06月17日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6/17 9:20
唯喬神社。雲ヶ畑の土地にもゆかりのある方だったようです。
2018年06月17日 09:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 9:23
唯喬神社。雲ヶ畑の土地にもゆかりのある方だったようです。
タクシーに同乗した方と一緒に歩いていました。桟敷ヶ岳から鞍馬まで歩かれるそうでした。ただ、西谷林道から登られるそうだったので、私は当初の予定通り薬師峠を経由するためにお別れしました。
2018年06月17日 09:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 9:23
タクシーに同乗した方と一緒に歩いていました。桟敷ヶ岳から鞍馬まで歩かれるそうでした。ただ、西谷林道から登られるそうだったので、私は当初の予定通り薬師峠を経由するためにお別れしました。
岩屋不動は、もののけ姫の森、パワースポットとしても人気だそうです。知らんかった。
2018年06月17日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 9:40
岩屋不動は、もののけ姫の森、パワースポットとしても人気だそうです。知らんかった。
桟敷ヶ岳という山名自体が唯喬親王に由来するものだったようですね。
2018年06月17日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 9:40
桟敷ヶ岳という山名自体が唯喬親王に由来するものだったようですね。
ここから山道に入ります。左に行くと岩屋不動。
2018年06月17日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 9:40
ここから山道に入ります。左に行くと岩屋不動。
蜻蛉がいたので。
2018年06月17日 09:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 9:45
蜻蛉がいたので。
こんな谷道を登っていきます。
2018年06月17日 09:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 9:49
こんな谷道を登っていきます。
薬師峠に着きました。六地蔵さんがありました。
2018年06月17日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 9:58
薬師峠に着きました。六地蔵さんがありました。
2018年06月17日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 9:58
梵字が読めないのでよくわかりません。
2018年06月17日 09:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 9:59
梵字が読めないのでよくわかりません。
この辺はちょっと急登。
2018年06月17日 10:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:00
この辺はちょっと急登。
道に倒木があり、それが処理されていないので、皆さん横を歩かれるようです。そのために勝手道ができています。桟敷ヶ岳もいい山ですし、国境尾根ももっと歩かれてもいいと思いますので、整備して欲しいなと思いました。
2018年06月17日 10:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:10
道に倒木があり、それが処理されていないので、皆さん横を歩かれるようです。そのために勝手道ができています。桟敷ヶ岳もいい山ですし、国境尾根ももっと歩かれてもいいと思いますので、整備して欲しいなと思いました。
トラバースしていく道がはっきり見えたので、そっちを通ってしまったら、岩茸山の頂上を取り損ねてしまいました。やむなく合流点から戻ります。
2018年06月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 10:32
トラバースしていく道がはっきり見えたので、そっちを通ってしまったら、岩茸山の頂上を取り損ねてしまいました。やむなく合流点から戻ります。
尾根の東が広葉樹林、西が植林。
2018年06月17日 10:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:33
尾根の東が広葉樹林、西が植林。
この箇所、林道を通ります。奥がべた踏み坂みたいになっています。
2018年06月17日 10:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:37
この箇所、林道を通ります。奥がべた踏み坂みたいになっています。
反射板。
2018年06月17日 10:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:39
反射板。
このあたりからいい感じの林が道の左右に広がり出します。
2018年06月17日 10:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:41
このあたりからいい感じの林が道の左右に広がり出します。
とても気持ちよい。
2018年06月17日 10:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 10:44
とても気持ちよい。
こういう所こそ北山なんでしょうか。認識を改めました。
2018年06月17日 10:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 10:46
こういう所こそ北山なんでしょうか。認識を改めました。
東方向の眺望。
2018年06月17日 10:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
6/17 10:46
東方向の眺望。
鉄塔の下から。
2018年06月17日 10:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 10:51
鉄塔の下から。
花の名前はわかりません・・・
2018年06月17日 10:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 10:52
花の名前はわかりません・・・
桟敷ヶ岳頂上到着。三角点あり。
2018年06月17日 10:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 10:57
桟敷ヶ岳頂上到着。三角点あり。
この柱にも、三角点的なことが書かれているようなのですが。
2018年06月17日 10:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:57
この柱にも、三角点的なことが書かれているようなのですが。
2018年06月17日 10:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 10:57
2018年06月17日 11:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 11:22
モミジの葉もきれい。
2018年06月17日 11:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 11:27
モミジの葉もきれい。
歩いていて楽しくなる林でした。
2018年06月17日 11:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 11:28
歩いていて楽しくなる林でした。
再び鉄塔。この直後、またもや道が倒木で隠されています。
2018年06月17日 11:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 11:29
再び鉄塔。この直後、またもや道が倒木で隠されています。
道がはっきりしない箇所もあります。GPSを頼りに歩いて行きますが、幸いにもドツボにはまるようなことはありません。
2018年06月17日 11:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 11:36
道がはっきりしない箇所もあります。GPSを頼りに歩いて行きますが、幸いにもドツボにはまるようなことはありません。
山と高原地図の道はもっと北の尾根筋のようなのですが、ヤマレコで足跡が多いのはこっちの谷道。
2018年06月17日 11:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 11:39
山と高原地図の道はもっと北の尾根筋のようなのですが、ヤマレコで足跡が多いのはこっちの谷道。
国境尾根の道標はここで見たのが唯一。知らない間にナベクロ峠を過ぎていたようです。
2018年06月17日 11:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 11:40
国境尾根の道標はここで見たのが唯一。知らない間にナベクロ峠を過ぎていたようです。
2018年06月17日 11:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 11:44
北方向の眺望が開けました。
2018年06月17日 11:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6
6/17 11:50
北方向の眺望が開けました。
2018年06月17日 11:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
6/17 11:51
2018年06月17日 11:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 11:54
多分道を間違っています。むりやりよじ登りました。
2018年06月17日 12:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:16
多分道を間違っています。むりやりよじ登りました。
飯森山到達。
2018年06月17日 12:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 12:23
飯森山到達。
向かい合わせの反射板。
2018年06月17日 12:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:36
向かい合わせの反射板。
これはまた別の反射板。
2018年06月17日 12:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:40
これはまた別の反射板。
2018年06月17日 12:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:44
天童山到達。
2018年06月17日 12:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 12:47
天童山到達。
この道標を見るとほっとします。
2018年06月17日 12:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 12:47
この道標を見るとほっとします。
あまり道ははっきりしません。ここからは植林帯ばかり通るので、あまり楽しい道ではなくなってきます。
2018年06月17日 12:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:49
あまり道ははっきりしません。ここからは植林帯ばかり通るので、あまり楽しい道ではなくなってきます。
近道というのにそそられましたが、実線ルートへ。
2018年06月17日 12:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:51
近道というのにそそられましたが、実線ルートへ。
実線を通ると、展望所に行けたようですが、今日は道草しませんでした。
2018年06月17日 12:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:55
実線を通ると、展望所に行けたようですが、今日は道草しませんでした。
ということで、近道していてもよかったかも。
2018年06月17日 12:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 12:58
ということで、近道していてもよかったかも。
パラグライダー基地に到着。
2018年06月17日 13:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 13:10
パラグライダー基地に到着。
いい眺望です。ただし、今日は離陸する人はおられず。
2018年06月17日 13:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 13:10
いい眺望です。ただし、今日は離陸する人はおられず。
2018年06月17日 13:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
6/17 13:10
京北の街がきれいに見えます。
2018年06月17日 13:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
6/17 13:14
京北の街がきれいに見えます。
周回コースに合流。
2018年06月17日 13:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 13:23
周回コースに合流。
二石仏。昨年来た時は、ここからの下りがえらく長く感じましたが、今日はさほどとも思わず。
2018年06月17日 13:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 13:24
二石仏。昨年来た時は、ここからの下りがえらく長く感じましたが、今日はさほどとも思わず。
昨年はここでギブアップしてウッディ京北に向かいましたが、今日はこのまま右に曲がります。
2018年06月17日 13:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 13:50
昨年はここでギブアップしてウッディ京北に向かいましたが、今日はこのまま右に曲がります。
亀ノ甲橋到着。この前、もう帰ろうかと思ってバス停まで行ったのですが、実はバスの便が全くないことに気付き、戻ってきました。
2018年06月17日 14:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:01
亀ノ甲橋到着。この前、もう帰ろうかと思ってバス停まで行ったのですが、実はバスの便が全くないことに気付き、戻ってきました。
鮎釣りをしている方が多数。
2018年06月17日 14:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 14:01
鮎釣りをしている方が多数。
あの辺から降りてきました。
2018年06月17日 14:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 14:02
あの辺から降りてきました。
京北はロードサイクルを楽しむ方もたくさんおられました。
2018年06月17日 14:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:12
京北はロードサイクルを楽しむ方もたくさんおられました。
道の反対側(歩道がない側)に道標があったので見に行ったら、直進しなさいと。だったらいらんやん(というか、歩道側に建てておけばいいような)。
2018年06月17日 14:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:13
道の反対側(歩道がない側)に道標があったので見に行ったら、直進しなさいと。だったらいらんやん(というか、歩道側に建てておけばいいような)。
ここから車道を離れます。
2018年06月17日 14:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:18
ここから車道を離れます。
朝顔じゃないけど、ポンプを取られてしまった井戸。
2018年06月17日 14:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:21
朝顔じゃないけど、ポンプを取られてしまった井戸。
光厳古道を歩いているのですが、ここで道がわかりづらくなります。このまま行くと川に出てしまうんですが。
2018年06月17日 14:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:27
光厳古道を歩いているのですが、ここで道がわかりづらくなります。このまま行くと川に出てしまうんですが。
ほんまにこの道でいいんやろかと思いながら川原を歩きます。
2018年06月17日 14:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:30
ほんまにこの道でいいんやろかと思いながら川原を歩きます。
正しかったようです・・・
2018年06月17日 14:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:32
正しかったようです・・・
田んぼが水鏡になってます。
2018年06月17日 14:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 14:35
田んぼが水鏡になってます。
山陵橋到着。今日の目標は達成。
2018年06月17日 14:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:37
山陵橋到着。今日の目標は達成。
光厳天皇の御陵があるようですが、今日は立ち寄らず。また、常昭皇寺に行くのも次の機会にしました。
2018年06月17日 14:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:37
光厳天皇の御陵があるようですが、今日は立ち寄らず。また、常昭皇寺に行くのも次の機会にしました。
国境尾根を抜けると山国だった、ちゃんちゃん。ただ、ここから周山までのバスは1時間以上先です。何を思ったか、7kmの舗装路を歩くことにしてしまいました。隣に食道があったのですが、団体予約が入っているとかで入れず。開いていたらここで終了にしていたことでしょう。
2018年06月17日 14:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 14:37
国境尾根を抜けると山国だった、ちゃんちゃん。ただ、ここから周山までのバスは1時間以上先です。何を思ったか、7kmの舗装路を歩くことにしてしまいました。隣に食道があったのですが、団体予約が入っているとかで入れず。開いていたらここで終了にしていたことでしょう。
実は桂川です。
2018年06月17日 14:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 14:47
実は桂川です。
花の名前がわかりません・・・
2018年06月17日 15:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 15:00
花の名前がわかりません・・・
2018年06月17日 15:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 15:01
あれがパラグライダー基地でしょうか。
2018年06月17日 15:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6/17 15:06
あれがパラグライダー基地でしょうか。
山国のバス停。
2018年06月17日 15:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
6/17 15:20
山国のバス停。
納豆発祥の地?
2018年06月17日 15:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
6/17 15:40
納豆発祥の地?
長い舗装路歩きの末、ウッディ京北到着。
2018年06月17日 16:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
6/17 16:02
長い舗装路歩きの末、ウッディ京北到着。
JRバスで京都駅まで帰りました。1180円。
2018年06月17日 16:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
6/17 16:02
JRバスで京都駅まで帰りました。1180円。

感想

京北コースがまだ宿題だと言ってましたが、今回もコンプリートできてません。それより先に城丹国境尾根を歩いてきました。地図を見ながら、貴船あたりからなら京北まで行けるのではないかとか考えていたのですが、あんまり無茶すると帰ってこれなくなるといけないので、岩屋橋から最短ルートで桟敷ヶ岳に登ることにしました。

行きは雲ヶ畑もくもく号を利用します。初めてなので、20分前に北大路駅に着きましたが、既に定員オーバーで、代行タクシーになりました。10分ほど遅れて乗車。相乗りのお二人は山幸橋で降りられ、岩屋橋まで乗ったのはもうお一人でした。なお、料金は一律500円です。

靴とゲイターにヒルよけスプレーを振りかけて出発。途中まで同乗してきた年配の男性とご一緒頂きましたが、西谷林道を登られるらしいので、ここで別れ、私は予定通り薬師峠に向かいました。岩屋不動から登山道に入りますが、薬師峠の手前でプチ迷い。今日は、同じようなプチ迷いが何度かあります。全体に道標はかなり少なく、踏み跡はかなりはっきりしている一方で、道に木が倒れてそのままという所も目立ちました。そういったところでは、本来の道の脇に勝手道ができてしまっていて、なんとなくわかるのですが、道が不明瞭になる原因になっているような気がします。後述のように、この道はとても気持ちがよかったため、もっと多くの人に歩いて頂きたいと思いました。ですので、多少整備をして欲しいなと言う気がします。

岩茸山を過ぎてから、道の左右に広葉樹林が広がるようになり、歩いていてとても気持ちよくなります。私は勝手に、北山と言えば杉が生えているのかと思ってましたが、なんと愚かな思い違いかと反省しました。桟敷ヶ岳を過ぎ、いよいよ国境尾根へ。繰り返し現れる明るい林や奇妙な木が目を楽しませてくれます。ただ、道がわかりにくい所がたまにあって、そういった所では景色どころではなくなります。

飯盛山、天童山の山頂付近は部分的に急坂。天童山山頂には京都一周トレイルの標識。これに従ってパラグライダー基地に到達しますが、あいにく今日は無人。ここから京北コースに合流し、前回は断念した山陵橋への道を辿ります。途中、これがほんまにトレイルルートか?と思うような川原も通って山陵橋着が15時少し前。バスの時間は1時間後。常照皇寺に行くと時間を持て余す、支ルートに行ってると帰ってこれない、うーんということで、またぞろてくてくウッディ京北まで歩いて戻りましたとさ。正直、この7kmウォークが今日の行程で最も辛かったです。

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/2028547

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら