記録ID: 1500824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2018年06月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 梅雨の合間の貴重な晴れ。 日差しは強かったが、風は涼しかった。 |
アクセス |
利用交通機関
JR大月駅
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 岩場の岩は礫岩で崩れやすく、滑りやすい。 クサリのあるところは無理せずクサリを持ったほうが良い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉:猿橋駅近くの小さくて静かな温泉。 食事:八王子駅北の、前に行ったことがある気がする居酒屋。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ma-naka
今日は、先日帰国されたばかりのHさんの企画で岩殿山へ。
大月駅からの存在感がすごいが、登ってみると、所要時間はそんなに掛からなかった。子供連れのハイキングのグループもいた。岩殿山は岩殿城があったらしく、こんな険しい山では攻めるのも大変だったに違いない。山頂からは大月市街が見渡せて良い眺め。
稚児落しへの分岐へ戻り、進む。途中、何箇所か岩場が出てくるが、結構急な登りで、崩れやすく、石も丸くて滑りやすいので、無理しないでクサリを使う。特に、左がきれ落ちているところは、足場も狭いので注意して進む。ここではすれ違いは無理。
縦走路を進んでいくと、正面に大きな屏風岩が。そのときは気付かなかったけど、これが稚児落し。ほぼ垂直な壁で、かなりの標高差。稚児落しの上に出ると、高度感がすごい。下を覗きたくなるが、滑りそうなので程ほどにしておく。
下山後は猿橋駅に移動して、小さな、静かな温泉へ。その後八王子に移動して飲み会。今日のメンバーはHさんの海外滞在時の話や、その他ディープな話題で盛り上がる。
今日はコースが短かったので、あまり時間も気にせず、全体にのんびりと歩くことが出来て、こういうのも良いと思った。
大月駅からの存在感がすごいが、登ってみると、所要時間はそんなに掛からなかった。子供連れのハイキングのグループもいた。岩殿山は岩殿城があったらしく、こんな険しい山では攻めるのも大変だったに違いない。山頂からは大月市街が見渡せて良い眺め。
稚児落しへの分岐へ戻り、進む。途中、何箇所か岩場が出てくるが、結構急な登りで、崩れやすく、石も丸くて滑りやすいので、無理しないでクサリを使う。特に、左がきれ落ちているところは、足場も狭いので注意して進む。ここではすれ違いは無理。
縦走路を進んでいくと、正面に大きな屏風岩が。そのときは気付かなかったけど、これが稚児落し。ほぼ垂直な壁で、かなりの標高差。稚児落しの上に出ると、高度感がすごい。下を覗きたくなるが、滑りそうなので程ほどにしておく。
下山後は猿橋駅に移動して、小さな、静かな温泉へ。その後八王子に移動して飲み会。今日のメンバーはHさんの海外滞在時の話や、その他ディープな話題で盛り上がる。
今日はコースが短かったので、あまり時間も気にせず、全体にのんびりと歩くことが出来て、こういうのも良いと思った。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:306人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント