記録ID: 1506261
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(下り雨の黒戸尾根)
2018年06月23日(土) [日帰り]


コースタイム
竹宇駒ヶ岳神社4:57−7:19刃渡り−8:49七丈小屋−9:32八合目−10:25頂上10:40−11:34八合目ー13:29刃渡り−15:14竹宇駒ヶ岳神社
天候 | 午前中曇り時々雨、午後から本降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭、でもいたるところに危険はいっぱいあります。 特に雨降りの下りでは、クサリや樹林帯の木の根のツルツル。 でも、慎重にゆっくり確実に足の置き場を決めて行けば大丈夫。 今回も下りで鎖が滑るのと土の急斜面では慎重にも慎重に通過しました。 こけたのは1回 |
その他周辺情報 | 早くビール飲みたいのでどこも寄らずにとんぼ返り。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット持参。
|
---|---|
備考 | 樹林帯で傘が役立ちました。 |
感想
昼頃から雨の予想で迷いましたが、回数歩いているのと、何回か雨の日黒戸経験ありましたので危険個所は想定。少ない山行チャンスからも決行。
ただし、初期高齢者の単独ですから、登り途中で降り始めたら撤退を決めて臨みました。
午前中は”パラり”ぐらいでしたが、下山始めて八合目通過あたりから徐々に強くなって、刃渡り過ぎて樹林帯に入るころには本降り。
危険個所は過ぎてましたので、傘さしてゆっくりのんびりマイナスイオンの恩恵をいただきつつ、つまみのお菓子で🍺妄想。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
さすが ジャマイカ!
素早いフットワークで体力錬成に黒戸でしたか!
いつもながら軽快でお見事でやんす
雨の予報でもめげずに行っちゃうところが
さすが先生でありますが(^.^)/~~~
黒戸の雷鳥はホントなついてるんですよね♪
帰宅後のビール格別でしたか?
お疲れさまでした。
★びーらいん (^^♪
beeline さま
そうだすう~
めぐり会えたらもう辛い黒戸もパラダイス
子孫繁栄願うばかりで、生きてるうちに白い羽にまとった状態を、拝みたいと思ってる芋爺です。
だからこのコースは・・・はんぱない鍛練コース
恒例日帰り黒戸、お疲れ様でした!
それにしても芋さんパワー健在な上衰えなしのパワーアップですね
追いつけないけど芋さん目指してトレーニング
妄想ビールが早いですね
kiki さま
早いっすか?
たぶん毎日の通勤ランが体力を維持してくれてるのでしょう
今の状態をいつまで維持できるか、高齢者の領域に入ってますので、ゆっくり慎重に歩いていますが、たぶん休憩入れずに歩いているからでしょう。
いつまでも歩きたいので、たくさん飲んで食べてますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する