ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507643
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗敷山 穂見神社奥宮へ

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
6.9km
登り
617m
下り
620m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:29
合計
3:13
11:19
46
12:05
12:06
30
12:36
12:40
12
12:52
13:02
7
13:09
13:19
5
13:24
13:27
12
13:39
13:40
20
14:00
14:00
32
里宮から参道入り口までかなり迷ったので時間を使ってます。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麓の神社の里宮周辺に駐車場がなかったので御勅使川沿いの公園の駐車場に車を止めました。
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコやYAMAPでは破線ルートになっていますが作業道路が作られておりその通りには登れません。特に里宮から登山口に行くまでは迷いました。写真を参考にしてください。それ以外は標識があり迷うことなく登ることができました。
最後の階段は苔むしていて滑りやすく動くものもあり危険を感じたので降りる時は使いませんでした。
その他周辺情報 おりてすぐのところにセブンイレブンがあります。温泉に入りたい場合は近くに炭酸泉の韮崎旭温泉があります。
案内図です。頂上付近は左右に分かれています。今回は左の部分しか行きませんでした。昔は常時20人くらいの僧侶が暮らしていたそうでものすごく大きなお寺(神社に併設)です。
2018年06月24日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/24 14:37
案内図です。頂上付近は左右に分かれています。今回は左の部分しか行きませんでした。昔は常時20人くらいの僧侶が暮らしていたそうでものすごく大きなお寺(神社に併設)です。
穂見神社里宮です。素晴らしい建物でした。ここの右の道から破線ルートはスタートしてましたが草が茂っていて途中からあるけませんでした。ここまでの道に戻りそのまま登ってください。
2018年06月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/24 11:09
穂見神社里宮です。素晴らしい建物でした。ここの右の道から破線ルートはスタートしてましたが草が茂っていて途中からあるけませんでした。ここまでの道に戻りそのまま登ってください。
カーブに水神さまが祀られていましたが、そこから数mのところに入り口があります。ここからも登れます。破線ルートに載っています。
2018年06月24日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 14:33
カーブに水神さまが祀られていましたが、そこから数mのところに入り口があります。ここからも登れます。破線ルートに載っています。
民家の間の向こうにゲートがみえます。
2018年06月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/24 11:22
民家の間の向こうにゲートがみえます。
そこには奥宮参道とかかれていました。ここも破線ルートに載っていました。
2018年06月24日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 14:31
そこには奥宮参道とかかれていました。ここも破線ルートに載っていました。
落ち葉がいっぱいで歩きにくい道を登っている途中の右側にあった祠? ネットにも説明している記事はみつかりませんでした。
2018年06月24日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 14:15
落ち葉がいっぱいで歩きにくい道を登っている途中の右側にあった祠? ネットにも説明している記事はみつかりませんでした。
深く切れ込んだ道を登ってくると広く整備された道にでます。標識は壊れていますが山寺地区からの道との合流地点と思われます。帰りに迷いやすい場所です。
2018年06月24日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 11:54
深く切れ込んだ道を登ってくると広く整備された道にでます。標識は壊れていますが山寺地区からの道との合流地点と思われます。帰りに迷いやすい場所です。
御勅使川方面に降りる道との分岐点。
2018年06月24日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 11:57
御勅使川方面に降りる道との分岐点。
前の分岐点からすぐのところにある分岐点。標識にそって右側に進みました。左側でも上に行けるようです。
2018年06月24日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 11:59
前の分岐点からすぐのところにある分岐点。標識にそって右側に進みました。左側でも上に行けるようです。
しばらく行くと現れた巨大な石の鳥居。案内図に書かれていた「石華表」です。横から見るとかなりかたむいていました。
2018年06月24日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 12:05
しばらく行くと現れた巨大な石の鳥居。案内図に書かれていた「石華表」です。横から見るとかなりかたむいていました。
途中御勅使川方面が見えました。右側が櫛形山です。
2018年06月24日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 12:09
途中御勅使川方面が見えました。右側が櫛形山です。
しばらく作業道みたいな道をつづら折に登って行くと奥宮参道の標識が出てきます。ここからは山道になります。
2018年06月24日 12:36撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 12:36
しばらく作業道みたいな道をつづら折に登って行くと奥宮参道の標識が出てきます。ここからは山道になります。
2018年06月24日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 12:40
2018年06月24日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 12:42
二十一丁目と書かれています。頂上は二十六丁目でした。
2018年06月24日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 12:45
二十一丁目と書かれています。頂上は二十六丁目でした。
二十三丁目。
2018年06月24日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 12:54
二十三丁目。
破線ルートにも書かれている水場に着きました。ここまでのルートは全く破線ルートとは違いました。水源が露出しているので飲むのは控えました。
2018年06月24日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 12:58
破線ルートにも書かれている水場に着きました。ここまでのルートは全く破線ルートとは違いました。水源が露出しているので飲むのは控えました。
水場のすぐ上から甲府盆地がよく見渡せました。右側は雲に隠れていますが富士山です。
2018年06月24日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/24 13:00
水場のすぐ上から甲府盆地がよく見渡せました。右側は雲に隠れていますが富士山です。
階段がみえてきました。
2018年06月24日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/24 13:04
階段がみえてきました。
こんな苔むした階段で動く石もあるので注意してください。
2018年06月24日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 13:04
こんな苔むした階段で動く石もあるので注意してください。
階段を登りきると奥宮への最後の階段があらわれます。すっごくいい雰囲気です(^^)
2018年06月24日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/24 13:07
階段を登りきると奥宮への最後の階段があらわれます。すっごくいい雰囲気です(^^)
最後の階段です。雰囲気はいいですが慎重に登りました。
2018年06月24日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/24 13:07
最後の階段です。雰囲気はいいですが慎重に登りました。
奥宮です。素晴らしい作りです。
2018年06月24日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 13:09
奥宮です。素晴らしい作りです。
里宮に戻ってきました。
2018年06月24日 14:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/24 14:34
里宮に戻ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 予備電池 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ 地図アプリ
共同装備
レジャーシート ファーストエイドキット

感想

甘利山の横の旭山にも登って見たいと思っていましたがひょんなことから下の穂見神社の奥宮が頂上付近にあると知り登って見ることにしました。ネットを調べるとこれまでの歴史が書かれていてとても興味深かったです。今でも地元の方がお祭りの際に登られているそうで道もよく整備されていました。ヤマレコにも足跡がほとんどなかったので参考になれば幸いです。
次は右側の建物の跡や旭山頂上にも行ってみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら