ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507997
全員に公開
ハイキング
北陸

別山平付近の花は?上小池から

2018年06月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,766m
下り
1,761m

コースタイム

上小池4:45→六本檜6:10→7:45ベンチ→8:40三ノ峰小屋→9:10三ノ峰
→10:00別山平11:30→12:30三ノ峰→16:20上小池
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
登山道に入るとすぐに迎えてくれました。
2018年06月24日 05:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 5:04
登山道に入るとすぐに迎えてくれました。
サンカヨウはすでに実
2018年06月24日 05:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 5:11
サンカヨウはすでに実
ミヤマタムラソウ
暗くてうまく撮れません。
2018年06月24日 05:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 5:22
ミヤマタムラソウ
暗くてうまく撮れません。
ギョウリンソウの白が登山道ではよく目に入ります。
2018年06月24日 05:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 5:29
ギョウリンソウの白が登山道ではよく目に入ります。
六本檜
ここは通り過ぎます。10分ほど先の休憩ポイントでニコチンタイム
2018年06月24日 06:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 6:10
六本檜
ここは通り過ぎます。10分ほど先の休憩ポイントでニコチンタイム
今の所お天気はいいです。
2018年06月24日 06:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 6:28
今の所お天気はいいです。
アカモノは盛り
2018年06月24日 06:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 6:37
アカモノは盛り
ササユリ
ニッコウキスゲに混じり一輪、二輪とポツポツと咲いています。
2018年06月24日 06:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 6:52
ササユリ
ニッコウキスゲに混じり一輪、二輪とポツポツと咲いています。
キスゲが咲きにかかった感じですよ。
2018年06月24日 07:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 7:03
キスゲが咲きにかかった感じですよ。
2018年06月24日 07:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/24 7:04
ダケカンバの幹樹の光がいいです。
2018年06月24日 07:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 7:10
ダケカンバの幹樹の光がいいです。
2018年06月24日 07:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 7:14
2018年06月24日 07:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 7:20
ヨツバシオガマ
2018年06月24日 07:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 7:29
ヨツバシオガマ
グンナイフウロウ
2018年06月24日 07:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 7:34
グンナイフウロウ
ハクサンチドリ
2018年06月24日 07:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/24 7:34
ハクサンチドリ
ベンチまで一気に登り
「ふう〜キッツー!」
2018年06月24日 07:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 7:45
ベンチまで一気に登り
「ふう〜キッツー!」
白山がショコッと
2018年06月24日 07:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 7:46
白山がショコッと
2018年06月24日 07:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 7:58
2018年06月24日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 8:03
花が終わったイワカガミでマイズルソウ
2018年06月24日 08:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 8:13
花が終わったイワカガミでマイズルソウ
シナノキンバイ
2018年06月24日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 8:18
シナノキンバイ
キバナノコマノツメ
2018年06月24日 08:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 8:22
キバナノコマノツメ
ツマトリソウ
2018年06月24日 08:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 8:23
ツマトリソウ
ハクサンイチゲはやや終盤
2018年06月24日 08:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 8:24
ハクサンイチゲはやや終盤
三ノ峰避難小屋
2018年06月24日 08:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 8:42
三ノ峰避難小屋
小屋、東の雪渓
雪渓下の花まで行けませんね。今年はこんなにありますよ。
2018年06月24日 08:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 8:50
小屋、東の雪渓
雪渓下の花まで行けませんね。今年はこんなにありますよ。
大花の
シナノキンバイ
2018年06月24日 08:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/24 8:55
大花の
シナノキンバイ
白ぽい、薄色が2輪
2018年06月24日 08:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/24 8:55
白ぽい、薄色が2輪
ミツバオウレン
2018年06月24日 08:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 8:56
ミツバオウレン
小屋周辺は
ミヤマキンポウゲ
2018年06月24日 08:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/24 8:56
小屋周辺は
ミヤマキンポウゲ
ムカゴトラノオ
2018年06月24日 09:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 9:08
ムカゴトラノオ
三ノ峰山頂
2018年06月24日 09:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/24 9:13
三ノ峰山頂
別山へ向かいます。
2018年06月24日 09:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/24 9:14
別山へ向かいます。
コバイケイソウの蕾がポツポツ
2018年06月24日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 9:19
コバイケイソウの蕾がポツポツ
ニッコウキスゲもがポツポツ
2018年06月24日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/24 9:29
ニッコウキスゲもがポツポツ
雪溶け近くの斜面でポツポツ
その中でこのカブはしっかりと咲いていてくれました。
2018年06月24日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/24 9:47
雪溶け近くの斜面でポツポツ
その中でこのカブはしっかりと咲いていてくれました。
チングルマ
もです。
2018年06月24日 09:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/24 9:52
チングルマ
もです。
ミヤマダイコンソウ
2018年06月24日 09:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 9:56
ミヤマダイコンソウ
ウズラバハクサンチドリ
三の峰小屋付近も多く咲いていましたが、やや終盤
ここではいい感じです。
2018年06月24日 10:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 10:00
ウズラバハクサンチドリ
三の峰小屋付近も多く咲いていましたが、やや終盤
ここではいい感じです。
別山平
2018年06月24日 10:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 10:02
別山平
ここでは、やはりこの1枚でしょう
2018年06月24日 10:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10
6/24 10:14
ここでは、やはりこの1枚でしょう
池際の花はこれからですね。
2018年06月24日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/24 10:15
池際の花はこれからですね。
途中から同行させてもらった愛媛の方に
撮ってもらいました。
2018年06月24日 10:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10
6/24 10:16
途中から同行させてもらった愛媛の方に
撮ってもらいました。
周辺はハクサンイチゲが満開
ガスが出てきましたよ!
2018年06月24日 10:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 10:20
周辺はハクサンイチゲが満開
ガスが出てきましたよ!
池の周りを白く染めています。
2018年06月24日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/24 10:22
池の周りを白く染めています。
2018年06月24日 10:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 10:23
2018年06月24日 10:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 10:24
2018年06月24日 10:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 10:25
ミヤマダイコンソウ
2018年06月24日 10:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 10:54
ミヤマダイコンソウ
ガスの切れ間から白山が
2018年06月24日 10:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 10:56
ガスの切れ間から白山が
ガスが切れた瞬間に
2018年06月24日 11:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/24 11:02
ガスが切れた瞬間に
2018年06月24日 11:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/24 11:04
緑のじゅうたんの中でポツンと咲く
マイズルソウ
2018年06月24日 11:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 11:09
緑のじゅうたんの中でポツンと咲く
マイズルソウ
ツマトリソウも
2018年06月24日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 11:11
ツマトリソウも
さて、別山平の状況ですが
コバイケイソウはこんな感じ
2018年06月24日 11:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 11:27
さて、別山平の状況ですが
コバイケイソウはこんな感じ
ニッコウキスゲも背が低くまだまだですね。

2018年06月24日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 11:28
ニッコウキスゲも背が低くまだまだですね。

さて、戻ります。
ハクサンタイゲキ
2018年06月24日 11:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 11:34
さて、戻ります。
ハクサンタイゲキ
今日は暖かくミヤマダイコンソウも大きく開きました。
2018年06月24日 11:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 11:38
今日は暖かくミヤマダイコンソウも大きく開きました。
おそらくナナカマドの花、高山なので花は少なく
横を向いています。
2018年06月24日 11:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 11:39
おそらくナナカマドの花、高山なので花は少なく
横を向いています。
登行では蕾が、ひらき始めてます。
2018年06月24日 11:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 11:43
登行では蕾が、ひらき始めてます。
何本かは 盛りのコバイケイソウ
2018年06月24日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 11:53
何本かは 盛りのコバイケイソウ
小屋に戻ってきました。
2018年06月24日 12:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 12:36
小屋に戻ってきました。
朝より、多くさいている感じです。
2018年06月24日 12:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 12:37
朝より、多くさいている感じです。
コメバツガザクラ
2018年06月24日 12:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 12:38
コメバツガザクラ
三ノ峰-小屋間
登山道付近はこれから花でにぎやかになりますね。
2018年06月24日 12:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 12:39
三ノ峰-小屋間
登山道付近はこれから花でにぎやかになりますね。
「もうしばらくお待ちください。」って感じです
2018年06月24日 12:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 12:41
「もうしばらくお待ちください。」って感じです
小屋から離れて尾根の道では
ニッコウキスゲの蕾がわんさかです。
2018年06月24日 13:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 13:50
小屋から離れて尾根の道では
ニッコウキスゲの蕾がわんさかです。
朝は2輪が3輪になっております。
2018年06月24日 14:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/24 14:00
朝は2輪が3輪になっております。
「あれ〜」
朝よりずいぶん咲きましたよ。
2018年06月24日 14:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 14:28
「あれ〜」
朝よりずいぶん咲きましたよ。
「おいおい、なんとまあ〜」
2018年06月24日 14:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 14:29
「おいおい、なんとまあ〜」
朝とはぜんぜん違います!!
2018年06月24日 14:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/24 14:31
朝とはぜんぜん違います!!
ササユリが一気に咲き始めています。
2018年06月24日 14:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/24 14:36
ササユリが一気に咲き始めています。
甘い香りがひろがっています。
2018年06月24日 14:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 14:36
甘い香りがひろがっています。
ニッコウキスゲとササユリの同時咲きの
コラボロードが始まっています。!
2018年06月24日 14:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 14:37
ニッコウキスゲとササユリの同時咲きの
コラボロードが始まっています。!
この勢いだと、2〜3日で最高のピークを迎える感じです。
2018年06月24日 14:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/24 14:37
この勢いだと、2〜3日で最高のピークを迎える感じです。
ニッコウキスゲもササユリも蕾が多く
どんどん増える感じです。
2018年06月24日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/24 14:38
ニッコウキスゲもササユリも蕾が多く
どんどん増える感じです。
サイハイラン
朝は暗くて写せませんでしたが、同行の愛媛の方が
思い出させてくれました
福井弁で「ほやほや」
(山腰屋敷跡の少し上あたり)
2018年06月24日 15:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/24 15:42
サイハイラン
朝は暗くて写せませんでしたが、同行の愛媛の方が
思い出させてくれました
福井弁で「ほやほや」
(山腰屋敷跡の少し上あたり)
撮影機器:

感想

釈迦岳の時期ですが、今年は通行止、では別山でもと別山平の様子を
見に行きました。
別山平のコバイケイソウ、ニッコウキスゲはまだまだ先の感じです。
3週間ほど先の感じを受けました。雪が遅くまで残っていた感じでした。
ニッコウキスゲの蕾は多いので期待できそうです。
コバイケイソウは今年は少し期待できる感じがします。

別山平でくつろいでいる間、ガスが出ははじめて来ましたので
別山は、まっいいか、でスル〜です。

六本檜から森林限界を超えたあたりでは、ササユリとニッコウキスゲが
下山時には5〜6年前を思い出す。甘い香りたつあの素晴らしい
コラボのロードを予感するような状況になっていました。

この日は、たくさんの方にお会いし声をかけていただきました。
別山平ではpattattaに声かけていただき3回目の山行でニアミスせず
逢うことが出来ましたよ。

同じ時間帯での山行で下山時ではご一緒させて頂いた愛媛のお姉さん
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

やっぱり晴れに限りますね(笑)
おゃ〜  日曜日でしたか
やっぱり晴れた日は羨ましいですよ
このコースで花以外の楽しみと言えば
...逆さ別山でしょうsign01
まぁ〜青空と男前さんが見事に写しだされてます
niiaiさん風でいうと「けなるい」だす

稜線のお花は仰る通りに下りで凄かった!!
今年はキスゲ&コバイケイソウが豊かなので
来月も別山平が天国へ変化するでしょうね
2018/6/25 16:48
Re: やっぱり晴れに限りますね(笑)
登りでは、小屋まで暑さと虫にまいりましたよ。
なぜか、写真写りは男前、被写体がいいですから

おっしゃるとうりキスゲは豊ですよ
ケイソウは私的にはいいと思っていますが、まだ宣言は?
以前に爆発な開花を見ているからでしょうね。
でもここ何年かの開花にはなると思っていますから
来月が楽しみですよ。
24日は県外の登山者がほんと多くて驚きでした。
白山の裏銀座って感じ
人気が出ることはいいことですが、
「このへんでもういいよ」て思っちゃいますが、
私だけでしょうか?
2018/6/25 18:26
ありがとうございました
今晩は、fukuijinnさん

 休憩中にふと登山道を見たら見覚えのある方が。思い返すとかなりハイテンションで「こんにちは、fukuijinnさんですよね」と言っていたような気が。戸惑わせてすいませんでした しかもお連れの方は今日知り合った方だったとは!少し気まずい思いをさせてしまったようです でもお会いできてよかった そのおかげでokiaさんともお会いできましたし

 どうやら上小池組は勝ち組で、チブリ尾根組は負け組だったようですね。花に関しては まあ、「白山の展望ではこっちの勝ちですけどね 」と負け惜しみを言って置きます

 これからもよろしくお願いします
2018/6/25 22:26
Re: ありがとうございました
pattattaさん、声かけていただきありがとうございます。
連れの人は、小屋手前から同じようなペースでポイント、ポイントで一緒なり
親しくなった愛媛の方でした。
pattattaさんとokiaさんに声掛けて頂いた頃、怪しいガスが出始めて別山が隠れそうでしたので、あわてての写真撮影に入ってしまい、ゆっくりお話しせずに失礼いたしました。

チブリ尾根のブナの森は私の好きな場所です。この日のように熱いとき森では
涼しく快適だったのではと思いますよ。

三ノ峰の花は、今始まったばかり、白山の展望は別山までお預けですが、
チブリにおとらず好きなコースこれからが楽しめますね。

こちらこそよろしくお願いします。
2018/6/26 14:45
やっぱり三ノ峰
お疲れさまでしたm(__)mお花の季節に三ノ峰はイイですね🎵福井県内では一番好きな山です🗻(福井県の山じゃないですが😅)最後にお会いしたのも三ノ峰でしたね🗻この日は午前中は雲もなくお花も一杯ニッコウキスゲも一杯で楽しめたようですね🎵ああ〜また三ノ峰登りたい💦
2018/6/26 12:51
Re: やっぱり三ノ峰
ですよね。3年前でしたっけ!
三ノ峰は上小池から登れば福井のお山ですよ。
大声で言いたくなるほど私の好きな山ですよ

キスゲとササユリのロードきっと明日あたりいいのだろうなと
今思っています。
おそらく圧巻のロードになると思いますよ
🎵ああ〜また三ノ峰登りたい💦ですよ。
2018/6/26 15:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら