ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508471
全員に公開
沢登り
甲信越

【弥彦山お滝の沢】快適♪楽しい♡でも侮れませんよ〜\(^o^)/

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
marimitu torrent その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
5.6km
登り
579m
下り
553m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:04
合計
6:23
距離 5.6km 登り 579m 下り 571m
10:09
341
スタート地点
15:50
15:54
38
16:32
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥彦村商工会前の駐車場(トイレは弥彦神社の駐車場のトイレを借りました)
コース状況/
危険箇所等
沢は全て危険ですので細心の注意が必要です
その他周辺情報 【弥彦村商工会】
http://ec.shokokai.or.jp/cmsdb/cm06010/index/?ken=15&block=22
【弥彦神社】
http://www.yahiko-jinjya.or.jp/
【成澤商店】(食べログ)
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15012316/
今回は弥彦山の別の顔「お滝の沢」を急遽参加させてもらいました‼今年初の沢登り、がんばるぞぅ〜\(^o^)/
2018年06月24日 10:09撮影 by  DSC-TF1, SONY
4
6/24 10:09
今回は弥彦山の別の顔「お滝の沢」を急遽参加させてもらいました‼今年初の沢登り、がんばるぞぅ〜\(^o^)/
スタートして10分程で入渓です‼
2018年06月24日 10:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
6/24 10:18
スタートして10分程で入渓です‼
倒木があるとは聞いていたけど…(-.-)
2018年06月24日 10:19撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
6/24 10:19
倒木があるとは聞いていたけど…(-.-)
小さな滝を越えて〜
2018年06月24日 10:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
6/24 10:21
小さな滝を越えて〜
思ったよりフリクション効いて快適です♪
2018年06月24日 10:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
6/24 10:25
思ったよりフリクション効いて快適です♪
いい感じ〜♪
楽しい♪楽しい♬
2018年06月24日 10:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
6/24 10:43
楽しい♪楽しい♬
快適♪快適♬
2018年06月24日 10:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
6/24 10:47
快適♪快適♬
暑い日なので気持ちいい〜(≧▽≦)
2018年06月24日 10:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
6/24 10:48
暑い日なので気持ちいい〜(≧▽≦)
最初に現れた大きな滝‼
2018年06月24日 11:13撮影 by  DSC-TF1, SONY
4
6/24 11:13
最初に現れた大きな滝‼
先ずはWさん‼
ちょうど写真の辺りがいやらしいらしい(>_<)
2018年06月24日 11:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
6/24 11:18
先ずはWさん‼
ちょうど写真の辺りがいやらしいらしい(>_<)
ふぅ〜あそこまで登れば大丈夫そうだ(^^)v
2018年06月24日 11:19撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 11:19
ふぅ〜あそこまで登れば大丈夫そうだ(^^)v
続いてKさん
カッコいいですね〜♪
2018年06月24日 11:23撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
6/24 11:23
続いてKさん
カッコいいですね〜♪
続いてSさん‼
快調快調♪
2018年06月24日 11:26撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 11:26
続いてSさん‼
快調快調♪
おやっ⁉
2つ目ヌンチャク掛けてないよ‼
気を付けて〜(>_<)
2018年06月24日 10:58撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
6/24 10:58
おやっ⁉
2つ目ヌンチャク掛けてないよ‼
気を付けて〜(>_<)
ふぅ〜さすがですね〜♪
2018年06月24日 11:30撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 11:30
ふぅ〜さすがですね〜♪
続いてHさん♪
2018年06月24日 10:59撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 10:59
続いてHさん♪
上からも‼
あれ?私の登っているとこないじゃん‼
torrentちゃんと撮ってよ〜(T_T)
3
上からも‼
あれ?私の登っているとこないじゃん‼
torrentちゃんと撮ってよ〜(T_T)
最後はtorrent!!
2018年06月24日 11:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
4
6/24 11:04
最後はtorrent!!
滝行にならない様に…(^^♪
2018年06月24日 11:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
6/24 11:52
滝行にならない様に…(^^♪
Sさんいい笑顔〜♪
2018年06月24日 11:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/24 11:53
Sさんいい笑顔〜♪
思いっきり掛かっちゃった‼
でも気持ちいいから大丈夫だね♪
2018年06月24日 11:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
6/24 11:54
思いっきり掛かっちゃった‼
でも気持ちいいから大丈夫だね♪
私も少し浴びました♪
2018年06月24日 11:55撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
6/24 11:55
私も少し浴びました♪
ここはフリーで登って〜
2018年06月24日 11:55撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
6/24 11:55
ここはフリーで登って〜
Wさんは逆側から登って〜
2018年06月24日 11:56撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
6/24 11:56
Wさんは逆側から登って〜
上から見ると…
2018年06月24日 11:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
6/24 11:57
上から見ると…
快適快適〜♪
2018年06月24日 11:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
6/24 11:57
快適快適〜♪
楽しい楽しい〜♪
2018年06月24日 11:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
6/24 11:57
楽しい楽しい〜♪
大滝を前にみんなではいチーズ(^^)v
Kさんに撮って頂きました♪
9
大滝を前にみんなではいチーズ(^^)v
Kさんに撮って頂きました♪
「大滝」
Sさんが1番手で登攀‼
2018年06月24日 12:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 12:16
「大滝」
Sさんが1番手で登攀‼
なかなか…(>_<)
でもハーケンはたくさんあるようです。
2018年06月24日 12:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 12:16
なかなか…(>_<)
でもハーケンはたくさんあるようです。
その場所の辺りいやらしかった〜(>_<)
足場が無いのに滑る滑る〜(T_T)
2018年06月24日 12:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 12:21
その場所の辺りいやらしかった〜(>_<)
足場が無いのに滑る滑る〜(T_T)
Hさんが続きます‼
3
Hさんが続きます‼
上から見ると高度感ありますねぇ〜(>_<)
3
上から見ると高度感ありますねぇ〜(>_<)
Sさん‼肩がらみカッコイイです〜♡
2018年06月24日 12:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
6/24 12:51
Sさん‼肩がらみカッコイイです〜♡
次は私
セカンドなので気持ちは楽です♪
3
次は私
セカンドなので気持ちは楽です♪
核心を終えラックリ〜(^^♪
2018年06月24日 13:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
6/24 13:00
核心を終えラックリ〜(^^♪
Wさんが登ってきましたが先に進んで下さいと言われていたので先に進みました。
2018年06月24日 13:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
6/24 13:01
Wさんが登ってきましたが先に進んで下さいと言われていたので先に進みました。
何かいい感じ〜♡
て言うかここはジャングル?(笑)
2018年06月24日 13:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
8
6/24 13:06
何かいい感じ〜♡
て言うかここはジャングル?(笑)
快適〜♪
「赤滝」
2018年06月24日 13:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/24 13:18
「赤滝」
私がリードで行く事になりました‼
私もドキドキでしたがきっと皆さんもドキドキしてたんでしょうね〜(>_<)
5
私がリードで行く事になりました‼
私もドキドキでしたがきっと皆さんもドキドキしてたんでしょうね〜(>_<)
もう手も足もヌルヌルで滑るよ〜(>_<)
2つ目のヌンチャクを掛けるまでヒヤヒヤでした💦
9
もう手も足もヌルヌルで滑るよ〜(>_<)
2つ目のヌンチャクを掛けるまでヒヤヒヤでした💦
ここまで来たら安心安心♬
良かった〜(^^)v
でも抜け口も怖かった〜(>_<)
6
ここまで来たら安心安心♬
良かった〜(^^)v
でも抜け口も怖かった〜(>_<)
上から見ると…
Hさんが登攀‼
2018年06月24日 13:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
6/24 13:45
上から見ると…
Hさんが登攀‼
続いてSさん‼
Sさん笑顔ですよ♪
2018年06月24日 13:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
6/24 13:52
続いてSさん‼
Sさん笑顔ですよ♪
こんな所や…
2018年06月24日 14:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
6/24 14:01
こんな所や…
ここはtorrentが登攀‼
草付き、泥付きでなかなか…(>_<)
2018年06月24日 14:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 14:16
ここはtorrentが登攀‼
草付き、泥付きでなかなか…(>_<)
ここまで登ればOKだね♪
2018年06月24日 14:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
6/24 14:18
ここまで登ればOKだね♪
続いてSさん難なく登攀‼
1
続いてSさん難なく登攀‼
次のWさんも難なく登攀‼
私も無事に登攀できました♪
ここでHさんが高巻くのでKさんが同行し途中Wさんも合流し、この後は登山道まで別行動となりました。
この後もう一つ滝がありましたがSさんはフリーで登攀してました。残りの私とtorrentしかいなかったので私がリードでいきました。何とか登攀できました♪
その滝を越えると二股になっていて今回は右へ進みました。
2018年06月24日 14:25撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 14:25
次のWさんも難なく登攀‼
私も無事に登攀できました♪
ここでHさんが高巻くのでKさんが同行し途中Wさんも合流し、この後は登山道まで別行動となりました。
この後もう一つ滝がありましたがSさんはフリーで登攀してました。残りの私とtorrentしかいなかったので私がリードでいきました。何とか登攀できました♪
その滝を越えると二股になっていて今回は右へ進みました。
しばらくこんな感じの所を登って行くともう一つ滝があり、その滝を登らず右手の斜面を藪漕ぎ(そんな藪でもなかった♬)して10分ほどで登山道に合流\(^o^)/
2018年06月24日 15:17撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
6/24 15:17
しばらくこんな感じの所を登って行くともう一つ滝があり、その滝を登らず右手の斜面を藪漕ぎ(そんな藪でもなかった♬)して10分ほどで登山道に合流\(^o^)/
5合目と6合目の間に出ました‼
登山道ありがたいですねぇ〜<(_ _)>
2018年06月24日 15:27撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
6/24 15:27
5合目と6合目の間に出ました‼
登山道ありがたいですねぇ〜<(_ _)>
無事に高巻きして来た皆と合流♪
これより下山開始です〜
4
無事に高巻きして来た皆と合流♪
これより下山開始です〜
5合目
2018年06月24日 15:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
6/24 15:47
5合目
5合目からの景色♡
2018年06月24日 15:52撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
6/24 15:52
5合目からの景色♡
アジサイ越しの本日のメンバーたち♪
2018年06月24日 16:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
6/24 16:07
アジサイ越しの本日のメンバーたち♪
皆さん無事に登山口に到着♪
お疲れさまでした〜\(^o^)/
2018年06月24日 16:34撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
6/24 16:34
皆さん無事に登山口に到着♪
お疲れさまでした〜\(^o^)/
皆さんとお別れした後、「成澤商店」のカレー豆を購入(^^♪
2018年06月24日 20:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
9
6/24 20:16
皆さんとお別れした後、「成澤商店」のカレー豆を購入(^^♪
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ クイックドロー スリング ロープスリング 渓流シューズ
共同装備
30mロープ(8mm)

感想

今回は山岳会のお仲間であるWさんとSさんが日曜日に弥彦の沢へ行くと言っていたので前日に急遽参加を申し出、今年初の沢登りへ行ってきました〜(^^♪

弥彦山はこれまでに何度か登って来ましたが今回 沢登りをして弥彦山の別の顔を見た気がしました(-.-)
「お滝の沢」侮れません(>_<)

でも勇気を出して沢登りでの初リードを完登することが出来とっても嬉しく楽しい時間を過ごせました。
メンバーの皆さま、ありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2419人

コメント

リードお疲れ様でした(^_^)
marimituさん
torrentさん、
皆様、お疲れさまでした。

bicycleと申します。
コメント失礼します。
marimituさんのレコは、いつも楽しく拝見させてもらっております。

弥彦山のところに、こんなに楽しそうな沢があるなんて知りませんでした。
程よく緊張感のある登攀が多いようで、見応えがありました。

沢登りでの初リードということで、一手一手がいつもと違った難しさがあったかと思いますが、突破おめでとうございます(^_^)

暑い日の沢は、やはり最高ですね♪
2018/6/27 15:45
Re: リードお疲れ様でした(^_^)
bicycleさん、こんばんは〜♪

こちらこそいつも情報たっぷりなレコ楽しく拝見させていただいています(^^♪

そうなんですよ〜‼
弥彦山に沢があることは知っていましたが…
昨年から沢登りを始めたばかりの二人にはなかなかでしたよ〜(>_<)
でもそんな私とtorrentが沢でリードデビュー出来た事はとってもとっても自信になりました(^^)v
ロケーション的には余りキレイとは言えませんが、アプローチ&登攀後の藪漕ぎが無く、しかも自宅から1時間ほどで行けるのでまた行こうかなぁ〜と思いました♪

やはり暑い日の沢登り最高ですね〜(^^)v
コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2018/6/27 21:22
Re: リードお疲れ様でした(^_^)
bicycleさん、こんばんは!

弥彦山にこんな所があるとは知りませんでした‼
意外とヌメッていて私にはちょっと厳しかったです(>_<)
もっともっと技術を磨きいろいろな沢に挑戦したいです(^^)v

でもどちらかと言うと癒し系の美渓の沢が気になっています♪
bicycleさんお勧めの沢があったら教えてください‼

コメントありがとうございました〜(^^)
2018/6/27 21:29
おつかれさまでした
弥彦だからって、お滝の沢は侮れないんですよね
そして、【赤滝】登ったんですね
俺、登れなかったんすよー、悔しい(´;ω;`)
2018/7/6 21:51
Re: おつかれさまでした
yoruさん、こんにちは〜(^o^)
そうなんですよね〜
お滝の沢、侮れませんでしたよ〰(>_<)

【赤滝】超〜ヌルヌルしてて滑りそうで本当にドキドキでしたよ(ToT)
無事登れて嬉しかったです✨

yoruさん達はいつも難しい所行っていますが、たまには私が行けそうなレベルのやさしい所を今度一緒に行きませんか〜♪
楽しみにしていま〜す❤

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2018/7/7 15:10
Re[2]: おつかれさまでした
いいですね、行きましょー
土日仕事が多くなってしまったので、タイミングみて連絡しますー
2018/7/8 18:02
Re[3]: おつかれさまでした
わぁ〜♪
嬉しいです❤
楽しみに待ってま〜す\(^o^)/
2018/7/8 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら