ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508562
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山(大倉深沢遡行)

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
しのぶ その他1人
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
687m
下り
675m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:10
合計
7:50
7:00
45
浄土平
7:45
7:50
50
8:40
9:05
25
9:30
9:45
175
大倉深沢
12:40
30
F1滝
13:10
13:30
10
二俣源頭
13:40
25
五色沼
14:05
14:10
40
14:50
浄土平
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東・西コースともしっかり整備されていますが、西コースの入口の方が分かりやすいです。
3
東・西コースともしっかり整備されていますが、西コースの入口の方が分かりやすいです。
ラビスタからのパノラマ探勝路は、なだらかで本当に歩きやすい道です。
4
ラビスタからのパノラマ探勝路は、なだらかで本当に歩きやすい道です。
雄国山山頂。
山頂から雄国沼。
5
山頂から雄国沼。
ラビスタから雄国沼まで、約2時間で到着。
9
ラビスタから雄国沼まで、約2時間で到着。
キスゲもたくさん咲いていますが、人もたくさんです。
8
キスゲもたくさん咲いていますが、人もたくさんです。
雄国沼から雄国山(右端)
7
雄国沼から雄国山(右端)
帰りに食べた龍上海米沢店の期間限定の冷やし辛みそラーメン
数年前,これを食べたときは,衝撃を受けました。
とにかく超絶品。一度食べたら癖になります。
10
帰りに食べた龍上海米沢店の期間限定の冷やし辛みそラーメン
数年前,これを食べたときは,衝撃を受けました。
とにかく超絶品。一度食べたら癖になります。
姥神様おはようございます。
今日は,滝から落ちないようにお守りください。
6
姥神様おはようございます。
今日は,滝から落ちないようにお守りください。
谷地平まで,ひんやりとした針葉樹の中を下ります。
4
谷地平まで,ひんやりとした針葉樹の中を下ります。
谷地平小屋に到着。
どうせ誰もいないと思ってドアを開けると・・ウォ〜 なんと,男性の登山者がシュラフに入ったままラーメンを作っている・・・だけでした。暫し,山談義しながら休憩。
5
谷地平小屋に到着。
どうせ誰もいないと思ってドアを開けると・・ウォ〜 なんと,男性の登山者がシュラフに入ったままラーメンを作っている・・・だけでした。暫し,山談義しながら休憩。
つまらないことなのだが、小屋の後ろの川をどう渡るかをいつも思案してしまう。
7
つまらないことなのだが、小屋の後ろの川をどう渡るかをいつも思案してしまう。
谷地平に到着。
正面左から昭元山,烏帽子岳,にせ烏帽子岳と続く県境尾根。
9
谷地平に到着。
正面左から昭元山,烏帽子岳,にせ烏帽子岳と続く県境尾根。
誰もいないと思って歩いていると2人連れの登山者とすれ違いました。
6
誰もいないと思って歩いていると2人連れの登山者とすれ違いました。
燕岳のイルカ岩に負けないイルカの池糖。イルカさん。お久し
ぶりです。
16
燕岳のイルカ岩に負けないイルカの池糖。イルカさん。お久し
ぶりです。
この沢コースは,廃道となっているのですが,私の使っている山と高原社の地図には,このコースが破線で記載されています。(一体いつの地図やねんと突っ込まれそうですが、30年前のものでした。(笑))
8
この沢コースは,廃道となっているのですが,私の使っている山と高原社の地図には,このコースが破線で記載されています。(一体いつの地図やねんと突っ込まれそうですが、30年前のものでした。(笑))
沢登り(歩き)スタート地点に到着。
5
沢登り(歩き)スタート地点に到着。
今回は,私がフェルトソール,同伴者がラバーソールの沢靴に履き替え,滑りの違いを調べることにしました。
ただ,滝のコケがフワフワでフリクションが良かったので,違いはあまりなかったかな。
5
今回は,私がフェルトソール,同伴者がラバーソールの沢靴に履き替え,滑りの違いを調べることにしました。
ただ,滝のコケがフワフワでフリクションが良かったので,違いはあまりなかったかな。
天気も良いし、気合い入れてレッツゴーです。
4
天気も良いし、気合い入れてレッツゴーです。
この崖の上は,谷地平の湿原です。
6
この崖の上は,谷地平の湿原です。
水の中を歩くとイワナが右往左往に逃げ惑います。
イルカは1匹しか見ませんでしたが,イワナは至る所でたくさん見ることができました。
4
水の中を歩くとイワナが右往左往に逃げ惑います。
イルカは1匹しか見ませんでしたが,イワナは至る所でたくさん見ることができました。
「水,半端ないって。」くらい透き通っています。
9
「水,半端ないって。」くらい透き通っています。
う〜ん。うんざりするほどの沢歩きが続きます。
5
う〜ん。うんざりするほどの沢歩きが続きます。
沢が狭まってくると,倒木・流木や小滝,深い淵等が現れてきて,歩きづらくなってきます。
4
沢が狭まってくると,倒木・流木や小滝,深い淵等が現れてきて,歩きづらくなってきます。
出ましたF1の滝と言いたいところですが,いきなり現れた滝にちょっと戸惑い,写真を撮るのを忘れてしまいました。で,この写真は,ブレていますがF1上部の滝です。
F1は,過去の記録を参考に右岸に取り付く。ホールドが怪しいところもあったが,何とか腕力頼みで登り切る。
同伴者に一応「お助けロープ」を垂らすが,「要らないから」と・・・(せっかくの好意を・・イラッ)
6
出ましたF1の滝と言いたいところですが,いきなり現れた滝にちょっと戸惑い,写真を撮るのを忘れてしまいました。で,この写真は,ブレていますがF1上部の滝です。
F1は,過去の記録を参考に右岸に取り付く。ホールドが怪しいところもあったが,何とか腕力頼みで登り切る。
同伴者に一応「お助けロープ」を垂らすが,「要らないから」と・・・(せっかくの好意を・・イラッ)
その後の滝は,いずれも斜瀑で簡単に登れます。
7
その後の滝は,いずれも斜瀑で簡単に登れます。
相棒も楽しんでいる様子。
5
相棒も楽しんでいる様子。
飛び込みたくなる気持ちを押さえつつ・・
7
飛び込みたくなる気持ちを押さえつつ・・
ルンルン気分で気持ちよく登っていたら・・
4
ルンルン気分で気持ちよく登っていたら・・
アレ,もう終わりって感じであっけなくお仕舞い、
6
アレ,もう終わりって感じであっけなくお仕舞い、
そして,この最後の二股で沢登りが無事終了。
もしかしたら,この水は,瞳ちゃんの涙かもと思ったら,無性に飲みたくなり,ちょっと味見。何とも言えない甘ずっぱい味がしました。(個人差があります。)
7
そして,この最後の二股で沢登りが無事終了。
もしかしたら,この水は,瞳ちゃんの涙かもと思ったら,無性に飲みたくなり,ちょっと味見。何とも言えない甘ずっぱい味がしました。(個人差があります。)
相棒が名残惜しそうに、沢を眺めていました。
6
相棒が名残惜しそうに、沢を眺めていました。
一切経を眺めながら、靴を履き替えて,濡れたお尻を甲羅干し。
5
一切経を眺めながら、靴を履き替えて,濡れたお尻を甲羅干し。
一切経山から登山者に見られていそうなので、最後の草原帯を遠慮しながら急いで登り切る。
詰めに藪漕ぎがないのは,すごく助かります。
6
一切経山から登山者に見られていそうなので、最後の草原帯を遠慮しながら急いで登り切る。
詰めに藪漕ぎがないのは,すごく助かります。
直ぐに五色沼に到着。
瞳ちゃん,今回はこっちから会いにきましたよ。
9
直ぐに五色沼に到着。
瞳ちゃん,今回はこっちから会いにきましたよ。
一切経山頂には相変わらずたくさんの登山者で賑わっていました。
14
一切経山頂には相変わらずたくさんの登山者で賑わっていました。
写真左端の草のない場所が,さっきまで甲羅干ししていたところ。
6
写真左端の草のない場所が,さっきまで甲羅干ししていたところ。
今日はトレランシューズだったので,トレラン風を装い,頂上からは,走り気味に下る。
野地温泉郷は,入浴料が高すぎるので,無視し、いつもの高湯温泉こけし湯(250円)に浸って
から帰宅。今日もビールが美味し。
8
今日はトレランシューズだったので,トレラン風を装い,頂上からは,走り気味に下る。
野地温泉郷は,入浴料が高すぎるので,無視し、いつもの高湯温泉こけし湯(250円)に浸って
から帰宅。今日もビールが美味し。

感想

3週間前にまだほとんど咲いていなかったキスゲが見ごろを迎えているらしいとのことで,再度,雄国沼を訪ねてみました。
雄子沢入口は,車が多く,路上駐車になりますので,駐車場が空いていて,下山してからすぐに入浴できるラビスパコースの方がお勧めです。
翌日も,天気が良さそうでしたので,以前から計画していた大倉深沢の沢登りに行ってきました。かつて,大倉深沢の沢コース(今は廃道)を歩いたことがありましたが,この沢の滝を登るのは初めてでしたので,新鮮な気持ちになれて,楽しかった
です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

お疲れさまでした!!
大倉深沢は登りつめると瞳ちゃんのそばなので楽しみですね。私も破線の地図を見ていた古い人間です(笑)歩く機会がありませんでしたが、4時間かかるとは結構長くて大変なんですね。
雄国沼のキスゲが盛りでコバイケイソウとの取り合わせも素敵でした(^^♪
2018/6/27 22:30
Re: お疲れさまでした!!
いつもコメントありがとうございます。
今は、他の破線もほとんど廃道になっています。新しい地図には、破線の道は載っていませんから、そこにかつて道があったことも忘れられてしまうのでしょうね。
沢歩きは、結構、時間がかかりましたが、おっしゃるとおり、瞳ちゃんに向かっていると思うと元気が出ました。(笑)
2018/6/28 4:31
気持ちよさそうな沢コースです♪このコース拝見できて嬉しいです。
sinobunoさん こんばんは(^o^)
イルカの池塘素敵ですね(^^)sinobunoさんが名付けたのでしょうか?
滝登りは私には腕力が足りなく無理そうかなと思いましたが、沢靴購入したら行ってみたいコースです(^^)v
瞳ちゃんに色んな角度から会いに行かれてますね♫
2018/6/29 20:51
Re: 気持ちよさそうな沢コースです♪このコース拝見できて嬉...
今回、沢登りのジャンルにしましたが、実際には、沢歩きかと思います。だから、沢屋さんには興味がないようですね。
それでも、沢歩きが長いので、終盤の滝から瞳ちゃんに至るフィナーレは、なかなか気持ちが良かったですよ。🎵
滝は、難しくないので、moontopazさんだったら十分登れます。機会があったら歩いてみてください。(^-^)
2018/6/29 21:47
小滝
そういえば、大倉川で谷地平の下流にある小滝には行かれたことがありますか?
私は、谷地平小屋に友達と泊まった時に空身で往復しました。
谷地平の水を集めて真っすぐに5〜60m落ちている姿が美しく、さらに虹が架かっていたりしてすごく感動しました☆
水しぶきを浴びつつ滝壺まで近づけるのも嬉しかったです。たまにレコが出ていて、今でも細々とした道がついているようですね🎵
2018/6/30 12:40
Re: 小滝
あれは、小滝と言うより、大滝と言って良いくらい素晴らしい滝ですよね。
今も、道はかろうじてあるようなので、また、行ってみたいとは思いますが、今から10年くらい前に、写真を撮りに行った方が行方不明になったまま(捜索は行われた。)なので、一人で行くには、別な意味で怖いです。(笑)
Hideさんと一緒なら行けそうです。
2018/6/30 13:12
Re[2]: 小滝
そうきましたかぁ?(笑)
確かに、今の地図には破線でも書かれてないですしね。
お互い、既に観賞しておいて良かったですね(^^♪
2018/6/30 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら