記録ID: 1511150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
朝日岳(白毛門登山口駐車場より往復)
2018年06月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 土合駅前駐車場にて前泊。土合駅にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■白毛門登山口〜松ノ木沢ノ頭 白毛門登山口駐車場からすぐ道が二手に分かれるが、左に進む。沢にかかる橋を渡って登山道に入る。大滝の展望が開けるところまでは木の根が出っ張った歩きにくい急登。大滝の展望が開けるところからは岩がゴロゴロした道。松ノ木沢ノ頭手前に岩場あり。 ■松ノ木沢ノ頭〜白毛門 岩場の急登が連続する。力技が必要なところもあるので、ストックはしまった方が良い。 ■白毛門〜朝日岳 白毛門から低木林をくぐり、笠ヶ岳に取り付くと笹道の急登が始まる。笠ヶ岳からは小ピークのアップダウンが朝日岳まで繰り返され、体力を消耗する。 |
その他周辺情報 | 仏岩温泉 鈴森の湯 ¥750 |
写真
感想
4年前に谷川岳に登ったとき、山頂から反対側に見えた山にいつか登りたいと思っていましたが、挑戦のときが来ました。当初は馬蹄形縦走を考えていましたが、2日間山行に取れなかったので、朝日岳往復に切り替えました。
コースタイム10時間と長丁場の上、梅雨明けによる猛暑が重なり、体力的に大丈夫かと心配しましたが、水5Lと塩飴で何とかやり切れました。登りは、しばらく高曇りしていたのと爽やかな風が吹いていたので、比較的順調に歩を進めることができ、5時間程で山頂に立てました。ところが下り時には全く風がなく、暑さと激下りにやられ、ヘロヘロになって帰還しました。
稜線に達してからの景色は抜群で、颯爽と立つ谷川岳には何度も見とれてしまいました。武尊山や尾瀬の山があんなに近くにあるとは意外でした。ジャンクションピークへと延びる登山道はとても魅惑的で朝日岳から戻るとき後ろ髪を引かれる思いがしました。さてこれからは夏山本番ですね。思いがけず早く梅雨明けしてしまったので、前倒しで山行計画を立て直さないといけないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する